いちごおばさん
83 /
2
2週間前に飼い猫が初産で三匹出産しました。今は半隔離(私が在宅中は母猫が自由にできるようにしていますが、留守にする時はゲージのある部屋に入れ父猫と完全隔離にしています)している状態です。
昨日から、巣箱のあるゲージの横で仔猫を呼ぶように鳴いたり舐めては首の辺りを甘噛みし、甘噛みしては舐めたりしてます。
また、今朝は仔猫を加えてリビングに来ましたが父猫に遭遇し、隔離してる部屋に戻って行きました。
出産時、初産で助けを求めに来たので手伝ったのもあるのか、私が隔離している部屋に入っても巣箱に手を入れてもゴロゴロ鳴らしてスリスリしに来て怒らないですが、
普段から甘えに来ても甘噛みはしない子だったんですけど、今朝は寝転んでいると突然お尻を甘噛みされました(⌒-⌒; )
この母猫の行動はストレスが溜まっているのかか、引っ越ししようとしているのか…
もし、ストレスが溜まっていて、仔猫を傷つけてはいけないので何か対策をしたいです。
猫の出産や産後、育児に詳しい方、教えてくださいm(_ _)m
ID:J53wR6TTF9o
2016年9月30日 10時03分あなたに甘噛みしたのはもしかしたら甘えたくて甘噛みしたのかもしれませんよ〜(⌒▽⌒)
家で保護した猫も撫でてると甘噛みしてきますので(^_^;)
慣れてくれるまでは本気で噛まれたり本気で猫パンチもらいました(笑)
母親になっても甘えたい時は甘えたいんですよ〜(≧∇≦)
それだけあなたを信用してる証拠ですね〜(≧∇≦)✨
猫は子供を産んで2、3日以内には引っ越しします
猫は産んだ場所は血の匂いがあるので敵に襲われないように引越しするそうです
掃除してもやはり血の匂いがあるのは嫌な猫がいますからね〜(^_^;)
本能的にだから仕方ないのですが
野良だと子猫がいると発情してくれないので子供を殺してしまう雄猫もいるそうです
母猫はそれだけ母性本能があると言うことですね〜(≧∇≦)✨
家の猫はお腹を撫でると喜んでゴロンゴロンしてますよ〜(≧∇≦)✨
子猫が寝てて甘噛みしてきたら遊んでの合図だと私は思いますよ〜(≧∇≦)✨
母になっても遊びたい時があるのは人間もありますからね〜(^_^;)
いっぱい撫でたり遊んだりしてあげてください(≧∇≦)✨
ID:TjvdWMfkdAk
関連する質問はありません
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
2
2
2
4
7
3
7
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。