しゅらこま
69 / 4
いつもお世話になっております。
今日は猫の壁や柱での爪研ぎ防止について、皆様からアドバイスを頂きたくこちらに相談させてもらいました。
今現在、賃貸の戸建て(二階建て)に4匹の猫たちとひとり暮らししているのですが、とにかく壁や柱での爪研ぎがひどくあちこちボロボロでやばいです…。
退去時に一体いくら請求されるのかと気が気ではありません。(今度見積もり出してもらう予定です)
ちなみに賃貸なので爪研ぎを壁に穴を開けて取り付けることができないため、床にダンボール素材と麻素材の爪研ぎをあちこちに設置しています。もちろん設置しているところでも研ぎますが、壁や柱で研いでいるのを見かけたら注意しつつ爪研ぎまで連れて行ったりなど、いろいろ試してみましたがなかなか決まった場所でだけではしてくれず今に至ります。
爪切りは一週間に一度で全員行なっています。
以前、このような質問を他でしたところ
・爪除去手術をすればいい
・ケージに閉じ込めておけばいい
・捨てればいい
と言われてしまい、とても悲しい気持ちになりました。もちろん、飼い主としてちゃんとしつけや対策ができていないわたしに非があるのは重々承知なのですが…。
壁紙や柱を少しずつ補修していくにしても、爪研ぎのしつけができていなければまた同じことを繰り返してしまうだけなので、こちらで皆様のお知恵をお借りしたく質問させて頂きました。
長くなってしまいましたが、質問の内容をまとめると
・どうしたら4匹の猫たちに決まった場所でのみ爪研ぎをしてもらえるのか
・壁紙や柱、特に柱のダメージは少しずつでもセルフで修復可能なのか。(壁紙はほぼ広範囲なのでセルフで張り替えは限界があると感じています…)
・皆さんのお家(実家もしくは賃貸)ではどのように爪研ぎ対策をしていますか?
拙い文章で読みづらいかと思いますが、アドバイスをいただけたらと思います。
ID:.xNHtDzqU6U
2017年6月4日 14時12分ぺったんの多い回答
猫の爪研ぎには悩まされますよね。
私も5匹の猫と暮らしてます。幸い今の子たちは決まった場所でしか爪研ぎしない子なので助かってますが、以前飼っていた猫たちは壁や柱で爪研ぎをして、それこそ彫刻かと思うぐらいに見事な掘れ具合になっています。
うちは戸建の持家なので、修繕費についてはわかりませんが、爪研ぎの跡を修繕するのはなかなか難しいと思います。ささくれ程度なら軽く紙ヤスリで擦って誤魔化せるかもしれませんがもうがっつり爪研ぎされてる場所は下手に自分で直すよりも、見積もりをとってプロに任せた方がいいのかと思います。
さて、爪研ぎの場所ですが、一度爪を研ぎ始めた場所を変えるのはなかなか難しいですよね。
実際以前飼ってた子はダメと怒っても何度も同じところで爪研ぎしていましたから。
なので、まずは爪研ぎして欲しくない場所を爪研ぎ防止シートや猫の爪が引っかからない素材の物を使って保護するのが大事だと思います。
うちの子は爪研ぎ防止シートでは効果がなく、プラシートを当ててました。
次に爪を研ぐ場所や物ですが、すでにいろいろ試しておられるようなのであまり参考にならないかもしれませんが、キャットタワーを置くのも一つの手かもしれないです。
うちの子は段ボールの爪研ぎがあまり好きではなく、麻の縄の爪研ぎが好きなのですが、お店にある麻の縄の爪研ぎは研ぐ場所が短いため思うように爪研ぎが出来ない感じでした。
そこでもともと遊び場にキャットタワーが欲しいと思っていたので、キャットタワーの支柱に麻の縄が巻いてあるものを探し、それを購入してからはみんなそのキャットタワーでするようになりました。
猫によって好みや爪研ぎのやり方が違うのでその子に合ったものを選べば爪研ぎの場所を変えることも可能なのかなと思います。
ID:MUIH0Jg7Hrc
返信遅くてごめんなさい。
まさに彫刻のようです;
下手に補修はせず、業者の方にお任せしようかと思います。金額が末恐ろしいですが…
爪研ぎ防止シートは壁紙とは相性が悪く、剥がすときに本来の壁紙を巻き込んでしまうため使うのをやめてしまいました。柱も以前は貼ってましたが、すぐ剥がれてしまったり猫が剥がして噛んでしまったりで撤去してしまいました。
段ボールや麻縄素材の爪研ぎどちらも好きみたいなので、何個も置いてたんですけどそれでも足りないと言わんばかりに壁でも研いでしまって;
今思えば、思いっきり伸びた状態の高さで爪を研ぎたかったのかもしれません。別でカーペットやら木材を買ってきて取り付けてあげればよかったんですかね…
キャットタワーも以前から興味はあるもののなかなか手が出せずに今に至ります。猫5匹に対して大きさはどのくらいのものを使用していますか?一番大きいサイズでしょうか?
