るな@ちい
29 / 0
こんにちは。質問させていただきます。
同じような症状の方、また昔は体が弱かったが強くなった等の
希望が持てる回答等頂けると励みになります。長文になります、ご了承ください。
6月4日に、生後約3ヶ月の子猫をもらいました。
その時は、下痢・くしゃみ・鼻水があり、もらった夜、少し熱いと感じたため
翌日に病院へ行き、水薬と熱さまし・下痢止めの注射をしてもらい落ち着きました。
1週間後、体調の改善があったため再度病院へ行くと
体調がいいならワクチンを打ちましょうと言われ、ワクチンを打ちました。
帰るとぐったりなり、動かず目もあけず口で息をし、凄く苦しそうにしていたので
再度病院へ連絡し、すぐ連れて行きました。熱があったため、また熱さましの
注射を打ってもらい、3日後くらいにやっと甘えてきて体調がよくなったのです。
それからは、毎週熱が出て、病院へ行き熱さましの注射、1週間の飲み薬を続けています。
同じ病院ばかりでは不安だったため、今は違う病院で見てもらってます。
あまりに毎週発熱するので血液検査をしましたが、数値の異常は
見られませんでした。少し貧血があるかな、と言われました。
先週も熱が出て病院へ行き、熱さましの注射と抗生剤の飲み薬をもらいました。
その際、病院の先生に毎週熱が出る子もいるのか?今後熱が出た時はやはり病院へ
連れてくるしか方法が無いのか聞きましたが、やはり熱が出たら連れてきてください、
体が弱い子もいるからですね・・との回答。
そして、今日また熱があります。
ご飯もおやつを混ぜたりしてだましながら少し食べるくらいで
元気はないです。もちろんまた病院へ連れて行きますが、何かアドバイス等
あれば、教えてください!お願いします。長文本当にすみません・・・
ID:Rhu0BlvkXCs
2017年7月21日 12時56分ぺったんの多い回答
肺炎や内臓も腫れていると言われ、カビ、虫は3種類・・・・2か月強、発熱したり、治ったりで・・・・
当時里親募集してましたが生後4か月になろうとしていたので飼う覚悟でしたが募集したり取り下げたり何度もしてたのを目にとめて下さった方が居て、譲渡出来ました。その後、病抜けしたのかワクチン以外獣医には行ってないとの事でした。
血液検査で悪いところも見られないなら・・・・そんな体質なのかも知れません。頑張って治してあげて下さい。
大人になったら丈夫になるのを期待して・・・・
ID:ZPqp7zRJ8T.
コメントありがとうございます。
一番きついのは猫ちゃんですもんね。
寂しがりなので常に自分か主人、子どもの傍にぺったり寄りそう感じです。「早くきついの取れればいいね」って話しかけてます。
元気になるのを信じて看病するのみ!
前向きに頑張ります(U◕ฺ㉨◕ฺU)ありがとう♪です。
我が家の猫も血液検査異常なしでしたが、肝臓にしこりがあり、一般開業獣医3件廻りましたが、不明で、腫瘍専門医と病理学の先生を探し診断してもらいました。猫の肝臓にカルチノイド腫瘍でもはや、手術はできず、抗がん剤の投与となりました。やはり、お金はかなり掛かりましたが、一般獣医では、原因を掴めず、ct検査してください。と言われました。麻酔して、10万以上かかって、検査のみですから、ct検査の意味はないし、紹介料が入る獣医師だけとくするんです。と知人の獣医も言ってます。我が家のように猫に稀に見る病気は、やはり、研究に秀でた病理医に診てもらぅた方が早いと思います。
私も、昨年猫エイズのオス猫を3年間漢方薬で自宅で治療しました。獣医師はプライドのある方も居ますので、私の治療に反対でしたが、ステロイド注射を打つしかない治療で、治らないので、漢方を選びました。
セカンドオピニオン サードオピニオンで、今の細胞学の専門の獣医師に出会えて遠回りしました。
猫ちゃんへ愛情を深く感じます。私もここ10年で猫3匹犬2匹を看取りましたが、お金は掛かりましたが、精一杯の事をやってあげたいです。その気持ちはかわりません。どうず、お大事になさってください。
ID:P9c2vbY7wjY
アドバイス有難うございます┏○ペコッ
病理医の事調べてみます。
検査の結果は早ければ今日夕方
分かるそうです。
衰弱が酷かったので昨日の朝から入院させました。昨日の夕方面会に行ったら、熱も下がり、「にゃーーーん」と甘えてきたので凄くホッとしました。体調を整えてからの退院となりそうですが、元気な顔を見て安心してるところです。
何を調べていいかもわからないので、教えていただいたように病理医について調べてみます!有難うございます┏○ペコッ
またなにかアドバイス頂けると嬉しいです
(*╹▽╹*)
猫が風邪をひいてしまった、熱を出してしまった、看病をしたいけどどうしてあげたらいいのか、くしゃみや鼻水が酷く薬も与えているが他にも出来る事はないか、など不安になる事も多いかと思います。獣医さんに診断してもらい色々聞いても不安になってしまった場合や、対処方法が気になる場合なども質問をしてみてください。