龍馬
47 / 2
生後3ヶ月になる子猫が、私の耳や指へ吸い付いてきます。
特に、一緒に寝ているときはフガフガと必死な様子です。
(なので、眠るときは頭にフードを被ったり、手をグーにしたりと、地味な抵抗をしています)
ネットで調べたところ、3ヶ月もすれば歯も生え変わり、母猫ですら痛がって止めさせる時期だと書かれてもいたので、
ここ数日は、止めさせるようにしてるのですが、なかなか諦めてくれる気配がありません。
生後間もない頃に、公園で一匹で居たのを保護されたらしく
母親の愛情を求めているのが判るだけに、ある程度は好きにさせてあげたいのですが…
母猫のように、今のタイミングで厳しく一線を引いたら
自然と吸い付き行動も、無くなるものでしょうか?
ぺったんの多い回答
そのまま、っていうことでいかがでしょう。
舐める、吸いつく。
こねこでしょ?
舐めさせ、吸い付かせ、なんなら噛ませひっかかせ、大暴れさせて。
うちのさばこなんかは、12才なのに舐めます。ほっとくといっつまでも。だっこしてるとそのうちアゴを噛みます。
痛いので、そこそこでおやめいただいてますが、子供の頃はもっとしつこかったです。
フウ太は雪の日に、ガリガリで震えていたのを保護したので、感謝の気持ちからか、2才になるまでべったり貼りついてコバンザメ状態で、結構大変でした。(今は巨体になって生意気です)
ま、自由にさせてあげてはどうでしょう。
とんでもなくうるさかったり、変だったりしても、それがネコってやつですもの。
ただ、1ニャン飼いで極端に甘々が続くと、分離不安といって、飼い主から離れることでパニックになる症候群があるようです。さばこも子供の頃その気配があって、入浴中、浴室の外でニャアニャア騒いだり、トイレに入ってもドアの外で騒いだりしました。今もその傾向がありますが。
のんびりと、好きにさせてあげては如何でしょうか。
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
1
4
2
2
3
7
3
5