猫に関する質問

締切 質問No.3079

はな0407

はな0407

熊本県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

エイズ・白血病から感染しないようにするには

初投稿です。宜しくお願いします☺️

私の家では4月まで猫を2匹飼っていました。
しかし、先月姉がお腹を怪我している1歳くらいの女の子の猫を連れて帰ってきました。
他の2匹にノミがうつるといけないので、その子だけ玄関にノミを取るまで隔離していました。

題名の質問に入ります。
今日わかったことですが、その連れてきた猫は白血病とエイズにかかっているとのことでした。
基本は玄関で暮らすことにして、
寝るときは寂しい思いをさせないために兄妹の部屋で、一緒にねることになりました。
また、家の全部を自由に動き回ることはできないので、窮屈になるだろうと思って、首輪をつけて散歩することになりました。

上のようなことをしていって、
他の2匹はエイズや白血病にかかることはないですか?
また、日々気をつけたほうがいいことを教えてください。

2654

ID:IrELsbZAJO6

2016年6月4日 17時46分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめまめ

ひめまめ

千葉県 女性

初めまして☆
うちは昔3匹の猫がいました。

1匹は7歳

その頃仔猫を2匹拾い
3匹になったのですが
その仔猫2匹が母子感染により
1歳3ヶ月とゆー若さで
白血病を発病しました。

発病して毎日通院
夜は自宅で注射をしていました。

そして10日で亡くなりました。
7年飼っていた猫にも感染して
その子も発病から10日で亡くなりました。


同じ部屋で生活していると
白血病は移ると思います。
そして100%治らないと・・・

少しでも痛みや苦しさを和らげるために
毎日点滴、注射に通ってました。
がりがりになり
起き上がることすら出来なくなり
食事も無理やりペースト状の
仔猫ご飯を喉に流し込む感じでした。
最期は
悲惨なもので
あたしは一時猫を見ることも
辛くて出来ませんでした。

今回仔猫の里親になりましたが。
猫を飼おうと思えるよーになるなんて
自分でもビックリです。
五年半かかりましたし
捨て猫を拾うことが今でも出来ず
飼い猫からの里親にしました。



と、あたしの経験談を
お話しさせて頂きましたが

先住猫がいるのなら
完全別部屋で
トイレも食器も別にしてください。

長文ですみません☆

2016年6月29日 11時37分

ID:G6NbBM3bi6o

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

私もWキャリアの猫を飼って居ましたよ。入れてから1年半で亡くなりましたが・・・罹っていると言うよりキャリアですね?
猫友も5件ほど知っていますが一緒にしていましたわ。うつって亡くなったとは聞いて居ません。3匹キャリアで1匹ひ弱な子(白血病では無い)が居ましたが3匹は4年後に3匹は亡くなりましたがひ弱な子はうつっていないし元気で生きてます。
一緒にいても別にうつりませんでしたから・・・発病したら(活発化するのか?)うつりやすいかな?とは思いますが・・・・
ケージを用意しておいた方が良いです。発病の時に隔離するのです。発病したら死に至るのは早かったです。
エイズには罹りませんよ、その猫ちゃんに交尾や噛まれたりしないと。

2016年6月4日 20時01分

ID:wtSVej15lt2

zeromiuu

zeromiuu

愛知県 女性

こんばんは!


保護ねこカフェで、エイズにかかっている、ねこの部屋もあるので、参考くらいにしかならないかもですが書かせていただきます

エイズキャリアのねこちゃんは血が飛び交うくらいのひどい出血や、交尾がなければ基本的にはうつりません、が、万が一のために、部屋を分けて飼育していました。ストレスも病気を発祥させてしまう原因でもあるので、という理由でもあります!
あとは目やに、鼻水が風邪みたいな症状があるため、きれいにぬぐってあげてました
なかなか、保護ねこカフェでも、エイズキャリアもちのこは引き取りてがなかったりするので、ひろってくださって家族に迎えてくださる方がいて、ほんとに嬉しいです
ありがとうございます
発祥しずに一生を終える子もなかにはいます、発祥しないといいなぁと願ってます

2016年6月5日 21時48分

ID:Fvd7yQ7kbfM

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

去勢済みオス猫の擬似交尾について

2歳のオスわかっていますが、4ヶ月前に生...

退会者
退会者 - 2024/12/02
締切
回答

2

新入り猫をお迎えしました

新入り猫をお迎えしたら、千住猫同士2匹が...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/30
締切
回答

1

先住猫と新入りの関係について

先住:5歳女の子(神経質) 新入り:...

どんくま
どんくま - 2024/11/20
締切
回答

1

先住猫が新入り猫に飛びかかります

⚫︎先住猫 4か月のオス 保護猫 ワイ...

Yinyan
Yinyan - 2024/11/17
締切
回答

1

7歳のメス猫同士です

1匹は先住猫で超ビビりでやっと少しずつ慣...

まな太郎
まな太郎 - 2024/11/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る