猫に関する質問

締切 質問No.124

ゲンさんちの猫
回答数

4

療養食

先週の金曜日に我が家の猫一歳去勢済み4キロが結石になりました。病院にて潜血、結石を認め抗生物質、止血剤の投与、それと石を溶かす作用があるとのことで食事を療養食(ヒルズのs/d)にするよう指示がありました。
日曜日には完全な尿閉状態になり尿を取り出してもらいました。昨夜は出ていたようですが、今は薬と思って無理やりでも食べさせて下さいと言われています。
ところがおいしくないのでしょうね、見向きもしません。おなかが減れば食べるのでしょうが待っておけない状況です。
おいしくない療養食を上手に食べさせる方法、どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。

673
2006年9月13日 14時08分

みんなの回答

まろんちん

まろんちん

静岡県 女性

 ゲンさんちの猫さん こんにちは

 回答にはならないのかもしれませんが、うちのマロンが結石になった時は、療養食のサンプル(一食分)を8種類ほどもらいました。
 動物病院の先生からは、ネコチャンにも食べた時の硬さや大きさ、味、におい等好みがあるので、まずは一袋ずつ食べさせて、その中から良く食べる物に決めればいいですよ。と、言われました。
 マロンの食べっぷりが一番よかったのは、ヒルズのs/dだったんです。療養食を食べ初めて徐々に尿の数値が正常に戻っていきました。
 結石の療養食にもいろんな種類があるのには驚きました。色々な種類を1袋ずつ食べさせてみると、どれが一番食べてくれるかがよく分かりました。
 やはり、好みがあるようで、食べない物はまったく食べず・・・でした。

 動物病院で取り扱っている療養食が、複数ある場合とそうでない場合があると思うので、何ともいえませんが、ペットショップで動物の薬剤師?みたいな方がいるところでは、病院で処方されている療養食を取り扱っている所もあるそうです。

 ゲンさんちの猫さんの「療養食を上手に食べさせる方法」の回答にはなってないですね。すいません。
 

2006年9月13日 20時04分
カゴメのかーちゃん

カゴメのかーちゃん
(退会)

ゲンさんちの猫さん、こんにちは。
必ずうまくいくという保証はありませんが、一応私が成功した方法をお話しします。
まず、食餌はウエットタイプのものを選んで(s/dなら缶詰もあったはず)固い場合は少々の湯冷まし等ですこし柔らかくします。固さはポテトサラダぐらいが一番やりやすいです。それをサクランボ大ほど指にとり、猫の犬歯と奥歯の間の、歯のない隙間から突っ込み、口を押さえて鼻の頭を数回撫でます。ゴクリと飲み込んだら、大げさに褒めてあげます。
犬ほどききわけは良くありませんが、先代猫が病気だった頃は、薬も処方食も、こうやってあげてきました。最初は当然嫌がりますが、食べて体力がつけばお腹もすくようになり、次第に「美味しくなくてもなんでも食べる」ようになりました。
ゲンさんちの猫さんの猫ちゃんが、この方法でも、それ以外の方法でも何とか食べてくれることを祈っています。

2006年9月13日 21時39分
tama

tama
(退会)

はじめまして^^
うちにも ストルバイト尿結石を繰り返してる子を抱えてます。
石を溶かすスターターの場合、ヒルズよりもウォルサムのほうが
食いつきも良いし、少しお値段も安いです。
効果は ヒルズのほうがあるように思うのですがこれはあくまでも
食べてくれればの話です。
もしかしたら、ウェットタイプのほうが食べさしやすいかもしれないですね。
大変ですが 頑張ってください。

2006年9月13日 23時34分
きらら

きらら
(退会)

ゲンさんちの猫さんへ

はじめまして。
私は、腎臓が弱いということで、獣医さんから、「ウォルサム腎臓サポート」というカリカリをもらっています。

病気は違いますが、獣医さんの受け付けの方に言われたのが、
「いきなり変えると食べないことがあるので、今のカリカリに混ぜて食べさせてください」と、まずはサンプルを2袋もらいました。

うちの子の場合、普段のご飯(手作りご飯)よりカリカリが好きなので、問題なしでした。
最初は、今までのカリカリ(サイエンスダイエット)を多めに入れて、と処方食カリカリを混ぜて食べさせてました。
受け付けの方曰く、「じょじょに、割合を増やしていってください」と言われてました。

ただ、結石ではないことと、カリカリの種類が違いますので、
うちのやり方は、いいか悪いか?・・・自信がありません。
すみません。m(__)m

一度、獣医さんに電話で確認してみてくださいね。

2006年9月14日 08時59分

色々と貴重なご意見有り難うございます。

昨夜は排尿出来た様子で朝猫砂に大きな塊が出来ていました。
昼休みに病院へ行ってきましたが、膀胱には尿は貯まっていませんでした。後一週間は服薬を続けるように言われました。
療養食は今朝自分から半分は食べてくれ、先生からも元気が出てくればおなかも減るので食べるようになるのでもう無理やり食べさせることはしなくて良いですと言われて来ました。
今は回復傾向にあるようで、初めての事とはいえ一時はどうなることかと猫本人より人間の方が慌てました。
 
どうも皆さんお騒がせいたしました。

2006年9月14日 18時37分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
受付中
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボラン...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
受付中
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

食事について。

6月9日に保護猫さんをお迎えに行き、現在...

からもに
からもに - 2025/06/13
締切
回答

2

お尻にうんち

触ると嫌がる 常に敏感 もーすぐ4歳...

みぃたマルケス
みぃたマルケス - 2025/05/20
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
締切
回答

1

ニュートロの新しくでたフードについてです。

初めての質問でこのような質問をしても良い...

なかざいけ
なかざいけ - 2025/02/25
締切
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

退会者
退会者 - 2025/02/12
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る