猫に関する質問

解決 質問No.2582

maimai.

maimai.

大阪府 女性
回答数

4

3カ月の子猫について

初めまして近々子猫で3カ月の子猫を迎えようとしています。

子猫を育てた事がないので不安な事があるので質問させて頂きます。

まず餌なのですが子猫用の餌とミルクを買えばいいのですか?

ワクチンはいつ頃した方がいいのか?

実は12歳の猫がいるのですが子猫は子猫用のトイレを用意した方がよいのか?

家を留守にする時は半日くらい留守にすることがあります。何に注意したらよいですか?

458

ID:.E/LTLktqp2

2015年8月12日 23時45分

みんなの回答

ちょこちょこ

ちょこちょこ
(退会)

子猫用キャットフードだけでいいと思います。みるくは必要ないです
最初12歳の猫が威嚇したりストレスかもしれませんので、ゲージなど用意するといいと思います。ワクチンは、家で様子をみて落ち着いてから獣医さんと相談の上体調がいいときに接種します。すでに接種できる月齢です。

ワクチンにはメリット、デメリットありますので家の中だけでしたら3種をおすすめします。

2015年8月13日 10時11分

ID:OyU6H3/pu2I

ヒョウちゃん

ヒョウちゃん
(退会)

生後3ヶ月ならエサは子猫用だけ・ワクチンも接種出来ます。
生後2ヶ月から、母親に貰った抗体がなくなるので、今は感染症等になりやすいです。
飼い主さんは外の猫を触ったりしないようにして下さい。

野良猫なら、ワクチン以外にノミ・ダニ・お腹の虫等の害虫検査やエイズ・白血病検査もしてあげて下さい。

トイレは猫1匹に対して1個用意してあげて下さい。
なるべく同じトイレは使わせない方が、体調管理がしやすいし、衛生的にも良いです。
生後3ヶ月なら大人用のトイレでも大丈夫だと思いますが、先住猫がいるなら必ず子猫はケージに入れて対面させて下さい。
いきなり直接の対面はNGです。
先住猫が威嚇しなくなり、子猫を気にしなくなったら少しずつ一緒にさせる。
先住猫が嫌がればすぐ子猫はケージに戻して下さい。
これを繰り返して馴らした方がいいです。
飼い主さんが外出する時も子猫はケージに入れて下さい。

特に高齢猫と子猫は相性が良くないと言われています。
活発な子猫は高齢猫にとってストレスになりやすいです。
焦らずゆっくり馴れさせて、子猫の事よりも先住猫を優先に考えてお世話してあげて下さい。
エサも抱っこも先住猫が先です。
子猫を抱っこしたまま、先住猫に見せない事。(猫は高い位置にいる事が優位だと思うそうです)

頑張って下さい☆

2015年8月13日 11時47分

ID:CsYpoHgp4wc

にゃるる

にゃるる

東京都 女性

こんにちわ

3ヶ月の子猫ちゃん、里親に応募されたのなら
保護された方にお伺いするのが一番ですね。

食べているご飯、
使っているオトイレなど、

今使っているものを譲ってもらえるならそれが一番いいと思いますよ。

それから12才の猫ちゃん、ずっと他猫をしらないままの猫ちゃんだと
いきなり遭遇させると、オシッコの病気に成る可能性があるかもです。
我が家のにゃんこがそうだったので。
子猫のワクチンもそうですが12才の猫ちゃんは予防注射はしていますか?
子猫の健康診断がすむまでは、無理に一緒にしないほうがいいかも。

2015年8月13日 16時50分

ID:fiO.XjO7zcU

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

2歳の猫が2匹いますが、3か月でうちに迎えました。
餌は、最初は子猫用のフードを水でふやかしていましたが、ちょこちょこ食べていたので、結局ふやかしていてもカリカリになっていて、その状態で食べていたので、子猫用の餌だけでいいと思います。ミルクはうちはあまり好きでなかったみたいで、あまり飲みませんでした。
ワクチンは、うちは愛護団体から来たので、来てすぐに主人が連れて行きました。

留守の時は、2匹いたので運動会やら喧嘩、噛みあいと運動が活発だったので、けがをされると嫌だったので、ケージに入れて行きました。1歳になってから、外出する時でもケージには入れなくなりました。3か月は行動が活発なので、外出するときはケージに入れたほうが良いと思います。

2015年8月13日 21時08分

ID:7DNOhSPwMK2

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

退会者
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
締切
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
解決
回答

3

特に異常が見つからず急にご飯を食べなくなった場合について

生後9か月の雄猫(去勢済み)を飼っていま...

つきこもり
つきこもり - 2025/01/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る