猫に関する質問

解決 質問No.1762

にゃー。。

にゃー。。

鳥取県 女性
回答数

2

新しい子猫を迎えました

私の家には4ヶ月になるオス猫がいます。今日、3ヶ月のメス猫を引き取って、対面させたのですが、新しくきた猫のほうが威嚇して先住猫がなかなか近づけません。ですが新しくきた子はそれ以外では家の中をうろうろ徘徊しています。
先住猫が近付こうとしても威嚇され、先住猫が諦めて離れるというかんじです。
こんな感じなのですが、やっぱり生活スペースはわけたほうがいいですよね?これからじょじょに仲良くなってくれるのか心配です><
ぜひ、そういった経験のある方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします

180
2013年8月11日 13時39分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

初めての多頭飼いなのでしょう^^
猫に限らず、それぞれ縄張りという物があって、
先住側であれ新参側であれ、どちらかが威嚇することがあり、多少のけんかもあります、
あまり焦らず様子を見て、少しづつ慣れていくように見守ってあげてください、
多少のけんかも怪我をしそうな場合以外は手を出さずにいてください、
時間とともにお互いを受け入れるようになります。

2013年8月11日 16時48分
にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

我が家も去年新しく迎えた子に対して先住2匹が威嚇していた新入りは何の事やらみたく平然としていました。
威嚇も日ごとに少なくなり2週間ですっかり受け入れられました。

なので、そんなに心配しなくてもと思います。

2013年8月12日 04時21分
にゃー。。

にゃー。。

鳥取県 女性

jijiandtara さん
はい、初めての多頭飼いです。なので会わせるまでとても不安でした。
今は少し新しい子が威嚇をしますが、お互い鼻を合わせるくらいの距離でも大丈夫になったようです^^ ご回答ありがとうございました!

2013年8月12日 14時52分
にゃー。。

にゃー。。

鳥取県 女性

にゃんこ母さん
今も一定の距離をとっていますが、お互いじょじょに近付いていっています^^
ご回答ありがとうございました!

2013年8月12日 14時53分

関連する質問

関連する質問はありません

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

ニックネームの変更

マイページでニックネームを変更する方法を...

旭竜太郎は
退会者 - 2025/03/16
受付中
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る