猫に関する質問

解決 質問No.2000

わらびもち

わらびもち

愛知県 女性
回答数

1

トイレトレーニング

2か月の女の子の里親になれることになりました。
まだ、トイレトレーニングしてないということなので正しいトイレトレーニングの仕方を教えてください

332
2014年6月1日 16時03分

みんなの回答

らくだまん

らくだまん
(退会)

こんにちは。2ヶ月といえば、わんぱく盛りな年頃の子猫ちゃんですね!
わんちゃんより、難しいことではないので、気長に頑張りましょう♪(むしろ、こちらがびっくりするくらい上手かもしれませんよ)

①床のにおいをかいでまわる、床をカリカリかく、そわそわするなどの行動がみられたらトイレサインです
②トイレの容器に猫をそっといれる。優しくかかえてトイレの中にいれてあげてください。上手にトイレができたら、声かけだけでなく、なでたりしながらほめてください。(普段より若干高めの声がいいかも?)

一度覚えてしまえば大丈夫です。

当方、模様替え(こたつをしまうなど)してしまったときに、粗相されてしまいました…; ですが、粗相(トイレ以外におもらし)してしまったときでも、絶対に怒ってはいけませんよ。
トイレすることに怒られているのか、場所に関しておこられているのかわからないからです…(人間がいない間に粗相したり、我慢して膀胱炎?になってしまう場合もあるようです)
布(幼い頃に排尿トントンされた記憶によるもの)やカサカサ音の鳴るビニール製の場所(砂と勘違い?)は要注意です。

もし粗相してしまった場合、拭き取ったティッシュをトイレの中(砂の上)にいれてあげて、粗相された場所は消臭スプレーやホットタオル(お湯でしめらせた雑巾)で完璧に臭いをなくしましょう!

置き場所も重要です。落ち着ける静かな場所がいいですね。(音や人気や他の猫に注意)
洗濯機の音がないようであれば、洗面所が掃除のしやすさ・通気性 Goodです。(その他ならばトイレ、廊下、寝室など。玄関とベランダだけはNGです。)

余談ですが、現在花王さん(楽天さんなど)で「ニャンとも清潔トイレ」が当たる(もらえる?)そうですね。よかったら応募してみるのもいいかもしれません。

当方2ヶ月の子猫を飼っています。情報交換できたらたのしいですね♪

上記簡単に書いたため、わからないことがありましたら、お気軽に聞いてください。また、「子猫 トイレ」等で検索するともっと丁寧に書かれているかと思います。是非ご参考に。
(長文失礼いたしました;)

2014年6月1日 19時20分
わらびもち

わらびもち

愛知県 女性

失敗しても叱らない、上手にできたらほめる、人間の赤ちゃんと同じですね。サインを見逃さないようにしようと思います。

らくだまんさん、先輩としてまたいろいろ教えてくださいね。
ありがとうございました。

2014年6月8日 13時39分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

5

布団での粗相について

生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前か...

ぱぴとら
ぱぴとら - 2025/01/19
締切
回答

2

どこでもおしっこしてしまう。

1番上の猫が手塩にかけ過ぎたようで、洗濯...

ネロラン
ネロラン - 2024/11/11
解決
回答

3

尻尾についたうんち

一週間前にビビり長毛猫ちゃんの里親になり...

リズムリン
リズムリン - 2024/09/14
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る