猫に関する質問

締切 質問No.1524

クロワッサン

クロワッサン

高知県 女性
回答数

2

5ヶ月の子猫が、新しい環境に慣れるのにどれくらいかかりますか?

我が家で生まれた5ヶ月の男の子の里親さんが決まり、2日前に貰われて行ったのですが、環境が変わったせいか餌も食べず、部屋の狭いとこから出てこようとしない・・・と連絡がありました。家には兄弟猫5匹・親猫3匹の多頭飼いの中生活していたので、一人ぼっちになって寂しいのもあると思います。家にいる時は、人懐っこい性格ですぐに肩に乗って来る子で新しい環境にもすぐに慣れてくれると思っていました。猫ちゃんって環境の変化に凄く敏感な事は分かっているのですが、少し臆病な性格なので心配です。飼い主さんも初めて猫ちゃんを飼う方で心配で何度も連絡をくれます。部屋の狭いとこにいる時は、そっとしてあげた方がいいのでしょうか?ずっとこんな感じで慣れないって事はないですよね?どうすれば新しい環境に慣れてくれるか誰かいいアドバイスを下さい。お願いします。

3248
2012年9月20日 15時44分

みんなの回答

らめ

らめ

兵庫県 女性

はじめまして。

私も引越しがあって新しいお家に子猫が慣れてくれるまでは2週間くらいかかりました。
隅っこので動かないとありますが、猫ちゃんはお家の中は探検しましたか?
探検を始めると慣れるまで早いのですが、
とりあえずは、いつでもお水とご飯を食べれるようにしておくのとあとはおもちゃで遊んであげてはどうですか?
まだまだ子猫ですし、おもちゃをブンブン振り回して興味を誘ってみてはいかかでしょうか?
もし、おもちゃで釣れましたら撫でてスキンシップしたり、オヤツをあげてみたりしていけば慣れてくれると思います。

単純な回答ですが、参考までに…m(__)m
早く慣れてくれるといいですね!!

2012年9月20日 16時58分
ネコ達の執事

ネコ達の執事
(退会)

生後5か月ですね。
早い子でしたら、1日~3日で、遅い子でも7~14日程度でしょう。
ただ、新しい親元さんの所に小さいお子さんが居たりした場合は時間はかかります。
何より今は、そっとしておく事が一番。
いつでも水、ご飯、トイレを使える環境を。
里親様に、あまり神経質にならないで、どっしりと猫ちゃんと向き合うようにして頂ければ大丈夫ですよ。

後は、先の方がおっしゃっていたように、おもちゃ等で興味を引くようにして慣れていってください。

2012年9月20日 17時54分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
受付中
回答

1

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプ...

風タロ
風タロ - 2025/04/24
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでし...

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る