いちごおばさん
81 / 0
はじめましてよろしくお願いいたします。叔母宅に10歳になる避妊手術済の外出自由猫がいます、叔母は25歳になる娘と二人暮らしですが、猫を放置飼いしています。10歳になる猫はもともと私が保護して叔母に引きとって貰った猫です。
貰われた当初から二日三日は帰ってこないのが当たり前の野生的な性格の猫です。しかし年齢も10歳になり最近は毎日帰ってきます。
叔母宅には他に猫が4匹いて10歳猫は他の猫が嫌いなようで、そして叔母と従妹があまり構わない、ひどい時は家の中にいたいのに、猫を外へ出してしまいます。夜はどこか外に寝場所があるようです。
この寒さで心配で引き取りたいのですが、私の覚悟がつかなくて困っています。
それというのも、私は今年5月闘病の末、可愛がっていた6歳の猫を亡くしたばかり、この子も出入り自由でしたが5歳の時やっと完全室内飼いに成功して、それなのに病気発症、辛い闘病でした、子供のように可愛がっていた子がいた部屋に新しく猫を迎えること、脱走や迷子の心配、をまたしなければいけない事、10歳猫にとっては引っ越しして環境を変えるより、今の環境が良いのか?等悩んでいます、複雑な質問ですが、皆様のご意見をお聞かせください。
ID:Dxh3U4.dyic
2014年12月16日 21時56分ぺったんの多い回答
そもそも旅立った子がなぜ白血病になったのか?判りますぅ?
外出させてたからでは無いですか?外は非常に危険です!よくぞ今まで無事に過ごせていたかと思うと・・・ぞっとします。うつらなくても良い病気をうつされて・・・・、10歳の猫ちゃんを引き取れる立場だと思います。又、同じ轍を踏んでもそれは自分が蒔いた種です。甘んじて受けて下さい。
脱走は人災です最大の注意と防御をして下さい。慣れないうちは泣くかもしれませんが、それもすぐになれます。今までは若かったから良いものの、10歳と言う年齢、これからの寒い冬に凍えて死んだり、血栓などで死んでしまいますよ。
一刻も早くお家に入れてあげて欲しいです。
ID:VkytUs9bH/o
スジとしては 引き取るのが道理、と 保護活動をしてる方なら全員おっしゃるでしょうね。
それは大前提として、
普通の猫好き者の中には、10才の初老ネコに 今更 生活[習慣]を変えさせるのは いかがなモノか、と考える人も 少なからず居ると思います。 私は ...、半々ですね。日和見ですいません。 ただ、ストレスは万病の元です。
叔母様も千葉ならば、凍死の心配までは無いと思われます。 とりあえず餌の不自由も無く、雨風も しのげる。 野良に比べれば天国でしょう。
5匹も飼えて 出入り自由なら、戸建 あるいは 庭付きアパートでしょうか。 でしたら[犬小屋]状のモノに毛布を入れて庭に置いてもらう のも ギリギリ妥協点かもしれません。 いわば猫用の[離れ] ですね。
今時の猫の寿命は20年に迫りますが、10年も自由気ままに(餌の苦労も無く)生きたのなら それで もう充分 とも思います。
ほとんどの方は [引き取る]派だと思います。 2~3才のコなら 私も無条件に そうです。
でも 10才なら....。 こんな意見も有る、と 心の隅にでも 置いといて下さい。 あくまでも[少数意見]ですよ。
ID:1mV2ngt6a/2
はじめまして、こんにちは。
今年5月に猫さんを看取られたのですね。ご愁傷様でした。
外猫さんから家猫さんへと生活環境を整え、その後治療通院も頑張り
闘病を支え続けた事、本当に辛かったと思います。
まだ今でもその悲しみで胸がいっぱいではないでしょうか。
質問の回答ですが、10歳の出入り自由な猫さん。
引き取っても、引き取らなくてもちびくんさんは苦しむのでは。。。と
思いました。
引き取ってしまうと例えば前の猫さんのように病気になってしまう
のではと考え、引き取らなければ猫が帰ってこなかったり、老齢ですので
病気になってしまったりと考えてしまったり。
ちびくんさんが亡くしてしまった猫さんは、家猫として最期を迎えられたことは例え短命であったにしても病気になったとしても、外の寒空の下、
誰にも見守られず涙を流してくれる人もおらず野垂れ死にしてしまうより
遥かに幸せだったと思います。
私は昨年末に慢性腎不全で先代猫を看取りました。主人が拾ってきたとき
すでに10歳(推定)腎不全、猫エイズキャリア、FIPの疑い有、色々あり
ましたが、その後4年間闘病しながらも一緒に過ごして幸せをもらいました。亡くなった時の事だけを考えると今でも涙が出ますが、その猫にもらった貴重な体験はこれからも一生忘れません。
亡くなった猫さんを心の中で十分供養してあげたら、後はちびくんさんの覚悟が出来たら何かしら行動できると思います。
ID:agJp40erEr2
poteto-A
(退会)
長生きが猫の絶対の幸せでしょうか。
引き取った場合、伸びるかもしれない余生(月日)に対して、
この猫の受けるストレスが大きすぎるような気がします。
(家が違う、飼い主が違う、臭いが違う、頭の中の猫地図を書き換えなければならない、外に出れない)
上記のように書きましたが、
その猫がどういう性格で、何を求めているのかは、
実際に見たわけではないから私には分かりません。
猫は完全室内飼いがよいという、世論圧力を頭に入れずに、
その猫らしい生き方はなんなのかをちびくんさんが考えてあげてくださいね。
ID:Za0j7/Nmbqs
私は解りませんが
その猫が10歳で家の中でそろそろ、
隠居生活したいと思っていそうなら、
その家に仲良しの猫がいないのなら
前の猫さんが、
自分の様にお母さんの愛情を注いで上げてと
言って居るのかもしれませんね(⌒∇⌒)
今引き取ろうかと思ったのなら、何かの縁です。
おばさんが良いと、言えば良いのではないかと
私は思います。
出来れば前の子が亡くなり寂しいので、
家につれ帰りたいのですが、高齢だし室内飼いになるので、
ダメなようなら、また勝手ですが預かって貰えるか?
