猫に関する質問

締切 質問No.1414

龍ママ

龍ママ

千葉県 女性
回答数

6

help!!水を飲む方法教えてください。

1歳半の男の子です。最近、おしっこの回数が減り、普段は大体1日1回ですが、最近、2日に一回ということもあります。

そこで、一度、尿検査をしてみることにして、今日、検査したら、ストラバイトの砂状のものが尿に混ざっていました。

とりあえず、水をたくさん飲ませてということですが、基本的に水は飲みません。

ご飯は、ドライフードとウェットフードです。

ウェットフードは一日パウチ3袋です。

そこで、水飲みを好まない子をどうしたら水を飲ませることができるのでしょうか?

そんな経験がある方、教えてください。

ちなみに、トイレの回数も少ないので、トイレの回数を増やす方法も教えてください。

宜しくお願いいたします。

1217
2012年6月14日 13時12分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

緊急避難的にお水を飲ませるのなら、シリンジにお水を入れて口の脇から強制的に飲ませる。常習的に飲んでもらうにはおいしいお水を用意する。私はヘルスウォーターシリーズの器にお水を入れていますhttp://www.aukatz.com/healthwater/material.html
(楽天で買えます)
他に清水器を使用している人も多いと思います。
(ウオーターファウンテンやピュアクリスタルなど)

それから ドライフードはやめてウエットのみにする。一番おすすめは手作り食です。手作り食は必然的に水分が多くなるし、自分が食べる食材と同じものを使うので、一番安全で安心です。ここを参考にしてください。
http://www.susaki.com/(須崎動物病院)
ここで栄養について学んでいる方がネコジで時々日記を書いているので、参考になると思いますよ。
また、ドライフードに手作りのスープをかける、という方法もあります。

トイレの工夫は、まずは清潔にしていること。(おしっこのかたまりやウンチはできるだけ早く取り除き、砂の全取り替えや器の洗浄を行う)好みもあるかもしれないので、いろいろな猫砂や形状のトイレを用意したらかがでしょうか?おまるが好きな猫、砂の入ってない器だけが好きな猫、ペットシーツを好む猫、、、、多頭飼育の我が家では3~4種類のトイレを多数用意しています。
でも水分を多く摂取していれば、必然的にトイレに行くようになると思います。

尿石になる猫はたくさんいます。でも水分を多く摂取することで防げます。がんばってくださいね。

2012年6月14日 16時57分
myataro

myataro
(退会)

それから、水道の蛇口からでるお水やお風呂場のお水を好む猫もいるので、器に限らず、猫の動きから察するのも必要かもしれません。

2012年6月14日 17時00分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

うちのオス猫が水を飲まない子ですが、何故か風呂場に水を張っておくとずーっと飲んでます。
(貯めても2~3cmくらいです)
足が濡れるのも平気になったみたいで、目を離すとお尻もつけて座ってることがありますw
濡れた足を舐めたり直で飲んだり・・・居座ってチビチビ飲んでます。

開放してたら水道の足元でトイレするようになったので、今は見張ってる時しか入れませんが^^;;

金魚ばちみたいに大きい器だと飲む子がいるので、
ダイソーで買える洗面器や計量器などを試してみると良いかもしれません。
コロッと転がる底が丸いものはオススメしません><

2012年6月14日 23時09分

うちの子も軽い膀胱炎になった事があるので
水を飲ませるために色々調べたことがあります。

まず「ヘルスウォーター」という水用の食器。
自然のなんかの成分が水をまろやかにするらしく
これにかえてからごくごく飲むようになった!!と
いう方が多かったので購入しましたが、うちの子は
まったく飲みませんでした(泣)

一番効果があったのは「ウォーターファウンテン」です。
素材もプラスチック・ステンレス・陶器など色々ありますが、プラスチックは雑菌が増えそうだし陶器は重い・・。という事でステンレスのファウンテンを購入しました。9800円で高かったのですが^^;猫の為なら!と思って買ったらよく飲んでくれるようになりました。病院へ行かなくなれば病院代もかからなくなるし^^

猫は流れる水が新鮮だという事を知っているから
流れる水が好き!という記事を読んだ事があります。
うちの子もたまに水道から出してくれ!とせがみにきます

あとは色んな所に水のみ用の食器を何か所も置くとか。

ささみのゆで汁をスープ状に薄めて飲ませるとか。
面倒くさい時はおやつのささみを指でつぶして水で
ふやかす感じ?でも飲んでくれます。

歯磨きすると口がスッキリしないのか、水を飲みに行きます。
猫ちゃんによって好みが違うので色々試してあげて下さい!(*^_^*)あまり飲まない時はスポイトで強制的に飲ませるのも大事だと思いますが、これらを試してからでもいいかもしれませんね。

あと、トイレの回数を増やすには・・ですが、
水を飲むようになれば自然におしっこの回数は増えると
思います。水を飲んでいるのにおしっこをしない時は
病気の可能性もあるかもしれないので病院へ行った方がいいと思います。

まずはたくさん水を飲んでくれればいいですね!

2012年6月17日 14時16分
しろ

しろ

愛知県 女性

こんばんは。
ウォーターファウンテン、ヘルスウォーターシリーズがお勧めです。
水飲みの場所はどこでしょうか?
ご飯から離れて、自分の安心出来る場所で水をよく飲む経口があります。
水飲み場書は他の方も言われている通り、何カ所かに設置しておくと良いです。

最近と書かれていますが、診断されたのはいつ頃ですか?
抗生剤は与えていますか?
すぐに良くはなりません。
現段階では、手作りにしてまで水分を補給する必要はないように感じます。
ウェットは80%近くが水分ですし、ドライはミネラル場藍差ウガ計算されていて尚かつストルバイトを溶かす食事です。
治療を続けてみて、定期的に尿検査をしてあげて下さい。

2012年6月21日 00時31分
しろ

しろ

愛知県 女性

こんばんは。
ウォーターファウンテン、ヘルスウォーターシリーズがお勧めです。
水飲みの場所はどこでしょうか?
ご飯から離れて、自分の安心出来る場所で水をよく飲む経口があります。
水飲み場書は他の方も言われている通り、何カ所かに設置しておくと良いです。

最近と書かれていますが、診断されたのはいつ頃ですか?
抗生剤は与えていますか?
すぐに良くはなりません。
現段階では、手作りにしてまで水分を補給する必要はないように感じます。
ウェットは80%近くが水分ですし、ドライはミネラル場藍差ウガ計算されていて尚かつストルバイトを溶かす食事です。
治療を続けてみて、定期的に尿検査をしてあげて下さい。

2012年6月21日 00時31分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
解決
回答

4

子猫の慣れ方

よろしくお願いします。 里親として3ヶ...

iosa
iosa - 2025/08/12
受付中
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
解決
回答

3

一日に必要なカロリー目安に足りていないが増やすと体重が増加する子

来月で2歳になるミックス(元野良の保護猫...

まりごす
まりごす - 2025/07/14
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る