猫に関する質問

締切 質問No.1267

kumikki

kumikki

福岡県 女性
回答数

3

新しい猫

3日前に21年間一緒に暮らした猫が不慮の事故でなくなってしまいました。
悲しみにくれる日々なのですが、里親募集の猫の中に死んだ子の生まれ変わりを見つけたような勝手な思いがしています。

十分な供養も済んでいないのに、時期尚早すぎるでしょうか?

1110
2011年11月19日 18時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

fuyukohan

fuyukohan

大阪府 女性

 私は、今年の3月に18歳になる雌猫をなくしました。
 いつも、そこにいた子が居なくて何度も泣きそうになりました。
 やはり、私も、生まれ変わりの子が現れてくれるのではないか、せめて49日過ぎるまでは、寂しいけど我慢しようと思っていました。
 そして、49日が過ぎて、里親募集に応募し、お見合いの日の当日に公園を散歩していると、段ボール箱の中に生後1か月くらいの子猫が捨てられているのを見つけました。
(先方様には、事情を説明しお見合いはキャンセルさせていただきました)
 今飼っている2匹の猫が、そうなのですが、亡くなった子の面影は、全くありません。
でも、先代猫が、悲しみに暮れている私たちのために、引き合わせてくれたと今でも信じています。
 少し落ち着いたときに、亡くなった子の面影がある子を迎え入れました。
ふとした時のしぐさや表情が、そっくりなので、「もしかして生まれ変わりでは?」と思うことが最初は何度もあったのですが、その子にもちゃんとした個性があることと亡くなった子とは違う良い面も持っていることに気付くことができました。
 今では、いい思い出話として比べることはありますが、とっても大切な存在になっています。
 ちゃんとした回答になっていないかもしれませんが、もし、募集中の猫と縁があったなら亡くなった猫ちゃんの生まれ変わりかもしれませんし、そうでなかったとしても、「早く立ち直ってね」と引き合わせてくれたのだと思われてみてはいかがでしょうか。

2011年11月20日 21時31分
YUE・yinghua

YUE・yinghua

福岡県 女性

実は・・・私も35日前に飼い猫を亡くしました。
まだ心の整理がついてないのですが、新しく猫を迎えようかどうか迷っています。
やはり、私もその子を見て、亡くなった子とイメージが重なるので運命を感じたのです。

だけど、迷っているのは、新しく迎えたあと、前の子と比べてしまうのでは・・・?
新しい子のほうを向くことが出来ないのでは?と言う理由です。

回答にはなりませんが、運命と言うか、なんというか、そういうことはあると思います。
が、以前いた子と比べ続けるようだったらちょっと新しい子には悪い気がします・・・。

うちも引き取ったほうがいいのかなあ・・・・。

2011年11月20日 17時04分
ピコポン

ピコポン
(退会)

初めまして。

難しい問題ですが 僕が経験した話をさせていただきます。
先日 ある方から 突然電話が入りました。
その方は 以前我が家から 巣立っていった ノルの御家族の方でした。

その方も同じように 大切な猫ちゃんを誤飲で亡くし 御夫婦共に 精神的に失墜していました。
特に 奥さんが落ち込んで 自分を責めていました。
出来る最善の治療も施した結末が・・・・

その方は また新しいノルの子を御購入され 今は その子に愛情を注いで育ててくれてます。

毎日ブログもアップして 御夫婦共に新しい道を歩んでるんだなと

言われるように 先代の猫ちゃんの面影を追って 同じ様な子を選ばれましたが その方は また別の命を授かったからと連絡が来ました。
先代の猫ちゃん同様に愛情も頂き 不注意で亡くしてしまった 先代の猫ちゃんの分まで愛情を注いで育てます・・と言われてました。
前の 猫ちゃんの面影を追うのは仕方ないとは思います。

亡くなった猫ちゃんの供養は 色んな形でできます。
その形は 貴方が決める事で 助言になってなくて すいません

 

2011年11月20日 17時40分
kumikki

kumikki

福岡県 女性

みなさん、いろいろとご助言有難うございました。
四十九日まで、自分なりに気持ちを整理し、亡くなった子には虹の橋を渡り幸せに暮らせるよう祈りたいと思います。
そして、いつか新しい猫とめぐり合える日が訪れると思います。自分の気持ちに正直に、自然の流れに任せたいと思います。
有難うございました。

2011年11月21日 00時44分

関連する質問

関連する質問はありません

ペットロスカテゴリとは

猫が亡くなってから遺骨やお墓をどうするべきなのか、亡くなった後にお別れをするまでの期間どうしたらいいのか、次の猫を迎えるまでには早すぎるか?など、猫の死に関しての質問はこちらのカテゴリをご利用ください。悲しみからどうしても抜け出せない方、安楽死について考えている方、死の受け止め方について不安がある方もこちらで質問をしてください。

注目の質問
受付中
回答

2

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
受付中
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
締切
回答

2

生後1ヶ月の子猫に関して

1週間前から鳴いていた子猫を母猫も見かけ...

ayz
ayz - 2024/10/30
締切
回答

4

轢き逃げされた猫を目の前で亡くしました。辛いです。

夕方、片道1車線道路を走っていた時、ヘッ...

まこりょん
まこりょん - 2024/10/28
締切
回答

2

保護猫が亡くなりました

はじめまして。知人が保護した猫のお世話を...

あかね0809
あかね0809 - 2023/04/06
締切
回答

8

愛猫の死、もう2度と猫が飼えない空虚な人生

賃貸の老朽化で猫が亡くなったら退去、私が...

ちろ猫
ちろ猫 - 2022/09/21
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る