いちごおばさん
91 /
4
こんにちわ~
うちのにゃんこも大きいのがいて
先日膀胱炎になってしまって大変でした。やはり肥満はよろしくないみたいですね。
メーカーについては各社色々あると思うのですが、
総じて肥満対策用のご飯は通常のごはんにくらべると
あんまりねこちゃんをそそらないように出来ていると感じます。
のらにゃんこさんって、結構美味しいモノを貰ってグルメというか
いきなりフードを変えるとご飯を食べなくなることがあるかもしれないので
一挙にかえないで、少量のサイズ色々購入してみて
少しずつ気長に変えてゆくといいと思います。
ねこ元気の去勢した猫用はあんまり食べてくれませんでした。。。。
今頂き物のピュリナワンキャット 避妊・去勢した猫の体重ケアをあげてますが
SD(サイエンスダイエット)ライト 肥満傾向の成猫用1~6歳のほうが食いつきがいいかんじです。
にゃるるさん
ありがとうございます。参考になります。
余りそそらないのですか~なるほど~。
野良猫には多分皆さん安い穀物系の餌が多いのではと思います。
私も最初知識が無くカルカンの低価格のカリカリを外であげていたんですが
食いつきよかったです。
その後健康を考え野良時代トップバリューのプレミアムにしたら
ミャーコ匂いで食べなかったです。その後食べてくれましたが。
あれは凄い匂いが濃厚でした。
SD(サイエンスダイエット)ライト 肥満傾向の成猫用1~6歳は1.8キロ以上のって小分けされてるのかな?とさっきメーカーにメールで問い合わせしました。
小分けしてないと酸化しやすいんでは?と思いまして。
この商品は普通のカリカリ程硬く無いと見ましたが
そうなんですか?
病院診察時にサンプル貰って今日まで2種類はちゃんと食べてます。
うちは5.2kgの1歳3か月の男の子がいます。
大柄の子のようでまだ体重は増加傾向にありますが今のところ肥満ではなく大きいだけのようです。
去勢後からサイエンスダイエットインドアキャットアダルトにしました。
プレミアムフードと呼ばれる中では比較的お値段もお手頃です。
とにかくよく食べる子で一気食い。
おまけに食後1時間も経ってないのにご飯の催促をする状態だったので
1番カロリーの低いものを探して決めました。
サイエンスダイエットインドアキャットアダルト 315kcal/100g
サイエンスダイエットライト 肥満傾向の成猫用 346kcal/100g
サイエンスダイエットメタボリックスフード 338kcal/100g
意外なことにインドアキャットの方が低カロリーです。
ピュリナワンは去勢前に2.3カ月与えてました。
安価で小袋になってるし味的にもいいみたいなんだけどマグネシウムの含有量が気になり去勢後はサイエンスダイエットインドアキャットアダルトに変更しました。
うちは男の子なのでマグネシウムの含有量のことも考えました。
この商品はマグネシウムも0.085 %以下です。
サイエンスダイエットは小分けになっていませんがパッケージがジップロック式になってます。
1週間で食べきれるぐらいの量を密閉容器に移し残りは空気を抜いて封をすれば酸化は防げると思います。
4か月のにゃんこも自分のごはん(サイエンスダイエットキトン)そっちのけで食べたがるので味も悪くないのだと思います。
プレミアムフードの中では比較的安価ですしホームセンターなどで手に入ります。
750gのものならドラッグストアでもお置いているところがあります ^^
価格、カロリー、マグネシウムの事を考えると私のおすすめは
サイエンスダイエットインドアキャットアダルト です ^^
ご飯やおやつの頻度を気にしていても、どうしても太ってしまう場合があるかもしれません。ダイエットをしていい時期やダイエットの方法、その他にも成功した人がいるのであればその人たちに知識を分けてもらいましょう。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。