猫に関する質問

締切 質問No.2442

わらびもち

わらびもち

愛知県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

相性って、猫種でわかりますか?

現在1歳になったばかりのキジトラ♀がいます。

我が家に来て10か月程になるのですがそろそろ遊び相手を探そうと思っています。
私としては性格が温厚と言われている「黒猫の♂」が良いと思っているのですがやっぱり先住ちゃんとの相性が最優先です。

猫同士の相性って猫種、性別、年齢差などで相性が良い、悪いってありますでしょうか?

ちなみに先住は、甘えて膝の上に乗ったりはしますが抱っこは嫌いな子です。

681

ID:eVLven2QKFo

2015年5月2日 14時34分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

成猫の♂同志だと喧嘩やマーキングの問題があるかも。ですが、新しい子を受け入れるか行け入れないかは、先住さんの性格次第としか言えません。
攻撃的な子だったら、体格差がありすぎる仔猫より中猫や成猫をお勧めしますけれど、そうでなければほんとに相性や個体の性格しだいですね。


猫種は兎も角、毛色で性格がどうこう言うのは、雑誌の占い程度に思ったほうがいいです。

2015年5月3日 17時27分

ID:ZtOZ3cmTUvQ

きりたん

きりたん

福岡県 女性

猫は猫種は関係しないと思いますよ。固体によってそれぞれの性格が違いますから。
猫と猫の性格的、相性しかないですね😸✨😸
受け入れ無い子は一切受け入れませんし。トライアルで試すしかないですね😸✨😸
良い相性の子猫ちゃんに出会えると嬉しいですね(’-’*)♪

2015年5月2日 15時45分

ID:Ym8np.jB0X2

おもちくわ

おもちくわ

千葉県 女性

猫種どころか柄なども関係性があるかどうかも怪しいと聞きましたよ。
ただ三毛、茶トラは遺伝的に雄雌の偏りがあるので多少は正確に偏りがあるのかもしれません。
雄は活発で甘えん坊、雌はマイペースで甘えん坊だけど適度な距離感が欲しい子が多い気がします。
年齢は若い方が仲良くなりやすいとは言いますが本当に相性だと思いますよ。

2015年5月2日 22時51分

ID:BNGX1Jen4Fo

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
受付中
回答

0

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 19時間前
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

去勢済みオス猫の擬似交尾について

2歳のオスわかっていますが、4ヶ月前に生...

退会者
退会者 - 2024/12/02
締切
回答

2

新入り猫をお迎えしました

新入り猫をお迎えしたら、千住猫同士2匹が...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/30
締切
回答

1

先住猫と新入りの関係について

先住:5歳女の子(神経質) 新入り:...

どんくま
どんくま - 2024/11/20
締切
回答

1

先住猫が新入り猫に飛びかかります

⚫︎先住猫 4か月のオス 保護猫 ワイ...

Yinyan
Yinyan - 2024/11/17
締切
回答

1

7歳のメス猫同士です

1匹は先住猫で超ビビりでやっと少しずつ慣...

まな太郎
まな太郎 - 2024/11/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る