猫に関する質問

解決 質問No.2987

桜さくら

桜さくら
(退会)

回答数

3

ペットサポートのPS保険

福岡市で、動物病院は何処が良いですか?

ネコジルシの皆さま、はじめましてm(_ _)m

皆さまが愛猫を診ていただいてる病院を教えて頂けませんか?

私は、マリーナ動物病院にかかっておりますが

病院側の自己保身が強くて

質問にも殆ど答えてくれなくて

リスクを納得しないと治療してくれず

診察のときに、舞い上がって正しい判断が出来なくなり

保護猫にも容赦なく高いので

病院を代わりたいのですm(_ _)m

よろしければ、皆さまのかかってる病院

差し支えないなら教えて頂けませんか?

マリーナ動物病院は、10匹飼いの私には辛かったですm(_ _)m

761

ID:YdKh/VL0Ahc

2016年4月25日 16時55分

みんなの回答

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

こんにちは、お気持ちはよくわかります、病院選びは本当に難しいですよね…
動物病院と関わって20年以上で福岡市内の病院は10件以上は行きました。私は病院選びで1番大切なのは担当獣医師との信頼関係だと思っています。病院の善し悪しは人それぞれで一概にはどこの病院が優れているとは言えないかと思うんです。実はさくらさんがあげてある病院は私の中では今まで関わった中でベスト3に入る良い病院だと思っています。だから、人それぞれだなぁとあらためて思いました。セカンドオピニオンの意味でも病院は目的によって使い分ける事も必要です。例えば避妊去勢専門の病院や猫オンリーの病院も福岡にはありますよ。名前をここで挙げる事は控えさせていただきますが私がTNRや保護でお世話になった病院を幾つかあげる事は出来ますので必要でしたらメッセ下さい。ただ、さくらさんのTPOに合った病院と言う保証は出来ませんが…。

では、さくらさんに合った病院が見つかる事を願っております。

2016年4月27日 21時42分

ID:PZbtLOJTvd.

福岡市民

福岡市民

福岡県 男性

中央区平尾の「かた21動物病院」、東区和白丘の「中野動物病院」
私のおすすめです。

2016年4月27日 23時07分

ID:A5BY2ViJtBE

sunoffice

sunoffice

千葉県 女性

うち通ってる病院を進めします。「よこてみなみペットクリニック」と言う病院です。まず安くて、先生も看護師さんも優しく、詳しく説明してくれます。南区の横手にあります。住所などネットで調べてたら、出てくると思います。

2016年4月29日 01時52分

ID:OET54vfjjvI

関連する質問

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
受付中
回答

0

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
解決
回答

1

検査のための麻酔

現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...

たこ焼き仙人
たこ焼き仙人 - 2024/10/29
解決
回答

2

猫の飲水に関して

1歳10ヶ月猫♂です。お水をほとんど飲ん...

れんぽん
れんぽん - 2024/07/27
解決
回答

4

避妊手術費について

現在7ヶ月の女の子(体重3.9)と一緒に...

銀タロ
銀タロ - 2023/12/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る