猫に関する質問

締切 質問No.1728

SakaTei

SakaTei

愛知県 女性
回答数

2

ウンチしたら毎回お尻にちょっぴり付いてしまう

3カ月のシャム系の女の子猫ですが、風呂場でトイレするようにしつけました。猫砂は使用しておりません。ほかの場所では絶対トイレしませんが、ウンチした後はちょっぴりお尻に付くことが気になります。猫の習性からすれば用を足したら必ずお尻をきれいに舐めるのではないでしょうか?大きくなったら治りますでしょうか?トイレの直後に見つかったら拭いてあげますが、毎回拭いてあげると逆に拭かれるのに慣れてしまい、いっそう舐めなくなるのではないかと心配しています。猫の成長に詳しい方ぜひアドバイスください。

20126
2013年7月2日 14時45分

みんなの回答

ひろよし

ひろよし

大阪府 男性

こんにちは、ひろよしです。うちも三ヶ月で里親になったのですが、やっぱりあんまりきれいになめてませんでした・・・。
でも肛門がちょっと不潔なきはしましたがふきませんでした。
大きくなっていく途中原因不明の水下痢が一ヶ月以上たつづきまして、そのときはみはってておしりふきました。多分四ヶ月ごろ・・・。で、トイレも毎回かなりよごすし、ザツザツもさせませんでした。猫ちゃんをもちあげ始末してました。
そんな子猫のときいたれりつくせりしてても今は立派にきれいにしてますよ。ようは続けないことだとおもいます。
さっと風のようにふきあとは仕上げさせたらいかがですか?
個体差性格にもよりますが、きれいに拭きすぎるとたしかに癖がつくこもいるかも・・・。
きっと四ヶ月もしたらなめますよ!その間だけさっと・・・。

2013年7月2日 15時43分
ねこばこ

ねこばこ

栃木県 女性

ごはんはウエット、ドライ(あるいはドライをふやかしたもの)いずれがメインですか?ウエットだと若干緩め、かりかりだといいう○ちをします。これは片付けやすいとか匂いとかではなく健康的なという意味です。いいう○ちだと殆んどつかないように思われます。食べ過ぎても若干緩めになります。何れにしても幼くてまだ自分でお手入れできないだけかも・・そのうちおしりを拭こうとしただけで逃げられちゃったりしますよ、きっと。ちなみにうちに「つっきー」という名のマンチカン長毛オスがいます。この子の名前の由来は
『いつもついてるから、んこつっきー』と息子か命名したのでございます・・あれから数年・・ときどき毛についています・・そのたび丸洗いしています・・うちのこで一番豪華なしっぽをしていますのに・・不憫なこです。

2013年7月3日 22時03分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

5

布団での粗相について

生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前か...

ぱぴとら
ぱぴとら - 2025/01/19
締切
回答

2

どこでもおしっこしてしまう。

1番上の猫が手塩にかけ過ぎたようで、洗濯...

ネロラン
ネロラン - 2024/11/11
解決
回答

3

尻尾についたうんち

一週間前にビビり長毛猫ちゃんの里親になり...

リズムリン
リズムリン - 2024/09/14
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る