みゆと猫'sのママ
182 /
2
ぺったんの多い回答
しつけにてきめんなのは霧吹きです。
でもうちでは、本当に絶対ダメなものだけにしか、霧吹きは使いません。
あまり多用すると今度は人間が嫌われると思います。
うちで霧吹きを使うのは、先住のインコに手を出した時だけです。
それも、1歳すぎてからはしなくなったのでほとんど使っていません。
うちも誤飲防止や衛生的にテーブルには乗らないようにしてほしい派ですが、絶対ダメにはしていません。
叱るときに一番効果があるのは、低い声だと思います。
大きな声でダメ!というのもそこそこ効果はありますが、びくっとして一時的にやめる感じですね。
あまりに度が過ぎて噛みまくっているときは、子猫の時は自分の手を噛ませてみたりしましたが、できるだけ低い声で「ヴー」が一番効果がありました。
唸ると悪いことをしたみたいな感じでそーっと噛むのをやめて後ろに下がってます。
いいのか悪いのかわかりませんが、ウチはこれが一番でした。
でも完璧ではないですよ。
今もテーブルはたまに乗るし、噛みます。
怒るとテーブルからあわてて降りるので、乗ってはいけないという自覚はあるみたいですが、猫なのでそれ以上は叱りません。
お留守番の時は普通に乗ってると思います(笑)
危ないもの、壊されたくないもの、食べられたら困るものは猫の手の届かない場所に置く。
人間がある程度猫の生活に合わせる必要もあると思います。
ID:ocKgvyUUf3Y
こんにちわ~
子猫ちゃん、去勢前の男の子って最強わんぱく君ですから
しつけ、というよりは先手必勝かなぁ。
わたしも実家で猫暮らしをしていて、
自分で子猫を保護して暮らすようになって、
「子猫ってこんなに暴れん坊なんだー」ってビックリしました。
でも、
適切な時期に去勢をすればスプレーもなく、
お誕生日をすぎたころには、すごくおりこうさんになりますよ~。
テーブルの上は家はうちもやっぱりあがるのですが,
でもなんだかなぁと思ったら
友人の家にはテーブルの上に、猫のご飯とお水かありました。
猫は高いところが好きなので
キャットタワーでもいいし
それじゃなくてもテーブルにすわった人間の目線よりも高い場所、
タンスの上とか食器棚の上に
猫ちゃんのくつろぎスペースをつくってあげるのはいかがでしょう~。
ID:fiO.XjO7zcU
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
3
3
4
1
2
4
7
3
7
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。