猫に関する質問

解決 質問No.4060

nyannko24

nyannko24

千葉県 女性
回答数

3

猫エイズキャリアの子の今後。

連続質問すみません。

先の質問でも書いたように、ウチの子はエイズキャリアです。
今、7ヶ月。
ちゅーるや干カマが大好きで食欲旺盛。
狭い家の中で遊び回り、ウンチもモリモリする子です。
この子がこの先エイズを発症して口内炎になりご飯も食べれなくなって衰弱していくのかなって思うと悲しくなり泣けてきます。
最悪の状態になったら安楽死だって選択肢になってくるのかな…。
寝たきりでもチュールや柔らかいゴハンを食べながら穏やかに衰弱するのならまだしも…。

診断を受けた直後で、まだ1歳になってないからそう思うのか…
最短の発症とされる4.5歳になる頃には受け入れられるのでしょうか。
私はエイズで死んだ子を見たことがありません。
むしろ他の苦しまない病気になって死んでくれたら…とさえ思ってしまいます。
1匹にしたくないけど、どうしても1匹にしなくてはならない時もある。
大形連休には小学生の甥達もきて、ビックリすることもある環境です。

とても甘えたな性格です。
もちろん長く発症しない、発症せず天寿を全うする希望も持ってはいます。
この子はちゃんと幸せだって感じて一生を過ごす事ができるのでしょうか?
親猫や兄弟猫から突然引き離されて、家に来て、この子は幸せだって思えているのでしょうか?

知らなければ分からず過ごしていたのか…知ったからこそ発症させないよう心構えができるのか…不安いっぱいです。

1781

ID:fqLkutkpexQ

2017年7月19日 03時34分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

てんば

てんば

静岡県 女性

あまり悲観的になることはないと思います

初めまして。多頭飼育崩壊現場でボランティアをしています。
今は猫が8頭だけになりましたが、ほとんどの子がエイズ・白血病陽性です。
口内炎のひどい子はたしかにいますが、みんなまるまるして元気です。
完全室内で、きちんと健康診断をして飼育するなら、それほど神経質にならなくても
長生きできる可能性は大いにあると思います。

エイズの子の口内炎は抜歯手術等をしても治りにくく、わたしたちも難儀しています。
病院ではラクトフェリという乳酸菌パウダーを勧められました。
ちょっと高いですが、ネットでも購入できます。
うちの猫(この子はエイズではありませんが、6歳で抜歯になったので)は
1袋を2、3回に分けて使っています。
乳酸菌パウダーを1日1回、溶かして歯肉にぬると、歯石がつきにくく、歯肉炎の予防に
なることは、医学的に証明されているそうです。
歯磨きも1日1回やってあげてください。
そうすれば、将来、口内炎で悩むことはないかと。

エイズで死んだだろうと思われる子はいますが、死後に検査したわけではないので
死因は断定できません。
その子は(ステロイドを使いましたが)幸い、最期までご飯を食べられました。
体重が急激に落ちるので、体重管理はしたほうがよいと思います。

nyannkoさんの猫さんは、すでにいい飼い主さんを得て、幸せだと思うので、
その幸せがずっと続きますよう、お祈りしております。

てんば

2017年7月19日 05時23分

ID:z1ziTeBT0SU

nyannko24
nyannko24

多頭飼い崩壊は悲しい思いです(;ω;)。
なぜ、猫達がみんな幸せな世の中にならないのか、ウチの子のをみてるとよく思います。
でも口内炎でもほとんど食べれなくなるわけではないのですね。
ラクトフェリ…見てみます!
歯磨きは嫌がらない方法を模索しながら頑張ってみます。
今日、最後の犬歯乳歯が抜けたので、永久歯、大切にしたいです。

2017年7月19日 18時20分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

そんなに思いつめないで・・・

個性ととらえて下さい。私の猫長男だった子は知らずに6歳まで過ごし、歯の治療(この時3匹しました、エイズは長男だけでした)の際検査され判りました。ただただ普通に暮らしてましたし、猫を入れたり出したりストレスもかなりあったと思いますが15歳半まで生きました。うちでは一番長寿です。口内炎もなってませんでしたよ。
その子その子で違いますが・・・・あまり気にしすぎると良く無いです。何かの時に参考に、位の気持ちでお願いします。

2017年7月19日 08時28分

ID:ZPqp7zRJ8T.

nyannko24

エイズは個性とたまに見かけます。
ネットで調べたり、過去の知識から可哀想なことになるんじゃ…と思ってました。
昨日はワクチンのせいで元気がなく、不安も増してしまったようです。
今朝から元気になり、ゴハンもたくさん食べました。
何もない子よりリスクは高いのでしょうが、その分1日1日を大切にしながら共にいたいと思います。

2017年7月19日 18時27分
horya

horya

東京都 男性

それぞれでしょうが

初めまして。我が亡描はキャリアでしたが、16才で亡くなる寸前まで口内炎も発症せず生を全うしました。人間の食べ物を与えない、無用なストレスを与えない、去勢して完全室内生活であればこういう子も少なくないようです。元ノラの通いから居着きましたので外猫時代のケンカが
感染原因だったようです。むしろ猫に多い慢性腎不全に留意されて、食生活を見てあげて下さい。まだ小さい子ですし今は20年選手も珍しく無いようですので、精一杯愛情注いで猫との生活を楽しんで下さい

2017年7月20日 10時24分

ID:U/V99ouEKgk

nyannko24

口内炎にならないこともあるんですね。
あまり深く考えず、自然体で接していこうと思います。
5年、10年、15年、1日でも長く幸せだって思って生きて欲しいです。
食生活は気をつけてみます。

2017年7月20日 22時20分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

退会者
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
締切
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
解決
回答

3

特に異常が見つからず急にご飯を食べなくなった場合について

生後9か月の雄猫(去勢済み)を飼っていま...

つきこもり
つきこもり - 2025/01/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る