猫に関する質問

解決 質問No.2115

field

field

埼玉県 女性
回答数

3

2か月子猫がなつくでしょうか?

4日前に、知人宅で野良チャンが生んだ生後2カ月の子猫2匹(オスとメス)がやってきました。
1日目は震え・威嚇でした。二日目からは威嚇だけです、遊びに誘えばケージから出て遊びますが、人間の声・動きにビクッとしてすぐに隠れてしまいます。目を合わせようものなら、ものすごい速さで逃げます。もちろん抱っこしようにもつかまりません。
オスの方は性格はおっとりしているようです。目ヤニが出るので目薬を里親さんから渡されており、ケージで落ち着いている時などに抱いて点眼可能です。
ただ、里親さんの所にいる時も、ゴロゴロとのどを鳴らすことはなかったというのですが、こんな2匹の子猫ちゃんでも、警戒を解いてくれますか、私たちと仲良くなることはできますか?ゴロゴロ言うようになりますか?
今まで、人懐こい子たちしか育てたことがないので、この先どうなるかがとても心配です。

2匹とは目を合わせられますし、ケージに入っている時に話しかけると、まぶたをパチッと閉じてお返事はしてくれます。

経験者の方、お願いします。

8324

ID:EdxyEj/57aY

2014年8月29日 21時02分

みんなの回答

塩辛猫

塩辛猫
(退会)

子猫の性格にもよりますが、まだ4日くらいで懐かないというのは
気が早過ぎますよ。
私はこれまで2ケ月どころか、3ケ月、4か月、半年以上の子も保護しては
人慣れさせて、里子に出してきました。
餌をやり、水を替え、トイレの掃除をし、そのたびに子猫達に話かけ、
撫でられるなら少しづつでも撫でてやり、名前を呼んでやることです。
ちゃんと猫にも通じるものですよ。
そのうちご飯を持ってくるのを扉の所で待っていて、早く!早く!と
自分からすり寄って来るようになります。

焦らずに頑張って下さい。

2014年8月30日 00時58分

ID:QTFqaPsfZUU

ハチワレ好き。

ハチワレ好き。

福島県 女性

生後6か月までの子猫であれば、環境に適応する能力が高いので、ちゃんと慣れてくれます。

人の手に触られると、びくっとしてしまうようであれば、「人の手に触られた後にいいことがある」と思えるような条件付けが効果的なことがあります。
たとえば、なでなでの後に好きなごはんをあげるなどです。

ケージの中にいるときに撫でることができるのであれば、ほとんど心配いらないと思います。

私がよくする方法は、バスタオルや薄手の毛布で子猫をくるんで抱っこして、布地の隙間から手を入れて撫でるというものです。
座って、ゆっくりできるときに、子猫をくるんで抱っこして、時間をかけて撫でます。最初はじたばたすることもありますが、温かさと適度な暗さで安心して寝てしまいます。
慣れてきたら、タオルで覆う範囲を少なくしていきます。

たとえば、上記のような方法をとらなくても、通常の家庭環境であれば、じょじょに慣れてきてくれます。
無理せず、自然体で、たくさん話しかけてあげるといいと思います。

2014年8月30日 23時25分

ID:dMTmNfBKtv.

あいたん1000

あいたん1000

神奈川県 女性

大丈夫ですよー!

まだ日にちも浅いですから、だんだん慣れてくれると思いますよ!

ゴロゴロは言う子といわない子がいるみたい(^_^;)
うちは、1歳のメスで人間だーーい好きだけどめったにゴロゴロ言わないです。
それも、体に耳を当ててやっと聞こえるぐらい(-"-)
3か月のチビはかなり離れていても響くぐらい、ゴ~ロゴロゴロゴロ!!!です。

抱っこは好きなこと嫌いな子がいるので、それは「そういう子」ということで。


毎日一緒に遊んでいればきっと仲良くなれますよ!!

2014年8月31日 15時19分

ID:tK1aC6TWr7E

field

field

埼玉県 女性

塩辛猫様、ハチワレ好き。様、あいたん1000様、回答を寄せてくださり
ありがとうございました。

塩辛猫様、まだまだ日にちが必要なんですね。お世話をしながら声かけしてみます。ありがとうございました。

ハチワレ好き。様、経験がなかったタオル抱っこやってみます。かなり鳴くと思いますが挑戦します。ありがとうございました。

あいたん1000様、抱っこ、膝のりはあこがれですが、その子なりの個性という事ですね。ありがとうございました。

2014年9月1日 19時52分

ID:127TTZKb/5s

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
締切
回答

1

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプ...

風タロ
風タロ - 2025/04/24
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでし...

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る