abcdefgh
111 / 0
はじめまして。
こちらで初めて質問させて頂きます。
大変な長文で申し訳ございませんが、読んで頂けますと幸いです。
現在持ち家で、夫と5歳の娘と2匹の完全室内飼いの猫たちと暮らしています。猫たちは、事情により飼えなくなった知人から譲り受け、仔猫の頃から一緒に生活をしております。
猫を飼い始めて半年で、娘がRSウィルス感染から喘息になり、その後猫アレルギーも発症しました。喘息の度合いは中〜重度とされ、この2年間で4回入院しています。
幼児がいるので、それまでも掃除やブラシ掛けはしっかり行っていたつもりでしたが、最初に喘息が発症した際に、それまで寝室と子供部屋以外家中自由だった猫たちに一室専用部屋を作って、その部屋だけで生活してもらうことにしました。その後も喘息が変わらず出たので、アレルギー検査をしたところ、イヌとネコで振切れており、医師には今すぐ猫を飼うのをやめてと言われました。それでも、出来る限りのことをして一緒に生活しようと、この1年間は掃除やお世話などでその部屋に入るときは専用の服に着替えるなど、猫の毛を極力子供のいる空間に出さないように気を付けていました。私の努力でなんとか喘息もアレルギーも緩和されされることを願っていたのですが、先月またも喘息発作から入院になりました。
気を付けていても、やはり多少はドアの隙間などから毛は出てきてしまい、見つけ次第すぐに掃除するのですが、完全ゼロはやはり難しいのです。
今現在、今までの猫部屋に試しに3階建ての特大型ケージを設置し、ほぼそこの中で生活してもらってます。すると、部屋の外へ出る毛も無く、掃除用具なども全て部屋の中に置けるので、前よりはさらに毛の持ち出しが少なくなりましたが、ほぼ一日ケージの中にいることになるので、可哀想ですよね。
何よりも、猫たちをあまりかまってあげられないことが申し訳なくて。。。
一日に一、二度はお世話の際にケージの外に出してあげるのですが、今後も子供の体質がいつ改善されるかもわからないし、このままずっとほぼ一日ケージで過ごすよりも、里親を探す方が、猫たちにとって幸せなのでしょうか?
私たち夫婦にはこれまで、動物アレルギーや喘息の経験がなかったので、子供も大丈夫だろうと安易にもらってしまったのが、何よりの間違いであると強く認識し、恥じています。それ故に私たちが迎えた家族に出来る限りのことをしてあげようと努力しております。
子供にとって、猫たちにとって、現実的で幸せな方法を悩み考えております。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
ID:UJFZ.m0Dk36
2014年11月17日 10時35分難しい問題ですね!
私にも喘息の孫(2歳まじか)が居ますが、浅い考えかも知れませんが、小児喘息は治ると聞いています。
まあ、何歳で何柄で・・・・と一応募集を掛けて見られてはどうでしょうか?猫ちゃんが貰い手があれば一番良い(ご実家とか兄弟の家とか無理ですか?)ですが無ければケージで過ごすしかないかなぁ~~って思います。
家にもケージで過ごさないと行けない子が2匹居ます。
1匹はWキャリアなので一緒には出来ません。
幸い発症はしてないのでたまには猫部屋限定で出しますが。
もう1匹は肛門に障害がありウンチたれ流しなので、そうそうフリーには出来ません。ただ、猫ちゃんはその環境をしかたなく?受け入れてくれると言う事です。
貴女が猫ちゃんに責任を持ちたいと思うならそうするしか無いかな?
ID:VkytUs9bH/o
はじめまして
ダスト捕集用の、コーティングやシートやネット等の活用はいかがでしょうか?
私は門外漢なので詳しくは無いですが、以下のようなアイテムがあるようです。
(これ以外にもあると思います。)
http://www.protoolshop.net/booth/dusteater.htm
http://www.mayteck.com/products/000049.html
http://www.mayteck.com/products/000016.html
このまま飼育を続ける場合でも、里親さんを探すにしても、
猫部屋からの毛と生活空間で発生するホコリの除去、空調(温度・湿度の)管理 この2点を頑張っていくしかないと思います。
既に一年も頑張ってこられたとの事……心身共に消耗する日々だったと思います。
お疲れ様です。
この程度の知恵しかなく、申し訳ないです。
ID:yE02MuYPlp.
