猫に関する質問

解決 質問No.4194

せき子

せき子

神奈川県 女性
回答数

3

ほとんど鳴かないんです。

 9か月のオスの長足マンチカンです。

 すでに去勢済です。

 7か月でうちに来ました。

 それからずっとなのですが、ほとんど鳴きません。

 鳴くとしてもニャーではなく、ヒーンというか喉から振り絞る感じです。

 去勢手術のときはそれなりに叫んでいたのでお医者さんにはまだ相談していません。

 しばらくはお医者さんに連れていく予定はないのですが、一度連れていくべきでしょうか?

 

 

2036

ID:gxnFLypptKc

2017年9月12日 15時59分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

満足してるのでは?

泣くのは何かを要求しているとか?話しかけるとか?痛かったりではないですか?
心配はいらないと思いますが・・・

2017年9月12日 16時04分

ID:ZPqp7zRJ8T.

せき子
せき子

 以前いた子が喜怒哀楽の激しい子だったので余計に気になっていました。
 後のお二人の意見からも特に心配いらないとわかりホッとしました。
 ありがとうございました。

2017年9月12日 18時52分
minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

うちもほとんど鳴きません

こんにちは、うちの3歳のマンチカンもほとんど鳴きませんよ。甘える時と何か訴える時だけ絞り出すような可愛い声かエア鳴きします。ブリーダーからもあまり鳴かない猫種と聞きました。だから心配されなくても大丈夫だと思います^_^

2017年9月12日 17時43分

ID:KtOI68u3O76

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

すみません?読み落としてました

去勢以前は鳴いてたんですね…失礼しました。
うちのは去勢前からそんな感じでたまにヒーンみないな小さな声で絞り出すようにしか鳴かなかったです。

2017年9月12日 17時48分

ID:KtOI68u3O76

せき子

 すみません。書き方悪かったみたいです。
 
 鳴いていたのは局部麻酔での去勢手術の時で「こんなに大声出るんだ。」と感心してしまいました。

 マンチカン自体が鳴かない種なら納得です。

 ありがとうございました。

2017年9月12日 18時56分

関連する質問

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28
締切
回答

1

再びの質問ですみません。

以前に猫の体型について質問させて頂きまし...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/09/11

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る