猫に関する質問

締切 質問No.1724

しあわせこころ

しあわせこころ

山口県 男性
回答数

3

子猫譲渡後のご相談で

子猫を譲渡させて頂いて、1日が経過しました。里親になって下さった方からの近況報告を頂きました。

環境が変わった事もあり、既に飼われている他の子猫を威嚇してしまったり、良く鳴く様で、里親さんもご心配になられており、私としても申し訳ない気持ちでおります。

時と共に順応してくれるでしょうか?
また、どのくらいの時間を要する可能性がありますか?

先住猫が居る状況で、里親になられて、同じ経験をされた方より何かアドバイスを頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

774
2013年6月30日 20時30分

みんなの回答

猫ハウス

猫ハウス

埼玉県 女性

我が家は、保護した結果10頭居ます。最近子供が産まれ19頭になりましたが笑
迎えるのが子猫の方が馴染むのが早かったです。子猫の時は2.3日位でした
ある程度大きい子の時は1週間位ですかね
気が付くと一緒に寝てました
諦めて居たので、あの時は嬉しかったです。

先住猫ちゃんの性格で変わりますが、一日では判断が早いと思います。もう少し信じて様子みたらいいんじゃないかと思います。 猫ハウスRui

2013年6月30日 20時48分
猫ハウス

猫ハウス

埼玉県 女性

あっ因にハウスに居る子猫で新しく子猫を保護すると同じ様な事になります。先住猫と新しく迎えた子猫をオモチャで誘惑してたら猫にも人にも威嚇しなくなりました。
効果があるか分かりませんが、子猫の方が好奇心旺盛なので威嚇よりもオモチャに夢中になったのかもしれません。
まだ何も試してないならやってみてください。

2013年6月30日 20時54分
なおさん

なおさん
(退会)

始めに威嚇するのは猫の挨拶のようなものです。「相手に悪気は無い」と解かれば数日で威嚇しなくなります。長くても1週間見ておけば落ち着くはずですので心配無用です。

2013年7月2日 14時04分
しあわせこころ

しあわせこころ

山口県 男性

アドバイスありがごうございます。子猫同士だと、いっしょに遊ぶようにはなっているみたいです。このまま環境に慣れてくれることを期待してみます。アドバイス有難うございました。今後の参考にもさせて頂きます!

2013年7月5日 22時18分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
解決
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
締切
回答

3

里親選びについて

現在インターネットで猫の里親募集をしてい...

マメダイフク
マメダイフク - 2025/01/21
解決
回答

1

受付終了

こちらで里親希望を出しましたが、これと言...

lenonlove
lenonlove - 2025/01/10
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る