ねこザイル
101 / 0
猫の多頭飼いについてです。
うちには 5歳のめす(避妊済) 2歳のオス2匹(兄弟・去勢済) 1歳弱のメス(未避妊)の計4匹います。
5歳の子が兄弟猫にひどく噛みつくので、隔離して飼っていました。
(約2年になります。)
3ケ月前に1歳前ぐらい(獣医さんいわく栄養失調でとても小さく年齢がよくわからないそうです。)だろうと思われるメス猫を保護しました。
里親さんを探しましたがみつからず飼うことにしました。
先住猫達とのご対面はとても慎重に行ったつもりです。
現在5歳のめすは兄弟猫に対するように子猫に噛みつくかと思いましたが、少し追いかけるぐらいで、子猫は今のところひどくやられてません。
兄弟猫も子猫を追いかけまわし、少し猫パンチをする程度です。
子猫が逃げなければみんな追いかけません。
しかし、子猫はとても先住猫達を怖がり、どの猫が来てもたんすの引き出しの奥に入ってかくれてしまいます。ほかっておくと半日ぐらいは出てきません。そして最近はおしっこやうんこを
お布団の上でしたりします。(トイレでもします)これはやはりストレスのためでしょうか。
質問としては、これからどのようにしていけばよいのか ということです。
結局今は、家を3分割して猫を飼っている状態です。
5歳のメス猫と兄弟猫の対立も少しずつ変化していて、兄弟猫もあまりケガをしなくなりました。(時々、うっかり接触させてしまうことがあり、その時戦いになります。)しかし
兄弟猫は5歳のメス猫をとても怖がっています。
できることなら、最終的には仲良しにはならないにしても、隔離せずに飼いたいです。
いつまでも隔離していたら、何も変わらないような気もしますし・・・。
もう何をどうしたらいいか、まったくわからなくなっています。
どなたか体験談などあればお聞きしたいと思い、質問しました。
ID:cZZ6VJVtmB.
2014年9月11日 21時05分myataro
(退会)
仲良しにならなくてもいいのなら、隔離せず、猫たちに任せてみたらいかがでしょうか?
我が家も雑多な多頭なので、猫が若い時には猫同志のいざこざはありました。そして相性が合わない猫同志は接触を避けたりしていました。しかしたまにニアミスがあって、ケンカっぽくなっても、血を見るようなことはありませんでした。猫だってバカではないので、同じ屋根の下にいたら、それなりに対処するようです(1階組と2階組に自然に分かれたり)。でも全員の避妊・去勢は絶対条件です。発情によるイライラや異状は決してプラスにはなりませんから。
今の我が家は代が変わったり、シニアが多くなったりして、いざこざはほとんどなくなりました。多頭であることは変わりません。半数が成猫で保護した猫です。みな訳ありです。
子猫がタンスに隠れても放っておきます。そこがいいのですから。
布団の上でおしっこやウンチをするのはストレスはあると思います。布団には防水シーツをかけておくとそれだけ洗濯すればいいので、簡単です。
ところで 里親探しは冬場が一番やりやすいです。成猫でも良縁があることがあります。新入りさん、この冬にチャンスがあるかもしれないので、もうちょっと頑張ってみてもいいのでは・・・と思います。
ID:45z8WYTkyPg
myataro
(退会)
あ、でも、自分がいる時に猫同志のケンカが始まったら、離してくださいね。
ID:45z8WYTkyPg
始めまして(^ ^)
私も以前仲悪い仔同士で飼っていた事があります。
顔を合わせると取っ組み合いの喧嘩をしていましたがそのうちお互いテリトリーを勝手にわけて生活していました。
何度か喧嘩しているうちにいつも負けている仔が威嚇もしなくなり仲良くはいきませんでしたが喧嘩はなくなりました。
もちろん私がそばにいる場合に喧嘩が始まった場合止めたりはしていました。
そんな喧嘩早かった仔ももう老猫になり相変わらず気は強いですが仔猫相手には良いお姉ちゃんになりました。
猫ちゃんに任せるのも良いかと思います。
ID:.7WHp0u3pdY
myataro
(退会)
解放はやはりいきなり24時間ではなく、徐々に行ってください。
最初は自分がいる時に、ドアを開けて兄弟の様子を見る。自分から出ていくまで人間は手は出さない。出て行っても、すぐに戻ってこれるようにドアは開けたまま。夜間や自分がいない時にはドアを閉める。
次のステップは昼間自分が1~2時間留守にする時もドアを開けておく。
帰ってきて様子を伺う。
次のステップは夜間も開けておく。
いずれの場合もいつでも逃げ込むことができるようにドアは開けたままです。その部屋は兄弟の縄張りなので、他の猫はなかなか入らないでしょう。
これを数か月かけてやってみてください。自分は手は出さないけど、ケンカの時はすぐに離す。
危なそうな時は、兄弟をまた部屋に隔離して。
ところで、血を見るようなことがあったのですね。。。
当時は子猫だったから、空気が読めないし、逃げることも遅かったかもしれないですが、今は成猫なので、5歳のメスには近づかないのでは?と思います。
ID:45z8WYTkyPg
myataroさん
詳しく解放の順序を教えていただき、とてもありがたいです。
で、説明不足だったのですが、我が家はマンションで、隔離方法はリビングと和室を
ひとくくり、その他の部屋3部屋とその部屋を結ぶ廊下でひとくくりとして
割と広い範囲にしています。
そして、一日の約半分ずつ生活エリアを交代しています。なので、どの猫もすべての
部屋に入ることができますし、トイレもそのエリアにあるものをみんなで使ってます。
ご飯のお皿も決まってません。5歳猫が寝ていた場所で、兄弟猫も普通に寝たりします。
こんな感じなのですが、解放する時はそれぞれがどこへでも逃げられるように
すべての扉を全開する感じでいいのでしょうか? ここへ逃げれば絶対安全という場所
はないのが心配です。
また、この間少し解放してみた時、5歳猫はどんどん兄弟猫に近づいていき
兄弟猫はシャーシャー威嚇しながら固まっている状態でした。兄弟猫が子猫の時は
すぐケガをしましたが、今は体も大きいので(5歳猫より兄弟猫のほうが大きいくらい
です。)簡単にはケガをしなくなったように思えます。
どちらかが攻撃をしたら止めに入ればいいのでしょうか?