叔母さんに相談して見たらいかがですか?
ID:t5l73XQ0Ipk
再度すみません、白血病で今年2匹を亡くしたものです。
1匹は母子感染でした。不注意でベランダから脱走されて隣の屋根に飛び降りて3日間飲まず食わずで籠城、消防署員さんに保護して貰いましたが、発症しませんでした。その子は触れない子です。多大なストレスだったと思われますがその後4年間発症しませんでした。7歳まで生きましたが、キャリアでは信じられないくらい長生きでした。
その子に依ると思います。一応人慣れしているし、その年ならボチボチウロウロしたくなくなる年齢だとは思います。
外に出すのは遺体は見られないと覚悟して下さい。10年間外猫のお世話をして来て嫌と言う程味わいました。2匹は交通事故、1匹は血栓が飛んだと思われて死に場に行けず路地で死にました。コツコツ中に入れた子を除いたらその子達3匹しか遺骨がありません。後の、6匹は死に場所を求めて姿を消しました。入れてあげられない口惜しさ・・・言いつくせません。昨年末に1匹になり、(検査の結果Wキャリアでした)入れました。当初は慣れてませんでした。今ではブラッシングも出来甘えて来て可愛いです。・・・・この子は看取れると本当に安心できました。
引き取る引き取らないどちらも、正解は無いと思いますが・・・・
ID:VkytUs9bH/o
皆さま親身なご意見ありがとうございます、皆さまの回答を読ませていただいてだいぶ気持ちが落ち着きました。感謝いたします。
叔母も猫が高齢と以前よりわかってくれたようで、10歳猫、今(21時現在)こたつに入っているとメールがありました。今日は寒いので安心しました。
kadoさん、はい10年間続けた自由な生活から慣れるのか?これが一番気がかりです。家も叔母宅も千葉県海沿いの比較的温暖な地域です。
「餌の不自由も無く、雨風もしのげる。野良にくらべれば天国でしょう」この言葉に救われました。猫用離れも工夫してみたいと思います。
raou16さん、家の愛猫に温かいお言葉をありがとうございます。raou16さんおっしゃる通り、5月に亡くなった子のことがまだ気持ちの大部分をしめています。raou16さんの回答を読みきっと覚悟できる時が自然に来ると思えました。先代猫さんraou16さんのような優しい方に保護され幸せだったと思います。先代猫さんのご冥福をお祈りします。
poteto-Aさん、はい、引っ越しによる10歳猫のストレスは大きいと思います、「長生きが猫の絶対の幸せでしょうか。」深い言葉です。私の一方的な気持ち思い込みではなく、10歳猫ともっとふれあって分かり合いたいと思います。
皆さまのご意見を読み、今の覚悟が出来ていない状態では、猫も私にも不自然だと思いました。いましばらくは叔母と従妹にもよく頼み環境を良くして行こうと思います。
ID:Dxh3U4.dyic
悟空さん、そうですね、引き取るときは、一度に引き取るではなく、様子でまたお世話になるかもと、話しておこうと思います。思いやりあふれる優しいご回答ありがとうございました。
ひめいぴーさん、お辛い思いをされましたね・・・だからこそ、猫を守る、という強い姿勢と活動なんですね。ブログ拝見しました、本当にお疲れさまです。
家の子も脱走することなく、(体調が悪いとき家の中をさまよい、みつからず、あせったことが何度かありました。)今手元に遺骨があること、看取れたことに感謝しています。
寒い日が続きます、保護活動がうまくゆくことお祈り致します。
皆さまありがとうございます。
ID:Dxh3U4.dyic
関連する質問はありません
どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。
1
0
2
1
1
1
0
1
1
2