猫に関する質問

解決 質問No.2986

らんたな

らんたな
(退会)

回答数

3

ペットサポートのPS保険

fipと診断されました

約8ヶ月になる♂♀双子猫を飼っています。
♀の様子が気になり病院へ行くとfipと診断されました。
高熱が5日程続き、その後目やに、口の中の腫れ、黄色い尿などの症状が現れました。
今は目口尿の症状は治まっていますが、日のほとんどは怠そうに寝ています。

熱を下げる注射が効かなかったこと
出来る処置はこれ以上ないと言われたこと
通院にかかる猫へのストレス
以上のことから通院をやめ、自宅で穏やかに過ごすことを優先しています。

熱が下がってからは僅かながら食事を摂っています。しかし便が丸3日出ていません。
ストレスは心配ですが病院へ行った方が良いでしょうか?

1438

ID:XkMsu/Lvquo

2016年4月24日 20時08分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

FIPどれだけの数値か知りませんが・・・400~1600くらいまでならまだ希望がみえますが・・・

発症したら残念な事に遅かれ早かれ生き延びた子を私は知りません。私も経験上そうなったら家で静かに見守ってあげたいです。兄弟猫ちゃんにうつるかも知れませんよ、慎重にして下さいね、うんちは食べてない時があると出ませんから・・・安静にしてあげて下さいね。

2016年4月24日 21時48分

ID:wtSVej15lt2

ねこばこ

ねこばこ

栃木県 女性

初めまして
FIPで喪った子がいます
「何でも好きなものを、食べたいだけ食べさせてあげて」と、獣医さん。
ちゅ~るだけは最後まで食べてくれました。
例えば病院で処置しても、逝ってしまうのなら、苦痛になるようなことは
しなければ良かったと思ってしまったり
家で看取ると覚悟しても、何らかの治療で助かったかも知れない、少しでも永らえたかも知れないなどと考えてしまったり。(不治の病とはわかっていても)
愛する者を喪いそうなとき、人はどれだけ迷わずに、後悔せずに
いられるでしょうか。

それでも、らんたな様がどのような選択をされても旅立つ子は
感謝と愛情だけを残していかれることと思われます
お辛いこととお察しいたしますがその日まで
お大事になさってください。

2016年4月25日 00時22分

ID:DHvJFG9/eMM

正確にお答え出来るか分かりませんが
fipは伝染性腹膜炎の事で症状がドライ系とウェット系に別れます。
私が飼っていた猫はウェット系でストレスで食事の好みが急に変わり症状はお腹が膨れ始めます。
病院の先生が最初に話された。
処置方法は二つ有ります。
一つは何もしない。二つ目はホルモン剤投与の症状緩和。
症状進行した際の呼吸困難防止に腹水や胸水の注射器による抜き取りなど。
痛みによる苦痛の緩和で鎮痛剤や安定剤の注射投与など。
どちらを選択するかは飼い主さんが決めて下さい。
この病気は治せない病気だと言う事。
後者を選択しても余命半年です。
私の猫がそうでした。
病院に係る費用も少なく有りませんが
私は少しでも生きて欲しかったので後者を選びました。

2016年4月25日 00時56分

ID:ey.eevg0sTk

らんたな

らんたな
(退会)

ひめいぴー様、ねこばこ様、タカヒロ ぶー クロ様、回答いただきありがとうございました。

本日夕方排便があったということもあり
やはり病院へ行くのはやめました。

皆様の仰る通りどの選択をしても
後悔の念が残ると思います。
でも今は後悔することを恐れる
暇も勿体なく思うので
彼女の生命力を信じ
そばにいる決意です。

fipが不治の病でなくなる
ことを心から願っています。

2016年4月25日 20時19分

ID:XkMsu/Lvquo

関連する質問

エイズ&白血病&FIPカテゴリとは

発病をさせない為に他の人はどうしているのか、キャリアの子とノンキャリアの子を一緒に生活させるのには問題があるのか、など、他の人がどうしているのか意見を聞いてみるのも良いかもしれません。また、病気そのものについて質問がある場合も質問をして、理解を深めておくのも今後の為になるかもしれません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2025/02/06
締切
回答

1

白血病の感染リスクについて

我が家には先住猫2匹(白血病キャリア、ど...

あんこの保護者
あんこの保護者 - 2024/12/17
締切
回答

1

エイズ猫の放し飼いについて

続けて質問してすみません。猫を捕獲器で保...

エルモア2007
エルモア2007 - 2024/09/09
解決
回答

2

顔合わせ後のエイズ・白血病検査について

ご覧いただきありがとうございます。 家...

lu78643aa
lu78643aa - 2024/08/16
締切
回答

4

Wキャリア・妊娠中

先日、道路を歩いていた猫に少し話かけたら...

オセロ.H
オセロ.H - 2024/08/05
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る