はーちゃん14
85 / 0
元保護主の代理人さんと、何度かメールや電話のやり取り後、生後二ヶ月の可愛い盛りの保護猫を譲り受け、約二週間になります。
正確には、保護された保護主さんの代理で里親募集されて、代理人さんの判断で私が保護主になり、保護主さんとは、猫の受取に行くまで全く連絡を取り合ったことがありません。
受け渡しの時の条件には、
近況報告を入れてくださいということで、代理人さんのアドレスを教えていただいていました。
気になるであろうと、写真と病院に行ったことや、先住猫さんと元気にしている様子を近況報告を交えて
メールでお伝えしていますが、全く返信がありません。
メールでは負担なのかと思い、ブログも開設して
そちらに写真入りの近況を入れたのですが、全く反応がありません。
こういう場合は、もう近況報告は控えてもいいでしょうか?
もし控える場合は、一言、近況報告はこれで最後になりますとか入れたほうがいいのか、
自然放置でいいのか 迷っています。
一般的なご意見を聞かせていただけたら、参考にしたいと思います。
ID:4uHt5SKUfbM
2016年10月15日 22時25分こんにちは、私はコメントやメールを頂いたらレスする事が一般常識だと思っていたのですがレスの仕方がわからないとかレス出来る事を知らなかったと言う方が実際いらっしゃるという事を聞き、へーそうだったのね…と知った今日この頃です。
メールは確実に届いていると確信していますか?私はレスが無いなーと思って届いてますか?って聞いたら実は届いてながったと言う経験があります。
ちなみにSoftBankとDOCOMO、あBIGLOBEも相性が悪く届かない事がありました。届いているか気になっているとお知らせしたらいいと思いますが、もし、聞けないなら後々の為にも返事は貰えなくても約束したは守っておいた方が良いかもです。
もし、見てますよと返事が来たらそう言う方なんだと思ってこれからはblogでお見せしますね〜って事でメールを終わりにすれば良いと思います。
ID:WwriSZVyWvE
ヤッコにゃんさん
さんだあそにあさん
minminsemi さん
浜崎ねこ娘さん
皆様、丁寧な回答ありがとうございます。
それぞれの回答を読ませていただきました。
大事な猫ちゃんを、譲っていただいて、せめてものお礼をこめて近況報告してたんですが、
これまで近況報告に対する返信は一通も来ないんです。
私だったら、もし自分の飼い猫を里親に出したら、その後、可愛がってもらってるかな?とか気になるので、催促はしませんが、楽しい情報なので心待ちにするし、可愛がってくれてありがとうの意味もこめて、誠意をもって返信します。
一生懸命、忙しい中、時間を作って連絡してくれてありがたいと思うんで、ほったらかしにはできないです。
全く返信がないというのは、
代理人さんという立場であり、自身の飼い猫ではなかったので、別段興味がないのかなーと感じています。
このサイトでずっとやり取りをしていたので、「教えていただいたアドレスに近況報告をいくつか入れてるのでお時間のある時、覗いてみてください」と書き込みましたが、返信は一切ありません。
サイトへのログイン履歴は確認できますし、
行き違いということは考えにくいです。
その人と、おつきあいを続けたいとかそういう意味ではなく、単に譲っていただいた猫の近況報告をしたいだけなんですが、猫ちゃんには興味がなかったんだーと感じてます。
近況報告しても返事がないのは、結構寂しいので、もう連絡はやめようと 思ってます。
ほんとに気になってるのであれば、返信のひとつくらいはするものだと思います。
いつまでも、マメに近況報告を義務付けられても、負担に感じますが、逆に全く、返信がないのも、ちょっと??って感じで色んな方がいるんだなという印象です。
うちの子になってくれてありがとう!来てくれた猫ちゃんには毎日感謝の日々です。
これからも、来てくれた猫を可愛がって大事育てて仲良くしていきたいと思います。
元里親さんへの近況報告等、皆さん、実際にはどの程度されているんでしょうね。
こういう体験したんでお聞きしたいです
ID:4uHt5SKUfbM
私の場合は里親さんでした。3回程はやはり送ってました。返事はそっけなかったです。文面もなんかめんどくさそうでした。バジルねこねこそんの気持ちもわかります。でも里親に出すまでは相手も誰かにもらってほしくて近況報告はパフォーマンスですよ?ねこちゃんにいかに愛情あるかを示してますね。モヤモヤする気持ちもわかりますがその様な人はもう連絡をやめてもいいのではないでしょうか?私が思うのは連絡してるのに返事するのは当たり前だと思われてるのも気になります。猫を出すまでは相手も一生懸命ですよね?捨てたり殺したり出来ないでしょう?もしねこちゃんの成長とか見てもらいたいならSNS でアップしてもいいとそれはそれでどなたか見てくれるでしょう。いつまでも気にしても実際返事来ないならやきもきするし怒ったりしますよね。そんなことに気分を害しても自分が損するだけですよ?ストレスたまってしまいますよ?私がちょっとうつ病なのでバジルねこさんの突っ走ったりひとりよがりのそっちが心配です。ねこじるしはねこちゃんの写真をのせられるみたいなのでそっちに明るいきもちで乗せたらいいのではないですか?相手からも返事来ることはないと思います。そのうち拒否設定されるのがおちです
ID:XGjCk49dCU2
浜崎ねこ娘 さん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
猫は里親さんのために飼ったんではなく、自己満足で飼っているので、近況報告は、マメじゃない性格の私には、正直面倒で負担なんです。
最初から、近況報告の依頼されなければ、しないです。希望されたんで、どのような形にすればいいのか考えるのも負担な感じで。
そもそも、ブログにアップするのも、ホントに苦手ですが、今回、メールが負担なのかなと考え、仕方なくアップしました。
不特定多数の方にブログを発信するということが苦手です。更新も億劫です。
もう三週間になりますが、代理人さんからの反応全くはないので、報告は終えたいと思います。
猫ちゃんは、終生大事に仲良くしていきたいと思ってます。
ID:ESt4oTuMPb6
saooo
(退会)
はじめまして(^^)私は現在、両方やってます(笑)月一報告の里親さん、そして保護主。両方からの意見ですが、連絡を続けるなら月一で良いと思いますよ(^^)されないなら、ブログで確認お願いします。で終わりにされても良いかと、、、保護主をして気づいたんです。素人だと結構大変です。子猫の世話より人とのやりとり(笑)まず友達は拾うだけ拾ってお願いー。下調べせず募集をすれば譲渡条件は?もし虐待に利用されたら?と親切な方に指摘を受けます。いざ譲渡となると、書面で約束をしたのに催促をしなければ連絡来ない里親様。言いたい事だけ報告して返信なしの里親様。朝から晩まで連絡だらけの里親様。色々です(笑)来ないならそれで良いや。と思ったりもします。一生懸命やっても拾った友達は連絡がない事を気にしたりしませんから(笑)こんなやりとりがあったとしたら、保護主代理さんもかなり疲れたと思います。無責任ですがストライキかも(笑)
ID:iruXPEY8SC6
里親に応募しようとしているけど、こんな時は諦めた方がいいのか、里親になりやすい人はどのような人なのか、里親になりたいが故の疑問であったり、掲載者とのやり取りについて疑問に思うこともあるかもしれません。そのように、里親応募に関する気になる部分があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
2
1
3
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。