猫に関する質問

解決 質問No.1801

gwen

gwen

福岡県 女性
回答数

1

脱走猫、帰宅後…

我が家では、7匹の猫を飼ってます。
2か月前に、唯一の雌1歳。避妊済み。が脱走してしまいました・・・
で・・・2か月振りに姿を現し帰宅の途につきました。
脱走した本猫?は完全室内飼いの唯一の雌ということもあり脱走前までは他の猫からも可愛がられアイドルのような存在だったのですが・・・
いざ戻って他の猫と合わせると・・脱走した側は確実に覚えてるな~って分かるんですけど、他の猫のうちの2.3匹は威嚇しまくりで・・・
全くお前誰だ!!状態で・・・
あんなに可愛がられてたのにと・・・
2か月、外で生活して瘠せて汚れてと・・臭いも分からなくなってるもんでしょうか??
2か月集団から離れても受け入れてくれるもんなのでしょうか??
とても心配です・・多頭飼いでこういう経験された方いますか???
見守ってればいいのでしょうか???

2469
2013年9月26日 06時09分

みんなの回答

sunoffice

sunoffice

千葉県 女性

これは、忘れている可能性が高いかと思います。
入院や家出などで、別の臭い(外の臭い、他の動物の臭いなど)が付いていたり、単純に本人同士が忘れていたりなど。
猫はなおさら、親子や同腹でも忘れることが多々あります。
同じシャンプーで洗ったり、同じタオルなどで拭いてみたりしても威嚇するなら、残念ですがこの可能性が高いかと思います。
となると、新しい猫ちゃんを迎える場合の対面方法になるかと思います。
・タオルやシャツで先住猫の体をこすり、新入猫の部屋に入れる(逆も必要)。

・先住猫の体をブラッシングしたブラシを使って新入猫の体をブラッシングする。

・新入猫の体をタオルで拭い、先住猫の食器皿の下に敷く。

・新入猫がいた部屋に先住猫を入れ隔離している間に、新入猫にその部屋以外の家宅捜索をさせる。

これらの方法で猫同士がフェイス トゥ フェイスで対面することなく他の猫の臭いを体験することができます。さらには新しい猫が他の動物に脅えることなく新しい環境に馴染むことが出来ます。

2013年9月30日 06時40分
gwen

gwen

福岡県 女性

やはり臭いですよね…
ボス猫以外は受け入れてくれた様子で。
肝心のボスと帰宅した猫の臭いを馴染ませてます。
アドバイス有り難うございました。

2013年10月1日 08時18分

関連する質問

関連する質問はありません

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
受付中
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...

izunaa
izunaa - 2025/03/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る