あと置くタイプの爪研ぎも今より大きいものに変えてあげたほうがよいのでしょうか?今使ってる爪研ぎがアイリスオーヤマのCN-570を3個、ペティオの麻つめみがきを3個設置してあります。むしろ数が足りてないのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、ご回答いただけたらと思います。
ID:6O/NQ2At8Cs
返信遅くなってごめんなさい。
爪研ぎ防止シートは以前柱に貼り付けていたのですが、粘着性が弱いのか爪研ぎの際に剥がれたり破けたりしてしまいます。(もちろん、爪は伸びたら切る前提です。)
しめちゃんさんはシートを貼る際工夫されていることはありますか?あと壁紙に爪研ぎ防止シートを貼ると剥がすときに壁紙を巻き込んだりしませんか?
爪研ぎ防止シートは確かに元の壁紙を痛めてしまう可能性があるのでなかなか使うのをためらいますよね。
持家の我が家ですら躊躇ったくらいですから賃貸なら尚更ですね。
うちは爪研ぎ防止シートを辞めてからはプラスチックボード?シート?(ホームセンターとかで400円くらいで売ってるもの)を壁に細い釘で打ちました。それをしてからは爪が引っかからないので諦めてましたね。
爪研ぎの数はすぐボロボロにしてしまうなら数が足りないのかもしれないですね。
特に段ボールのものって、爪研ぎすぎたら引っかからなくなるので使わなくなりませんか?
うちの子たちは段ボールの置き型のは爪を研ぐ時に爪を研ぐ勢いで爪研ぎが浮いてしまって使い辛そうでしたし、爪研ぎの幅や長さも足りてなくて窮屈そうでした。
うちの子は立った状態での爪研ぎの方が勢いよく出来るようで、だから壁とか柱にしてしまうみたいでした。
キャットタワーは150センチほどの高さのものを使っています。
もっと高いのを買おうか迷ったのですが、お手入れとかするのに自分が届かないと大変だと思い、自分で手の届くサイズのものにしました。
写真貼り付けておきますので参考にしてください。
5頭全員で乗ることはそんなにないですが、十分遊べるサイズだと思います。
タワーの乗るところはいつも取り合いですよ。
爪研ぎのサイズって多分そんなに大きなものはないと思うので、それをカバーするなら繋ぎあわせるとか数を増やすしかない気がします。
うちは段ボールを使ってる時は横幅が足りなさそうだったのでつなぎ合わせてましたよ。
いろいろ工夫してもいつも猫との爪研ぎのいたちごっこで我が家はもうボロボロですよ。
ID:er8BS2ssKQo
なるほど!細い釘で取り付れば、後でその穴を塞ぐだけで済みますもんね。
段ボールの爪研ぎはケース?みたいなものに入れてるので浮くということはないのですが、すぐボロボロになるので研げそうなところを探して研いでるという感じで、コスパもかなりかかってます;
試しにケースから出して繋げて設置してみます。
キャットタワーのお話しもとても参考になります!
載せていただいた写真、まさに購入しようかどうしようかずっと悩んでいたものと同じでした!笑
部屋のレイアウトを変更して、購入も考えてみたいと思います。
やっぱり諦めたらそこでおしまいですよね。少しでも家がボロボロにならない工夫と、猫が快適に過ごせる空間を作ってあげるのがわたしの役目ですよね。
ID:X3.DQyZKkB2
回答ありがとうございます。
2匹に対して5個ですか!そう考えると我が家は全然足りてないですね。苦笑
参考写真やアドバイスもありがとうございます。さっそくホームセンターやペットショップを散策してみます。
tubame
(退会)
猫の爪とぎは厄介ですね。
定期的に爪切りをしていても、爪とぎ置いてもあちらこちらで爪とぎをされてしまいます。
多頭飼育の我が家は腰丈全面にプラスチックボードを貼っています。
プラスチックボードは色も豊富でカッターで切ったり、壁の角の部分には折ったり加工が可能ですし値段も安価です。
ホームセンターで畳一枚の大きさで2500円程です。小さいものは百均でも売ってます。
厚みもあるので爪とぎをされても壁が傷つく事もありません。しかも汚れたら拭けば簡単にきれいになるのもおすすめです。我が家は持ち家なので両面テープで貼っていますが、借家では細い釘やロング画びょうなどを利用した方が壁紙を汚さずにすみますね。
賃貸で動物の飼育は本当に気を遣う事が多く大変だと思います。ご参考になれば幸いです・・
ID:jVPwfmQF/tk
回答ありがとうございます。
参考写真まで載せていただいてとても助かります。
多頭飼いということですが、室内全面開放してるのでしょうか?それとも猫が入れる部屋は決めていて、その場所だけを腰丈全面プラスチックボードという感じですか?
tubame
(退会)
ID:3P.Gc7mA41g
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
4
5
5
3
4
7
3
7
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。