猫に関する質問

解決 質問No.2898

Aya..

Aya..

東京都 女性
回答数

3

ネコに嫌われる

ある猫保護団体から生後七カ月の茶トラの男の子を
トライアルしています。
我が家に来て3日目です。

怖がりらしくケージの隅っこで体を小さくして座っています。

最初はケージの前に行くだけで震えだし、後ずさりをしていましたが
2日目から少し慣れてきたのか、震えはしますが触らせてくれる
ようにはなりました。
少しずつ慣れてきたのかなと思っていたのですが
昨日義母がネコにべたべた触りだし、私がエサをあげようと
ケージの前に立った瞬間初めて威嚇をされました。

それから私を見るたび、またケージの扉を開けるたびに
震え、後ずさりをするようになってしまいました。

旦那曰く、私とネコの目線が同じで目が合うから
怖いんじゃないか。と言われました。
確かに私はネコの目を見てしまう癖があります。

旦那と私では反応の仕方が極端に違います。
私の場合はぶるぶる震え後ずさりをしますが
旦那は震えはしますが後ずさりはしません。

ただなぜか私の手からちゅ~るを食べてはくれます。
恐る恐るではありますが・・・
もちろん旦那の手からも食べます。

私はネコを飼うのは初めてで
旦那は小さい頃からネコを飼っていたのでネコに好かれるのはわかります。
ただ明らかに態度が違うので少し寂しいです・・・。

私は専業主婦で常に家にいますし
エサ、水、トイレのお世話もすべて私がしています。

今はエサやおやつを上げる以外、構うのをやめようと思っています。

今後どう対応していけばよいでしょうか?
またこうするといいよと、アドバイス等頂けると助かります。

長文になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

987

ID:HDUI7YcUWsY

2016年3月1日 10時20分

みんなの回答

にゃるる

にゃるる

東京都 女性

こんにちわ。
まだ来たばっかりですもん(^-^)。

猫ちゃんAya..さんのこと嫌っているのではなくて
慣れていないだけだと思いますよ。

猫になれている人と慣れていない人、猫ちゃんはとっさに判断するし。
ご主人は猫に慣れているということはお義母さんも慣れているんですもんね。

ケージにハーフケットみたいなものをかけてあげる、
ケージの中に、小さめの段ボールでいいので隠れ家的なものを
セットしてあげるとか。
その中に猫ちゃんの匂いが染みついたものをいれておいてあげる。

最終的には、猫ちゃんはご飯の用意をしてくれる人が一番ですから
いまのうちは、ご主人とお義母さんにお任せしちゃいましょ。

それと、あんまり匂いの強いシャンプー、コロン、柔軟剤なども
猫ちゃんにとっては心地良い物ではないようですので
もし、ダウニーとかお使いでしたら匂いのないものに変更されるとよいかと。

七ヶ月ということで去勢済の猫ちゃんと思いますが
男の子の茶トラくんはすごく甘えん坊になりますので~。

2016年3月1日 12時09分

ID:fiO.XjO7zcU

シモチャン

シモチャン

島根県 男性

大丈夫ですよ。
まだ慣れていないだけなのでしょう。

小さいとき(3か月くらい)に人とのスキンシップが少ない子は、慣れるに時間がかかるそうですよ。
人に慣れてる子は、環境が変わって2~3日で慣れちゃいますけど、そうでない子は時間がかかります。
我が家の先住だったレイくんは、生後2カ月くらいで家に来ましたのですぐに慣れましたけど、いま居るセナちゃんは子猫の間にスキンシップが少なかったのか家に来てからも慣れるまで一月くらい掛かりましたよ。いまは3カ月経ちますが、私や息子では気分によっては手を出してもすぐに逃げます。ママは一日中一緒に居ますので抱っこのオネダリですけどね。

人もすぐに慣れる子を慣れない子が居るように、猫にも個性がありますから焦らず、余り無理をしないで、気長に付き合ってゆくと良いと思います。
ゲージを少しくらいとこに置いて、静かな環境を作って上げれば猫ちゃんも安心しますよ。

2016年3月1日 20時14分

ID:ofYjreBiNd6

きのこ328

きのこ328

石川県 女性

初めまして。

まだ3日目ですし、焦らずゆっくり行きましょう(*^^*)

確かに猫と視線を合わせる=敵意がある という意味ですが、ゆっくり瞬きをすると猫は安心するそうです。
試しにうちのニャンズにしてみたら寝ました(笑)

あと、我が家は逆で、旦那に猫がなつきません(^^;
観察すると旦那の動作音?が怖いみたいで、旦那が動く度に怖がってます。
足音がドスドスうるさいとか、声が大きい等は犬より聴覚が優れてる猫にとっては怖いと感じる事があるようです。

ただ犬と違い群れずに生きる猫にとって、ご飯をくれたり身の回りの世話をする人=好きな人・しつこく構ったりする人=嫌いな人 になるそうなので、毎日適度に距離を保ってお世話をすればなついてくれると思いますよ。
*好かれたいが為にオヤツをあげすぎると病気の原因になったりするので気を付けて下さい。
猫にとっても食生活は大事です。

そういやうちの旦那は猫が嫌がってもお構いなしに抱っこしたりしてます(^^;
だから余計に嫌われるんだろうなぁ(笑)

2016年3月1日 21時19分

ID:UWVRbOj2YEI

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
締切
回答

1

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプ...

風タロ
風タロ - 2025/04/24
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでし...

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
解決
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る