佐藤俊夫
(退会)
私の知り合いの息子さん(高1)が喘息発作で亡くなりました。
冬の明け方、一番咳が出やすい時間帯でした。
親御さんは「夜中に様子を見た時は生きていた」「なぜあの時声をかけなかったのだろう」
と、泣き崩れていらっしゃいました。
私もアレルギー性の咳を患っています。
発作の苦しさ、呼吸が出来ない苦しさ、嘔吐しながらも咳が止まらない苦しさ、
体の筋肉痛や咳に伴う頭痛 咳が止まらず一睡もできない辛さなど経験しています。
お子様の喘息発作に比べると微々たるもの知れませんが・・・。
大人の私でさえしんどいと感じるのに自分の子供が同じように咳をしてたらと思うと
大変心が痛いです。
mitsumamiwaさんもこのようなお子様を見て苦悩をかかえていらっしゃるのかと思います。
ネコジルシにいる方たちはみなさん猫が好きな方たちです。私もそうです。
猫は可愛いし大切なのは皆同じ
でも人間と生活する上で「どこまで猫を優先するか」は個々に考え方が違います。
私の意見はネコ好きの集まる場所にはふさわしくないと思いますが
私なら自分の子供が重篤な喘息になったなら 猫を手放します。
親や親戚に料金を支払ってでも預かってもらう。
その上で里親募集をすると思います。
預かり先がなかったら。
考えたくないし考えてもどうするんだろうと漠然としますが
おそらく自分を責めながら子供を優先する道を選ぶと思います。
みなさまの批判を受ける意見だとは思います。
不愉快に思われましたら本当にごめんなさい。
ID:I0xIRZljLFU
ひめいぴー様、D_Milk様、佐藤俊夫様、早々のご回答ありがとうございました。
皆様親身になってお答え頂き、本当にありがとうございました。
皆様に頂いた回答を読んで涙が止まりません。
このところ、今回の質問の内容と子供の喘息のことでひとりで悩み続けて、心身に異常がきておりました。そんな中、正直このような質問をすることは、喘息児の立場からも猫好きの人々の立場からも、厳しいお話しか頂けないものと覚悟して質問をしたので、お三方にとても温かい回答を頂けたことを嬉しく思っております。
本来私が泣き言を言う立場では決してないでしょうが、一度だけここで泣き言を言わせて下さい。
実際、喘息の幼児の為の育児や家事は、毎日本当に気力と体力を使います。子供の幼稚園の時間だけですが仕事もしており、家の事に掛けられる時間も多くはなく、さらに子供に気を使いながら猫たちの世話をすることは、正直大変です。自分のせいで子供にも猫たちにも辛い想いをさせていることも、本当に辛く悲しく、申し訳ないと思う気持ちだけでこれまで毎日自分にムチを打ってきました。
大事な家族、可愛い猫たちをケージに閉じ込めておくことと里親に出すこと、どちらが猫にとって最良の選択かと言いながら、私はどちらが罪が軽いのかと
自責の念から逃れようと思っていたのかもしれません。
今回、まずひめいぴー様にお孫様のお話やご自宅で致し方なくケージで飼われている猫ちゃんのお話をお聞かせ頂き、D_Milk様にはご丁寧にURLまで貼付頂いて、集塵グッズのご提案を頂戴しました。お二方にはともに、ケージ飼いでの生活も里親の選択肢もどちらの選択があってもいいんだと、安心させて頂きました。
また、佐藤俊夫様にはお知り合いのお辛いお話、ご自身の喘息のお話を沢山お聞かせ頂きました。お話しにくいような内容を、率直にお話下さり感謝申し上げます。この場所にいらっしゃると言うことは、佐藤俊夫様は猫の飼い主でいらっしゃいますよね?
猫がお好きでいらして、その上に喘息辛さ怖さを考慮の上、自分なら手放すと正直にお話下さったこと、本当に為になりました。
当たり前ですが、子供は命にも替えられない宝です。子供が辛い想いをしている時には身を切る想いです。子供が将来健康で暮らせる為に、私たち家族が笑顔で暮らせるようにする事が何よりも大事ですよね?
本日3名の方に回答を頂き、少し心が軽くなりました。
今私がしてあげられる以上に、愛猫を可愛がってくれて幸せにくれる、信頼出来る人を、身近なところからまずは探してみたいと思います。
ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。
本当に本当に感謝申し上げます。
ID:UJFZ.m0Dk36
今回ご回答頂いた皆様のお声に背中を押され、思い切って家族に胸の内を打ち明け相談しました。猫たちを手放す勇気が出ないことも、一緒に暮らし続けて幸せにしてあげる自信がないことも、子供の病気のことも、私の心身の負担も全て含めて相談した結果、自分たち以上に整った環境の中で本当に幸せにしてくれる家族をじっくり探して行こうということになりました。
ここでも新しい家族を募集してみようと、募集掲載をいたしました。
これまで以上に私たちの2匹の猫が幸せになれますように。。。
ID:UJFZ.m0Dk36
どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。
1
0
2
1
1
1
0
1
1
2