イトチン
49 / 0
先日、「新潟県中越大震災」の際動物の救護等でご活躍された川上先生の講演会「災害時における動物の救護対策」を受講しました。
自分の家族は自分で守る心構えで、フードや水の備蓄はもちろんですが、
飼い主の責任として、迷子札マイクロチップの装着・しつけ・避妊去勢・ワクチン等の健康管理・多頭飼育をしない・ペットの写真の用意・ケージの準備等がありました。
あと普段から自分が愛護活動に積極的に参加するなどし、地域のボランティア等で親好を深め動物に対する理解を得られやすくしておくことも大切だとお話されていました。
去年の「東日本大震災」でも原発20KM圏内はじめ多くの動物たちが犠牲になりました。
災害は予期せぬ時にやってくるので普段から十分備えておきたいですね。
nanami
(退会)
ロシブちゃんさん、こんばんは
はじめまして
参考になるかわかりませんが、我が家の防災対策について書かせていただきます
我が家は、4~5年前から地震対策はしています
犬猫たちと一緒に避難できるよう、キャンピングカーも購入しました
職場は、地震が起きても歩いて帰ることが出来る距離のところを選びました
うちの場合は、犬2頭猫6頭いますので
水や食料は人と犬猫を含めて1ヶ月分は常に準備し
3~4ヶ月おきに見なおして、入れ替えしています
また、我が家の犬猫のご飯は基本手作りなのですが、
普段から何でも食べてくれるよう、フードも与えています
食料は犬猫人兼用のもので、そのまま食べられるものや
温めたりするだけで食べられるものを多く準備しています
自宅の玄関にはネコを入れて避難するキャリーバッグ(転がせるタイプのもの)やバギーを準備していて、誰がどの子を連れて行くか、誰と誰をどこに入れるかなど具体的に考えて、夫とシミュレーションしています
また、防災グッズは部屋のあちこちに置いていて
車内にも準備しています(夏冬用に色々準備してます)
トイレシートなども多めに準備していて、
ネコたちには、砂や紙、デオサンド、シートなど
どんなタイプのトイレでもしてくれるよう
仔猫の頃から色々なトイレを使っていました
ネコ用の簡易トイレなども便利だと思いますが
我が家は今のところ購入していません
まだまだありますが、長くなりますので
これくらいにしますね(^^)
災害時、とにかく人はどうにでもなりますし、我慢もできますが、犬猫たちになるべく不安やストレスをかけなくてすむようにと思っています
そのためには日頃から周りで何が起こっても、私自身が冷静で平常心でいられる心を作ることも大切かと思います
個人的な意見で、参考になるかどうかわかりませんが
書かせていただきました
ロシブちゃん
(退会)
あくちゃんさん、nanamiさん
ご回答ありがとうございました!とても参考になりました。早速1か月分の食料を注文しました(^^♪食料もそうですが、緊急時に自分がパニックを起こさないようにしないといけませんね。
関連する質問はありません
どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。
0
2
1
1
0
1
0
1
1
2