Kano.
228 /
16
9か月のオスの長足マンチカンです。
すでに去勢済です。
7か月でうちに来ました。
それからずっとなのですが、ほとんど鳴きません。
鳴くとしてもニャーではなく、ヒーンというか喉から振り絞る感じです。
去勢手術のときはそれなりに叫んでいたのでお医者さんにはまだ相談していません。
しばらくはお医者さんに連れていく予定はないのですが、一度連れていくべきでしょうか?
ID:gxnFLypptKc
2017年9月12日 15時59分こんにちは、うちの3歳のマンチカンもほとんど鳴きませんよ。甘える時と何か訴える時だけ絞り出すような可愛い声かエア鳴きします。ブリーダーからもあまり鳴かない猫種と聞きました。だから心配されなくても大丈夫だと思います^_^
ID:KtOI68u3O76
去勢以前は鳴いてたんですね…失礼しました。
うちのは去勢前からそんな感じでたまにヒーンみないな小さな声で絞り出すようにしか鳴かなかったです。
ID:KtOI68u3O76
すみません。書き方悪かったみたいです。
鳴いていたのは局部麻酔での去勢手術の時で「こんなに大声出るんだ。」と感心してしまいました。
マンチカン自体が鳴かない種なら納得です。
ありがとうございました。
猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。
2
1
1
2
3
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。