猫に関する質問

解決 質問No.1814

かめねこ

かめねこ

女性
回答数

2

急に仲が悪くなってしまいました。

こんにちは。
初めて投稿します!長文失礼します・・・。

11歳になる兄弟猫を2匹飼っていますが、
今までずっと仲が良かったのに、
急に仲が悪くなってしまいました。

●オス・メスの1匹ずつ(去勢・避妊済み)
●子猫の時から同時に飼い始めました。
●ずっと完全室内のケージ飼いで、
 夕方〜深夜まで家の中で自由に遊んでいます。
●ケージ内のベッド、トイレは二匹共通

子猫の頃からこの生活スタイルは変わっていません。
1年前、オス猫が病気をしたこともあって、
トイレを2つ用意したこともありましたが、結局片方は使われずです。


問題はメス猫の方です。


1週間前くらいから、
急にオス猫に向かって怒るようになりました。
近づいたらシャー!フー!!といい、
時々、オス猫に向かって手を出しています。
オス猫も戸惑っており、ストレスを感じているようです。

ただ、ケガをするほどのケンカはしませんし、
ケージ内では今まで通り二匹でベッドで寝ています。
お互い、食欲も普通です。

ケージ外でやたらとメス猫の機嫌が悪くなります。

年齢も年齢なので、
何か体調が悪いのでは・・・とも思うのですが、
人間に対しては今までと同じく甘えてきますし、
おもちゃで遊んであげると、かなり元気に飛び回っています。

ただ、二匹の間に微妙な距離感があり、
このままだとお互いストレスがたまりそうで・・・。

とりあえず、険悪なムードになってきたら
おもちゃを出して気をそらせ、
できるだけケンカをしないようにさせています。

今までのような仲良しに戻せる方法はないでしょうか。
様子を見守るか、どういう点を改善すべきか、
病院にいくべきか迷っています。

ご経験のある方や何かご存知の方、
何でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。

1793
2013年10月9日 14時02分

みんなの回答

Momo06

Momo06

熊本県 女性

何も回答が付いてないので、思いつく程度に書きますが…
とても大人しく愛想のよかった犬や猫が、慣れてた人を威嚇したり噛み付いたりするのを見たことがあります。
何かされたり不快なことがあったのではなく、年齢からくる痴呆でした。

猛烈に威嚇されますが、手の届かないところから静かに見てると、
落ち着いた頃には「ハッこの人は知ってる人だった」といった感じで甘えが始まります。
質問者さまの猫ちゃんは11歳とまだ痴呆には早い気がしますが、
こういう例もあったよー程度に参考にされてください。

2013年10月13日 13時05分
kotehana

kotehana

滋賀県 女性

高齢ならそれもあるかもしれませんね

愛猫は十三歳あたりから少しずつ行動がかわりました

多分匂いも変わると思いますよ

でも仲が良くてもじゃれてケンカもして運動にもなります

若い子もそうですし、高齢で子供返りするのもあるかもしれませんし

爪をこまめに切るなどで自然に任せてもいいかと

ただ、体に痛い所があれば触られるのも嫌っての行動になります

触って痛がる所がないかも確認が必要ですね

2013年10月13日 16時44分

お二方、ご回答、ありがとうございました。
痴呆や子ども返りなど、思いもつきませんでした。
それもふまえて、一度、病院へ連れて行って
様子を見ていただくことにします。

何もなく、本人たちの気分の問題であれば、
自然に任せてみようと思っています。

ありがとうございました。

2013年10月15日 14時30分

kotehana様>>
申し訳ありません、ここのシステムが良くわかっておらず、
回答いただいたお二方に「良回答20pt」を付与したかったのですが、
片方しか無理だったようで、「良回答10pt」になってしまいました。

2013年10月15日 14時33分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
締切
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
締切
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る