猫に関する質問

解決 質問No.3170

シャー

シャー

東京都 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

猫エイズ陽性の猫と陰性の猫の同居どのようにしていますか?

外飼いから室内飼いにしたばかりのメス8歳がエイズ陽性でした。
室内飼いにするにあたって健診を受け判明しました。
現在自室のみでメス2歳を飼っています。
こちらはエイズ陰性です。
最近やっと威嚇しなくなり仲良くなり始めてホッとしていたところです。
病院の先生からは「グルーミング・食器、飲み水の共用・トイレの共用などすべてダメ」と言われました。
自室でしか飼えないので隔離するには常にどちらかをケージに入れるしかありません。
ネットなどで調べていますが「ケンカによる咬傷でなければ移りにくい」と言う意見が多かったですが、どうなのでしょう?
2匹はよくお互いをグルーミングし、軽く咬み合う程度の遊び?をしています。
トイレも2個ありますが2匹とも同じ方を使っています。
エイズ陽性の猫ちゃんと陰性の猫ちゃんを飼っていらっしゃる方、どのようにして生活をしていますか?甘噛み程度なら移らないでしょうか?
いろいろと教えて下さい。

10116

ID:ykoarqDJTAA

2016年7月9日 17時10分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

その先生は経験が無いようですね?
私は約14年全員10匹前後(その間保護猫も居ました)一緒に飼って居ましたよ。うつりもしませんし、大丈夫ですよ。大ゲンカや交尾をしないとうつりません。
飲み水もダメとか、それは白血病の時です。私も白血病も経験してますが(猫友も3件)みんな一緒に飼ってました。白血病は発症した時は危ないかも知れませんが・・・
エイズは何とも無いですよ。保証します。猫友も何人も飼って経験済みです。

2016年7月9日 20時11分

ID:wtSVej15lt2

neruneko

neruneko

静岡県 男性

こんばんわ。

ワクチンがありますので、先住の2歳のネコさんに接種させておけば、安心できると思います。
有効の期間がありますので、定期的な接種になると思います。
ワクチンの副作用のリスクなどを確認の上、判断されるのが良いのでは?
と思います。
先の方のおっしゃる通り、余程の事がなければ感染する心配が無いと言うのが、一般的な見識です。

我が家は白血病ウイルスキャリアが居ますので、7種混合ワクチンを年1回接種をしています。3匹とも、副作用は出た事はありません。

ですが、エイズのワクチンについては、詳しくありませんので、獣医さんにご確認頂ければと思います。
セカンドピニオンの必要性を感じれば、迷わず複数の獣医さんに相談される事を、お勧めします。

2016年7月10日 01時12分

ID:IeIjd7qohaI

シャー

シャー

東京都 女性

ひめいぴーさんありがとうございます。
確かに白血病ですとグルーミングでもうつるみたいですが
エイズは大丈夫なんですね、安心しました。
なるべくストレスを受けさせない等々、気を付けて生活したいと思います。


2016年7月10日 08時21分

ID:ykoarqDJTAA

シャー

シャー

東京都 女性

nerunekoさんありがとうございます。
そうですね、ワクチン接種させたいと思います。
やはりグルーミングや水の共用程度では、心配ないのですね。
主にこの2点が問題点でした。
やはり家で飼えず外飼いしていた猫もエイズと白血病でしたが
両方とも発症せず2013年に亡くなりました。
今いる愛猫も発症しない事を願います。

2016年7月10日 08時31分

ID:ykoarqDJTAA

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
受付中
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る