ちとせこ
81 /
0
はじめまして。NY在住4年目、猫飼い初心者ですが、以前知り合いの猫を半年預かっていたことがあります。ご指導いただければ幸いです。
野良猫を保護された方から引き取り、現在四日目になります。茶トラのオス2歳で、一月半前まで野良でした。去勢やワクチン、健康状態のチェックは保護された方がすませてくださいました。
最初は警戒しておびえていましたが、四日間で大分心を開いてくれるようになりました。撫で放題で、お腹を見せてゴロゴロしたり、猫じゃらしで遊んだり。噛んだり引っ掻いたりもなく、トイレもすぐ覚え、餌も少しずつ食べてくれるようになりました。
我が家の間取りは1LDKで独り住まい。最初はキッチンからならして、次の日に寝室に連れて行きましたが、どうやらバスルームの狭い隙間がお気に入りで、一日の大半を隙間に挟まってじっと動かず餌も食べないので、心配になり撫でにいくと出てくる→甘える→餌ちょっと食べる、という感じでした。
バスルームと寝室には慣れてくれたようで、昨日初めて私が寝てるベッドに乗ってきてくれた時は感動でちょっと涙がでました(笑)
今日、バスルームの掃除をするために隙間にいた猫を寝室に移動させました。お気に入りの隙間は汚い(古いアパートなもので)ので、物を置いて入れないようにしました。するとそれが気に入らなかったようで、シャーッと怒っていました。。
私が寝静まるとアパート探検にいくのですが、たまに廊下で出くわすとダッシュで寝室に逃げ帰ります(笑)一回夜中にリビングにいるのを見つけたのですが、その時もダッシュで寝室に逃げ帰ってました。。
今日だっこしながらリビングに連れて行ったのですが、床におろすと走って寝室に戻ってしまいました。そんなことを3回程繰り返しました。
とにかく恐がりで、アパートの廊下から人の声が聞こえるとビクッ、ドアが閉まる音にもビクッとしています。
質問①夜中に一人でリビングにいるのは平気なのに、なぜ私が連れて行くと逃げるのでしょう?また基本自分から近づいてきませんが、私が撫でにいくと、お腹を見せて甘えてきます。
②なんとか私がいるリビングに来てほしいので、餌をリビングに移動しました。でも頑に来ません。というか餌自体をあまり食べたがりません。これは猫にとってあまり良くないでしょうか?餌を寝室に戻してあげた方が良いでしょうか?
③マタタビが大好きなので餌に混ぜて与えていますが、リラックスの為に、何か他にお勧めのものはありますか?
以前預かっていた猫は、すごく人懐っこく大食漢で、常に側に引っ付いていました。この子にも早く、家にも私にも慣れてほしいです。アドバイスよろしくお願いします。
ID:z3y47tOsatw
2015年2月11日 10時34分ぺったんの多い回答
二男もNYに住んで大学院に通っていますよ、大変な出費ですが(^_^;)
まだ4日目ですよね?
寝室とバスルームの狭い隙間が、今はこの子にとって安心できる場所なんでしょう。
うちで1部屋だけで保護している子は、その部屋を出るとフリーズしてしまいます。その子にとっては、その1部屋がなわばりなんですよね。
少しずつ少しずつ慣れていきますよ。
あせらないで、猫の好きなようにさせてあげてください。
餌もいつもの所に置いて、リビングにも置いて、
爪とぎにもマタタビを少し擦り付けたものを何か所か置いて、
水やトイレも数か所に置いて。
安心・安全だとわかれば、その内猫からやってくるようになりますよ。
無理じいは禁物です。
暫くは猫のペースに合わせてあげてください。
私は成猫のトライアルの時は、
無理に抱っこしたり追いかけたりしないで、
床に座ったまま猫ジャラシなどで根気よく遊びに誘って、
猫から膝に乗っかってくるようになったら、
存在を認めてくれたことですよ、って感じでお願いしてます。
根気よく馴らしてくださった方は、1か月トライアルして、
「膝に乗ってくれました」とすごく喜んでくれました。
リビングで座って、根気よく猫ジャラシを振ってみてはいかがでしょうか?
寄ってきてくれるのをひたすら待つんです。
コロコロ転がるピン球みたいなものも転がしておいたりして。
猫は目は悪いので、同じ人でも服装が変わったり、お化粧をしないでメガネをかけていたりすると、慣れるまでは別人だと思ってしまう気がします。
リビングで一人で居る分には大丈夫でも、そこに急に人が入ってくると、
びっくりしてパニックを起こしてしまうんだと思います。
あせりは猫にも伝わります。
飼主さんがゆったり構えて普段通りの生活をしてくださいませ。
どうぞ、幸せにしてあげてください。
豪雪などで大変なようですが、健康に気を付けてくださいね。
息子は8月には卒業して帰国の予定です。
しかし、円安は堪えますね(T_T)
ID:NzX3ERNJ/8A
元ノラ、成猫、牡、 懐かなくて困ってます、の相談 かと思いきや 引越しから僅か4日でコレですか(笑) 無茶苦茶早い馴れ具合だと思いますが。
うちの先代は4ヶ月で府の愛護センターから頂いたのですが、4日目だと ごんともさんの仰る通り 居場所探しでウロウロしてたような記憶が有ります(と云っても、主にケージがオキニでしたが(笑))。 今のコは15ヶ月でブリーダさんから来て直ぐ懐きましたが、それでも最初の頃は 足元までは来ても、自分からは乗ってきては呉れませんでした。
ノラの成猫を ここまで懐かせるとは。保護のプロ(?)の方は凄いですね。
ID:4nngliZFvMk
回答をくださったお二人方、ありがとうございました!
保護から3週間経ち、私がいるリビングに来てなんと膝乗りしてくれるまでになりました(涙)
ビビリな性格は相変わらずですがアドバイズ通りあまり無理強いせず根気よくリビングに誘いつつ遊びを仕掛けていたのが良かったみたいです。ごんともさんの仰る通り、急に無言で寝室に行くと私だと認識できないようで、たまにしゃーっといいます、なので近づく時は甘い声を出しながら(笑)近頃食欲も旺盛になってきて、本当に良かったです。
NYで仕事ばかりの生活がこの子のおかげで明るくなりました。
こちらは現在みぞれまじりの雨。ごんともさんのお子様、ごんともさん、kadoさんどうぞご自愛くださいませ。ありがとうございました!
ID:z3y47tOsatw
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
2
0
1
0
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。