猫に関する質問

解決 質問No.1804

mokamokamoka

mokamokamoka

埼玉県 女性
回答数

4

配線コード

猫を飼い始めて約四か月になりますが猫がまだ生後半年と三か月なので家の中にある配線を噛み噛みして銅線が剥き出しになる状態が多くて困ってます(^_^.)

子猫達が怪我をしてしまってからでは遅いのでどうしたらいいのか良いアドバイスがあればと思い書き込みしてみました。

宜しくお願いします・・・

2400
2013年9月29日 16時03分

みんなの回答

kao-chan

kao-chan

兵庫県 女性

そうですね~私の所も、配線を噛み噛みしているときがありました^^

配線がだら~んとなっていると、獲物と思ってかみかみしてるんでしょうね^^

↑のように、配線がだら~んとなっていると気になると思うので、だら~んとなっている場合は、ひもなどでまとめてみてください!

ホームセンターなどで配線にまきつけるシリコン?のようなものを見た気がします^^あやふやですみません。。。

そうすると、かみかみしなくなるのではと思います。配線の存在を見せないことで、猫はすぐに忘れて興味をなくすんではないでしょうか^^

お役にたてなかったらすみません・・・。でわ!

2013年9月29日 16時30分
myataro

myataro
(退会)

スパイラルチューブで保護する。
http://item.rakuten.co.jp/ik21/10102724-1/

ホームセンターや100均で売ってます。

2013年9月29日 23時05分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

配線 カバー
で検索すると、床に固定して覆い隠すタイプのカバーが沢山見れると思います。
ダイソーでもみかけるので、OAコーナーなどを見てみて下さい。

チューブタイプの柔らかいカバーもあるのですが、
うちの経験上カバーごとボロボロにされて意味がありませんので、
柔らかタイプはオススメできません^^;


オススメの床固定タイプ…↓こんなの
http://www.takanonaisou.jp/yuka-page/tile-carpet/NT/oa-flat-cover.html

オススメできない柔らかタイプ…↓こういうヤツ
http://tokyoparts.jp/wp-content/uploads/TP-ZM_zyabarakun.jpg

2013年9月30日 08時45分
むくママ

むくママ

東京都 女性

我が家の猫ちゃんは4か月半でうちの子になりました。
はじめはコードに興味津々でした。
コードをなめたり、甘噛みを始めた時に何かのサイトでタバスコをコードに塗ると良いと書いてあったので、ティッシュに含ませたタバスコをコードに薄く塗ったところ、コードで遊ばなくなり、噛んでもいません。
コードは最短必要な長さにして、箱形のコードを巻きいれて収納するものを使っています。
コードへのタバスコ塗りは1回だけ、1部屋2~3本のコードだけでしたが、他の部屋のコードはそのままの状態で、だらんと床にありますが、コードすべてに効果があり、噛みません。
よっぽど辛くて嫌だったのだと思います。

2013年10月1日 15時27分
mokamokamoka

mokamokamoka

埼玉県 女性

皆様アドバイスありがとうございました。

ホームセンターに行ったりして改善していきます。

2013年10月4日 10時46分

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
受付中
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリン...

のぐち
のぐち - 2025/04/08
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
解決
回答

3

猫しつけについて

猫のしつけについてアドバイス頂けたら幸い...

フッサリ
フッサリ - 2024/03/09
締切
回答

7

助けて下さい!子猫がハンターモードになり噛んできます。

とても久しぶりに猫を家族に迎えました。 ...

こえりん
こえりん - 2023/09/10
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る