猫に関する質問

締切 質問No.1687

あろえ

あろえ
(退会)

回答数

3

外に出たがる猫について

外への執着心が非常に強い猫を飼っています。
ここ2、3年基本的に外に出し放題でしたが、本日よりご近所トラブルの関係で外にだすのが不可能になりました。
これまで幾度となく室内飼いを試みましたがことごとく挫折しているので、藁にもすがる思いで投稿させていただきます。

◎問題の猫について
生後1,2か月頃我が家の一員になる。うちに来る前までは外猫だった模様。現在6才、オス、去勢済。

◎外への執着エピソード
・4階のベランダから1階へダイレクトジャンプで脱走後数日間返ってこなかった。人間の目を盗んで年数回繰り返す。
外に出られないと・・・
・狂ったように何時間でも鳴き続ける
・何とか開けようと、家中のドアや窓相手に何時間でも奮闘する。
・人間や同居しているもう1匹の猫に攻撃してくる。かみつき、ひっかき。(本来2匹は仲良しです)
・家中ところかまわずおしっこする(トイレはわかっているはずです。以前は使っていたので)

◎室内飼いにするために猫のストレス軽減を期待してこれまで試したこと(1年間続けても状況は変わりませんでした)
・リードをつけて散歩 ⇒ 最高に狂暴化して手が付けられなくなります
・室内に外からの風をいれたり、ベランダに出したりする ⇒ 外への執着心をあおってしまうようで、狂暴化します
・トイレ環境の整備(設置数を増やす、こまめに掃除、砂の種類を替える)⇒ 効果なし
・一緒に遊ぶ ⇒ 市販のおもちゃにも興味を示してくれません。遊んでもすぐあきられます。思惑がみすかされているようです。

もうどうしたらいいのかわかりません。
問題の猫ともう1匹は、誕生日も1か月ほど違いで、ほぼ同時期にうちにきて、まったく同じ環境で育ちました。でも手を焼かせられているのは1匹だけです。

放っておけばそのうち慣れてあきらめると獣医からも言われましたが、1年間続けただけではダメでした。2年続ければ変わっていたのでしょうか?3年?4年?
おとなしくさせる薬だったり、調教のようなことはできないものでしょうか。
このままだと育児ならぬ育猫ノイローゼになりそうです。猫も。

いっそ手放した方が猫のためかとも思えてきます。人間の下にいるより、野良の方が幸せなのかなと。

解決策、対処法はもちろん、似たようなお話を聞けるだけでも救われると思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。

14204
2013年5月28日 02時24分

みんなの回答

ひろよし

ひろよし

大阪府 男性

私の昔の猫ちゃんも外が好きとゆうか、室内では体力有り余って攻撃されてました。超野性的でしたからマンションのどこもいけるようにしてましたら徐々に家の中でもどこへきえたのって焦るときもあれどありえないとこでくつろいでました。
あと、できるだけ家のものをへらしたりしました。
おしっこ攻撃はお布団はしまう、やられそうなものは徹底してしまいました。で、にゃんこのきらいなスプレイも併用しました。これはどうしてもっというとこだけです。嫌いなにおいの部屋を気に入ってくれるわけありません。
でもその子はもういません、うちの母が農家にあげたのです。
で、で、半野良にされました。
ですが、結論をいいますと外で変なものをたべたようでふらふらになってかえって来ましたが死んでしまいました。
なので、そとは絶対後悔します。わたしも今でもその様子を思い描いて後悔します。
そのとき中学生だったのでなんにもできませんでした。
いくら凶暴でも、おしっこ攻撃しても生きてるだけいいです。
参考までですか、部屋の上に木の柱をつなげてアスレチックをつくったり、ベランダに敗れない目のおおきな網をつけて半外気分にしてる家も。
ながくなりましたが気性はそれぞれです。まずは、いっこだけでも解消を目指し、長い目でみてあげてください。

2013年5月28日 17時08分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

うちの子も、1匹飼いのときは完全室内飼いは難しい状態でした。
脱走に関して必死だったので、鍵も開けて網戸も枠ごと破壊して、私の就寝中や仕事で出てる間に脱走してました。

でも2匹に増えてからは脱走に必死じゃなくなり、4匹に増えた今は、一日中遊び相手が居るので「脱走しようとしてるな…」という気配すらなくなりました。
あろえさまの猫ちゃんと同じ、6歳オス猫去勢済みです。

部屋中にトイレをするのは、ストレスのためです。
攻撃してくる子は、ひとりっこで噛み加減がわからないだけの子もいますが、まぁストレスが原因の場合もあります。

こういったサイトを参考にされては如何でしょうか?
http://www.catmew.net/for_cats/cats_life/kankyo.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kimaguretenshi117/25357125.html

2013年5月28日 21時26分
幸せの切符

幸せの切符

北海道 女性

野良にするのだけはやめてください。
野良=遺棄=犯罪です。


これで気が済むかはわからないですが、Momo06さんがおっしゃるように
■ベランダをラティスなどで覆って外気に触れれるようにする
■自宅内をキャットタワーなどでアスレチック化する
■マタタビなどで気を紛らわす
■一人で遊べるおもちゃを導入する(プレイサーキットなど)
■ひたすら猫じゃらしで遊んであげて、運動量をふやす

いずれも猫ちゃんの気持ちを「満足させる」ものではなく、「紛らわす」しかないですが、外への興味を少しでもへらせられるといいですね。

2013年5月30日 08時35分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
受付中
回答

0

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 15時間前
同じカテゴリの質問
解決
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
解決
回答

4

トライアル中の猫ちゃんについて

ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです...

とおか
とおか - 2025/01/12
締切
回答

5

首輪してますか?

皆さん猫ちゃんに首輪を日常的につけておら...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2025/01/06
締切
回答

2

保護猫3匹(兄妹)の人馴れ訓練

11月に野良猫3匹(白茶オス1匹、三毛メ...

タケモト17
タケモト17 - 2024/12/08
締切
回答

1

2歳の保護猫を引き取って半年。まだ撫でれません

2歳になる男の子を引き取って半年経ちます...

msmisat
msmisat - 2024/10/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る