猫に関する質問

解決 質問No.2753

わんにゃんママ

わんにゃんママ
(退会)

回答数

5

爪とぎ対策情報求ム!

ソファを買い替えたので今度こそ悪魔の爪から守りたいと思っています。

現在の状況
*ダンボールが好きな犬がいるので爪とぎは置けない(破壊)
*ソファカバーをしても犬によって外される(=カバーは無理)
*爪とぎは背もたれの角のみ

【ソファの背もたれ角をガード】
壁ならフィルムを貼るなど対策がありますがソファの角だけを
ガードするものはありますか?

【柱に爪とぎ】
上記のとおり段ボール製の爪とぎは置けません。
ソファ近くに柱があるので、ここに何かを巻きつけて爪とぎにしたいのですが
どんな素材がいいでしょうか。

この2点についていいアイデアがあればご伝授下さい!

854

ID:VupkfFdaF5U

2015年11月6日 10時50分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

カリタ

カリタ

静岡県 女性

あくまで個人的な意見ですが、猫の爪とぎからソファを守るってかなり難しいと思います。
ソファではなく、ベンチにするならともかくですが。
一緒に暮らしていれば何となく好きな素材がわかってきますが、購入前に絶対に爪とぎしない素材を見つけるのはできないでしょうし、猫がいつ、どこで、どんな理由で爪とぎしたくなるのかなんてわかりませんから。

ちなみに我が家は、先代のソファの一部が好きなようでやられましたが、その部分は諦めました。
買い替える時はなるべく安いソファにしました。
爪とぎされてもいいように、です。

麻縄が巻かれたキャットタワー設置後は、タワーで爪とぎするので減ったと思いますが、ソファでの爪とぎがゼロになったわけではありません。
あ、麻縄はタワーではよく使われてますよ。
でも猫は爪とぎをするものと思って、諦めてます。
やられてる時は「やめて~」と言いますが、本気で止めることはないですね。

参考にならなくてすみませんが、率直な意見を書かせていただきました。

2015年11月6日 11時22分

ID:dv88YexYcU2

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

柱の形状がわありませんが、ぐるりと巻けるのなら麻縄を巻いてお洒落なインテリアぽくしてはどうですか?。

うちもソファやられて捨てたいのですが、粗大ごみってなかなか出せなくて大変ですよね。
いっそ背もたれをすっぽり包むカバーをフェルトなどで自作してからソファカバーをかける←私は自作できないので簡単に言ってしまいますが。
人間のよりかかり心地は犠牲になりますが、定期的に交換すればソファは守れそうですよ。

2015年11月6日 12時12分

ID:JpANg6MMMjk

きのこ328

きのこ328

石川県 女性

爪研ぎ=段ボール製ではないですよ。

木製やシリコンタイプ等、色んな物があります。
お家や猫ちゃんの好みにあった物を見つけてみて下さい。

因みにうちの子は段ボール製には興味がなく、麻紐が巻いてあるキャットタワーでのみ爪研ぎをします。
段ボールよりも爪の引っ掛かりが良いのでバリバリ爪研いでます。

柱なら麻紐を巻き付けると良いと思いますよ。

ソファの背もたれ角だけに爪研ぎするのなら‥私だったらそこに猫が立ち寄れないように物(インテリア等)を置きます。

余談ですがネットで『猫 ソファ 爪研ぎ防止』と検索すると似たような質問や対策方法が載ってます。

一度、調べてみては?

2015年11月6日 13時28分

ID:5.8RsxZ7SNE

judy

judy

千葉県 女性

角をガードする方法ですが、100円ショップのマット?絨毯?を使っています。
裏に滑り止めが塗られているものです。
色々なものが出ていて、なんでもいいんですけど
http://hamaiyashi.hamazo.tv/e3707213.html
こういうやつです。
これを折って洗濯バサミで止めるか、縫って、角を作ります。
そして角にかぶせるだけ。
ただ、滑り止めがついているとはいえ、落ちやすいのと(なのでカバーに安全ピンでとめていたこともあります)、爪の刺さり具合が好きじゃないのか、これを付けると違うところでやりたがります。(ここでもしますが。)
また、絨毯?の素材によって好き嫌いがあるっぽいです。その辺はその子次第で変わってくると思いますが。
なので、「ないよりはマシ」程度とお考えください。
あと、カバーを取るわんちゃんがいるならこれも無理だと思います。

2015年11月6日 13時49分

ID:2S438t/7s.c

myataro

myataro
(退会)

こんにちは。

柱に爪とぎは
「壁まもる君」シリーズが参考になると思います。
http://item.rakuten.co.jp/cxc/10000296/

また 自分で巻き付けるのなら、麻縄がやりやすいのでは?と思います。

2015年11月6日 13時54分

ID:45z8WYTkyPg

わんにゃんママ

わんにゃんママ
(退会)

麻縄製の爪とぎも好きなので、柱には麻縄を巻いてみようと思います。

ソファはこちらで教えていただいた”ペットの爪に強い生地”でオーダーしたものなので
よっぽどのことがない限りは大丈夫とのことですがやはり初めが肝心かと思い
初めのひと掻きをされる前にそこだけ何かでガードしようかと。

自分で作るのも良さそうですね。
いろいろ探してみます。

みなさんありがとうございました。

2015年11月7日 10時01分

ID:VupkfFdaF5U

関連する質問

その他グッズカテゴリとは

猫飼い初心者でケージやトイレ、おもちゃなどの一般的なグッズ以外に何が必要なのか、また必要かと思っていたけれど実は必要ではないと言われたけどどうなのか気になっている方、脱走防止のグッズについて気になっている方など、ケージやトイレ、おもちゃ以外のグッズについて質問をしたいと思った方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

夏にエアコンが壊れた場合の対処法

はじめまして、猫ちゃんの暑さ対策について...

ねこねこ-55
ねこねこ-55 - 2024/08/04
締切
回答

2

暑さ

最近暑くなってきたので何かマットみたいな...

蒸しパン
蒸しパン - 2024/07/06
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04
解決
回答

1

アルカリ電解水は

どなたか詳しい方教えてください。 アル...

トラシロクロコ
トラシロクロコ - 2024/05/20
締切
回答

1

キャットログ、ご利用の方はいますか?

現在猫を4匹飼っております。 なるべく...

みずるまる
みずるまる - 2024/02/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る