多分、逃げると追いかけて襲いかかると思います。追いかけた時点で大きな音などで
気をそらしたりするべきなのでしょうか?
あと解放は毎日したほうがいいのでしょうか?
色々細かく質問しまして申し訳ありません。もしよろしければ教えてください。
とにかく本当にすごく長い時間をかけていかなければいけないのですね。
ID:OiB56qN.MBE
myataro
(退会)
かなり贅沢な隔離だったんですね。
解放はすべてのドアを開けて、ケンカが始まりそうになったら止めに入ってください。5歳猫が追いかけ始めたらそれも止めてください。そして5歳猫のご機嫌をとってください。決して叱らないように。
解放日は最初はたまにやってみて、猫の様子次第で回数や日数を増やしてください。危なそうになったらすぐドアを閉めて隔離してください。
そこは猫たちの様子次第です。
焦ってはダメですよ。
ID:45z8WYTkyPg
経験談になってしまいますが、年齢を経たメス猫は、新しい猫を受け入れることが苦手です。環境に順応する能力の問題なのか、性格の問題なのかはわかりませんが、私が、過去にかかわってきた猫のうち、どうしても他の猫を受け入れることができなかったのは高齢のメス猫(10歳・12歳・5歳)でした。
一方、2歳の兄弟猫ちゃんと、新しい子であれば、仲良くなれる余地は大いにあると思います。
ただ、新しく来た女の子にとって、先住猫がいつ追いかけてくるかわからない環境というのは、少し可哀想な気がします。
トイレの失敗もそうなのですが、おそらく怖くて隠れているうちに、我慢できなくなってしてしまうのではないかと思います。
私は、新しい猫が入ってきた場合には二段ケージを利用して、先住猫との対面をしています。
少し狭い環境にはなりますが、ケージの中であれば、他の子に襲われることはありません。
先住の猫たちも、ケージの中にいるその子を見て、慣れてから実際に会うことができるので、受け入れがスムーズです。
今回のケースでは、一旦新しく来た女の子にケージに入ってもらうといいのではないかと思います。
おびえて、怖がっている様子があれば、二段目のくつろぎスペースを、外から覗けないようにシーツなどで囲ってあげてください。
3日くらいすると、その子にとって、そのケージの中が安心できるスペースになると思います。
安心してくつろげるようになってきたら、ケージの扉を開けます。
無理に出すのでなく、その子が自由に出入りできるようにしておいてみてください。
喧嘩やうなり合いになった時の避難スペースとしても使用できます。
閉じ込めるためのものとして使うのではなく、安心できるスペースとしてケージを使用されてみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
ID:dMTmNfBKtv.
ハチワレ好き。さん
ご回答ありがとうございます。
年齢を経たメス猫は新しい子をうけ入れ難い傾向があるんですね(T_T)
ハチワレ好き。さんのそのメス猫ちゃん達はどういう感じだったのですか?
もしよろしければ教えていただきたいです。<(_ _)>
子猫は今、一つの部屋で生活しているのですが、入口にスノコで扉のようなものをつくり
外が見られるようにしています。でも時折、他の猫達に突破されるので安心できないで
いるのかもしれません。当分、絶対突破されないよう工夫してみようかと思います。
外からも覗けるので、ケージと同じ役割にならないでしょうか?
もしかして、ケージですと他の猫達は入ってこないとか?
そうなると ケージがいいですよね。。。
兄弟猫と子猫はお互い威嚇したり、喧嘩には全くなりません。でも子猫は逃げてしまうので
兄弟猫は追いかけまわします。 これは慣れればおさまるのでしょうか?
ケージを置く場所を確保するのがちょっと難しいので、
とりあえず、子猫は様子をみながらこの状態を続け、兄弟猫と5歳猫は時々解放してみたり
とのんびり構えて行ってみようかなと思います。
そのうち皆、シニアになり丸くなる。なんてないでしょうかね?
ID:OiB56qN.MBE
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。