猫に関する質問

解決 質問No.2443

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

1

猫の早朝泣き

キジトラとクロ猫の雄の猫(2歳)が2匹います。

4月下旬からキジトラが朝5時になると必ず泣くようになり、無視して寝ていると、最初のころは少し泣いて静かになってくれていたのが、最近起きてくれないとわかるといつまでも私が起きるまで泣き続け、寝たような寝ていないような感じで、眠くて仕方ありません。

いったいどうして急に朝泣くようになったのでしょうか。
原因が分かりません。
朝に遊んで、昼寝を30分すると起きてきてうろうろして、又昼寝と小刻みにしており、冬の時は朝は運動させると昼はぐっすりで夕方まで置きませんでした。
寝ないからか、夜寝るのが早く8時には寝てしまいます。頑張って9時過ぎまで起こしていたときがあるのですが、その時は早朝に泣くことはありませんでした。眠くなるとケージに2匹とも入れるのですが、キジトラが抱っこが好きでないので、特に私に抱っこされるのが嫌で、仕方なくおやつでつるのですが、それ欲しさに甘噛みしてきます。黒猫は普通に抱っこして入れられます。

黒猫は全然早朝泣かず、私が起きてくるまで静かにしています。
キジトラの、早朝に泣くのを何とかできないでしょうか。マンションなので、隣の部屋に聞こえてないか心配です。
このままでは、私が寝不足になりそうです(昼寝しようとすると猫が起きてきて寝ていると足を甘噛みして起きろといいます)。
猫の早朝泣き、どのように対処されていますか。餌を寝るとき入れておくとか。

2331

ID:7DNOhSPwMK2

2015年5月4日 10時14分

みんなの回答

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

今日は、午前3時に1回泣き、無視すると静かになりましたが、やはり5時になると泣き出します。

2015年5月4日 10時15分

ID:7DNOhSPwMK2

あおいちゃん

あおいちゃん

大阪府 女性

もしかしたら、明るくなるのが早くなってきたから、起きるのも早くなるのかしら?

カーテンが遮光でなければケージに布をかける等して明るくなるのを防ぎますか?

特に明るくないのであれば、猫との根比べになりますが、無視しかないような…

私の所の子は来た当初、深夜3時に[朝ごっは~ん♪]と鳴く子だったので、ゆっくり時間をかけて6時までずらしました。

時間は懸かるかもしれませんが、人と共生してほしいし頑張ってくださいね

2015年5月4日 20時05分

ID:hREYwOuopJo

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

あおいちゃんさんありがとうございます。

遮光カーテンいいかもしれません。
うちは薄いカーテンしかなく、東向きのマンションなので余計早くから太陽が昇るので、泣くのかもしれません。
こうなったら根競べですよね。どちらが折れるか。

キジトラも慣れてくれればいいのですが、普段からお腹すいたとか、暑い寒い、お腹すいたの要求はすべてキジトラ。黒猫は一切文句を言いません。

無視し続けて、果たして負けるのは私かきじとらか。
昨日はもう私が限界で、夜早く寝てしまい、今日はキジトラが鳴かなかったので、気が付くといつも起きている時間より遅く起きてしまいました。
私も限界だったのですね。これからは、夜遅くまで起きないで、少し早めに寝て対処しようかなと思っています。

2015年5月5日 08時13分

ID:7DNOhSPwMK2

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

ここ2,3日キジトラが朝早く泣かなくなりました。
何故泣いたのか、なぜ泣かなくなったのか、理由は分かりません。

とにかく又、泣き出すかもしれません。
こうなったらどっちが勝つかいたちごっこですが、徹底的に無視します。
泣かなくなったのは、キジトラが眠くなって私に甘噛みしてくるのですが、それを無視していると、餌を食べてゴロンと横になって目を閉じかけるので、そこですかさずケージに誘うおやつを差し出すと起きてケージに置いているおやつに入って閉めます。やはり、寝る前に餌を食べているのがいいのかもしれません。
お腹がすいていたのかもしれません。これを根気よくして行こうと思います。食べていなかったら、寝る前に餌を食べた後にケージに入れようと思います。それで泣かなくなったらいいのですが。

2015年5月7日 21時39分

ID:7DNOhSPwMK2

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28
締切
回答

4

外に出たくて鳴きつづける

元野良猫を引っ越しに伴い、保護して家猫と...

サイサン
サイサン - 2024/09/27
解決
回答

2

猫の生活のリズムを変えたいです。

朝方に鳴いて起こす猫をできるだけ長く寝て...

nekoneko555
nekoneko555 - 2024/09/20
締切
回答

3

成猫の鳴き癖

保護猫ちゃん、現在5匹の子猫達のママ猫、...

ルーモネサン
ルーモネサン - 2024/06/11
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る