ピース&杏
458 /
13
こんにちは。
今回が四回目の質問になります。
まず、うちには完全外飼いの10歳超のオス猫が居ます(去勢済み)しかし、その猫は同じ敷地内にすむ従姉妹が最初に
餌をやっていたのですが、どういうわけかここ1年で餌をあげるのをやめてしまい、無責任なと憤怒しつつも私が餌を
あげていました(因みに従姉妹高3 私高1です)
そんな中、ありえない事がおきました。
ある日、私がいつものように猫に餌をあげていたら、
なんと子猫の鳴き声が従姉妹の家からするのです!!
最初は気のせいかと思いましたが、耳を済ませると
どうやら聞き違いではありません。
私も母も父も絶句しました。
今居る猫の餌やりも放棄しているくせに、子猫を拾ってくるなんて、言語道断にも程があります!
しかも鳴き声から推測するに、まだ離乳して間もない子猫の様子・・・
拾ってきた(推測ですが)ことに何も言わない叔母もさることながら、
たとえある程度育てるにしても、結局は外飼いになると思います。もしそうだとしたら、
最近うちの庭をウロウロしてうちの猫に喧嘩を売る黒猫が
いるので、間違いなくターゲットにされます。
猫を飼うということは、責任をもって命を預かるということなのに命を何だと思っているのかはっきりいって私も両親もブチギレています。
しかも、当の従姉妹は子猫を保護しているのを私や私の
両親に知られたくないらしく(恐らく私の父が怒ると思っているのでしょう)ははに「勝手に家入んないで」と
メールまでしてきました。
わたしが何より心配なのは、もちろん従姉妹ではなく、
子猫のほうです。じつは従姉妹は昼間学校で、
叔母も仕事なのでほぼ日中家に居ません。
当然のことながら、離乳して間もない子猫なら、
そんな事では簡単に死んでしまいます。
なので従姉妹のためには何を言われても無視するべきなのですが・・・子猫が不憫でなりません・・・
あのまま死んでしまったら・・・
一体どうすればいいのでしょう。
皆さんなら如何なさいますでしょうか・・・
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
2
2
4
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。