猫に関する質問

締切 質問No.1699

ちにゃつ

ちにゃつ

千葉県 女性
回答数

5

無責任な従姉妹について

こんにちは。
今回が四回目の質問になります。
まず、うちには完全外飼いの10歳超のオス猫が居ます(去勢済み)しかし、その猫は同じ敷地内にすむ従姉妹が最初に
餌をやっていたのですが、どういうわけかここ1年で餌をあげるのをやめてしまい、無責任なと憤怒しつつも私が餌を
あげていました(因みに従姉妹高3 私高1です)
そんな中、ありえない事がおきました。
ある日、私がいつものように猫に餌をあげていたら、
なんと子猫の鳴き声が従姉妹の家からするのです!!
最初は気のせいかと思いましたが、耳を済ませると
どうやら聞き違いではありません。
私も母も父も絶句しました。
今居る猫の餌やりも放棄しているくせに、子猫を拾ってくるなんて、言語道断にも程があります!
しかも鳴き声から推測するに、まだ離乳して間もない子猫の様子・・・
拾ってきた(推測ですが)ことに何も言わない叔母もさることながら、
たとえある程度育てるにしても、結局は外飼いになると思います。もしそうだとしたら、
最近うちの庭をウロウロしてうちの猫に喧嘩を売る黒猫が
いるので、間違いなくターゲットにされます。
猫を飼うということは、責任をもって命を預かるということなのに命を何だと思っているのかはっきりいって私も両親もブチギレています。
しかも、当の従姉妹は子猫を保護しているのを私や私の
両親に知られたくないらしく(恐らく私の父が怒ると思っているのでしょう)ははに「勝手に家入んないで」と
メールまでしてきました。

わたしが何より心配なのは、もちろん従姉妹ではなく、
子猫のほうです。じつは従姉妹は昼間学校で、
叔母も仕事なのでほぼ日中家に居ません。
当然のことながら、離乳して間もない子猫なら、
そんな事では簡単に死んでしまいます。
なので従姉妹のためには何を言われても無視するべきなのですが・・・子猫が不憫でなりません・・・
あのまま死んでしまったら・・・
一体どうすればいいのでしょう。
皆さんなら如何なさいますでしょうか・・・

505
2013年6月6日 12時17分

みんなの回答

ひろよし

ひろよし

大阪府 男性

前回の投稿も拝見しましたが、その従姉妹さん、動物は好きなんですよね・・・。
でもお世話の大切さはうすいようですね。
ですが、本当に猫ちゃんには不憫でなりませんが、首はつっこまないとおもいます。
前回の猫ちゃんもえさをあげてしまったから従姉妹さんがそのこに興味がなくなったのかもしれませんよ。
従姉妹さんにも両親さんがいるのでまかせましょう。
わたしは外飼いにも嫌悪感をいだいてしまいます。そとは病気だらけですので・・・。
でもあなたの猫ではないのです、そこんは悔しくても線引きするべきとおもいます。

2013年6月6日 20時42分
ひろよし

ひろよし

大阪府 男性

前回の投稿も拝見しましたが、その従姉妹さん、動物は好きなんですよね・・・。
でもお世話の大切さはうすいようですね。
ですが、本当に猫ちゃんには不憫でなりませんが、首はつっこまないとおもいます。
前回の猫ちゃんもえさをあげてしまったから従姉妹さんがそのこに興味がなくなったのかもしれませんよ。
従姉妹さんにも両親さんがいるのでまかせましょう。
わたしは外飼いにも嫌悪感をいだいてしまいます。そとは病気だらけですので・・・。
でもあなたの猫ではないのです、そこんは悔しくても線引きするべきとおもいます。

2013年6月6日 20時42分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

動物が好きなのではなく、多分「赤ちゃん」が好きなのです。
自分だけを頼りにするしかない「赤ちゃん」。
おままごとの延長です。
自主性が出てくると、思い道理にならないので捨てるのでしょう。
そういう人は行政から指導したとしてもいうこと聞きません。
若い人からお年寄りまで、年齢関係なくいます。
ちくいち取り上げる以外に解決はしないと思います…
イライラしますね…

2013年6月7日 14時37分
ひろよし

ひろよし

大阪府 男性

補足
赤ちゃんまでいきますか・・・絶句
でも幼稚さからそうかもしれませんね。
近くすぎて他人事ではありませんね、敷地内でしたね・・・線引きは最終手段で、やはり問題はとりあげるべきかな。ストレスたまらないですね。

2013年6月7日 19時07分
ねこばこ

ねこばこ

栃木県 女性

動物愛護法に占有者がみだりに給水や給餌を怠った場合50万円以下の罰金とありますが実際に行使は難しいでしょうね、ところで「三つ子の魂百まで」っていうことわざはご存知?従姉妹はもうそういう風にできあがっちゃっているのね、あなたには一緒に腹をたててくれる両親がいて良かったね、でも私は子猫もさることながら、娘に無関心と思われる母を持つ従姉妹ちゃんのこれからが心配です・・ネグレクトは繰り返すものだから・・人って育てられたようにしか育てられないと思うし・・。

2013年6月8日 01時18分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
てんどんまん - 2025/04/23
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さ...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
締切
回答

2

無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ...

やもやも
やもやも - 2025/02/23
締切
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る