猫に関する質問

解決 質問No.4199

エハラ

エハラ

東京都 女性
回答数

2

ポータブルケージとふつうのケージ

はじめまして。
今度2ヶ月くらいの子猫を譲ってもらえることになりました。猫を飼うのははじめてです。

タイトルの通りなのですが、ポータブルケージ(折りたたみできるテントのようなケージ)と金属の3段ケージのどちらを購入したほうがよいのか悩んでいます。

ケージはお留守番のとき(うちはお留守番が長めです)や病気のとき、災害時に猫の避難場所になればいいなと思っています。

大きなケージを買ってもそのうち使わなくなってしまうのではないか、処分や緊急時のことを考えると、ポータブルケージのほうがいいかなあと思っていますが、高さがないのが気になります。

実際に使った感想などあれば教えてください。
よろしくお願いします。

1691

ID:.KK3qmPmBHs

2017年9月13日 22時41分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

もげぞう

もげぞう

神奈川県 女性

両方あっても良いと思います

はじめまして。
猫ちゃんのお迎え決定おめでとうございます!
かわいい仔猫ちゃんが来るのは、とても楽しみですね!

私は二か月と五カ月の子猫を譲り受けた際、金属製のケージとポータブルケージの両方を購入しました。
ポータブルのほうは災害時の避難用に、金属製の方は慣れるまでのお留守番用に購入しました。
ポータブルの方は、普段使いするには強度的にもサイズ的にも問題があるように思います。
また、金属製のケージはとてもじゃないですが持ちだしで避難するのは難しいです。
とんでもなくかさばるし重いです。解体・組み立ても緊急時には余裕ないかもと思います。
ポータブルケージに関しては折りたたんで小さくできる軽量のものがほとんどですので、お値段も安価ですし、これは災害時の持ち出し用として別途購入していいように思います。

私はある程度子猫が大きくなった際にはケージは不要になると割り切って購入し、現に一歳を過ぎた今はもう使っていません。
結局金属ケージもポータブルもしまいこんであることになりますが、たとえば病気やけがをしてしまった時・どこかで弱った猫ちゃんと出会ってしまったときを想定して、金属ケージはあってもいいように思います。
あるいは、室内フリーにしたとしてもケージの中をトイレやベッドの置き場にして、「猫ちゃんの部屋」と認識させておくのもいいかと思います。

また、余談ですが金属ケージは売り場で一番柵(?)の幅の狭いものを購入して、実際二か月の子猫を入れた際も「これは出れないだろう」と自信満々でしたが、あっさり柵の間から脱獄されたので、結束バンドなどを使ってプラダンやネット等で脱獄防止策をとったほうが良いです。
私は見ている時だっかたら良かったですが、結構むりやり体をねじ込むので、挟まって大事故になる可能性もあります。

それではご参考になれば幸いです。
楽しい猫ちゃんライフをお過ごしくださいね!

2017年9月14日 15時23分

ID:b0D7h4tDF42

エハラ
エハラ

回答ありがとうございます。
ポータブルケージはあくまでサブ的な感じなのですね。
強度や脱走対策等くわしく教えていただいてありがとうございます。参考になります。
猫との生活を楽しみたいと思います〜!

2017年9月14日 15時38分
ねこよんひき

ねこよんひき

埼玉県 女性

両方買いました。

1匹めの子猫を保護したばかりの頃に、きちんと骨組みを組み立てるような布ケージを買いました。
賢い子で、ファスナーの開け方をすぐ覚えてしまい、それ以来ケージとして機能しなくなったので、今はしまっています。
新たな子猫を保護し、別メーカーのポップアップタイプの安い布ケージで暮らして貰ったところ、一週間ぐらいでケージの網目を破られました。
生後6週にも満たない子でしたが、執念で夜な夜なケージの網目をひっかいていたらしく、
小さな穴を開けて脱出し、気づいたら私の布団で丸まっていました。子猫とはいえ侮れません。
次は骨折した子猫を保護し、一ヶ月ほど静養させるために、今回ばかりは、と奮発して
フレキシブルタイプの金属ケージを購入し、今も現役です。
布ケージは軽いので、災害時にあれば嬉しいアイテムです。しかし日常使いにはちょっとヤワと思います。
金属ケージは持ち運ぶには向きませんが、長くずっと使えるアイテムです。

2017年9月18日 09時27分

ID:W97aa71hvOI

エハラ

回答ありがとうございます。
とても参考になりました!
準備に役立てたいと思います。
ありがとうございます!

2017年9月24日 15時08分

関連する質問

ケージ&キャリーカテゴリとは

猫を保護したり、猫の避難場所として設置をしたりするケージですが、おススメのケージを知りたい場合やこのような状況の時にケージに入れておいてあげたい、非常事態を想定してケージに慣れさせたいけれどどうしたら慣れてくれるのか、などケージに関する質問や悩み、相談がある場合にこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
受付中
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...

izunaa
izunaa - 2025/03/28
受付中
回答

2

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さ...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

子猫二匹のケージの数とサイズについて

年明け後にきょうだいではないけれど、同じ...

manatobi
manatobi - 2024/12/06
解決
回答

1

おすすめの保護猫ちゃん用のケージを教えてください

先日迷い猫ちゃんを保護しましたが、しばら...

白ネコちゃん
白ネコちゃん - 2024/01/18
解決
回答

2

キャットタワーに興味なし

先日キャットタワーを購入しましたが、全く...

愛五郎
愛五郎 - 2023/11/30
解決
回答

0

ケージに登らない

現在5歳ほどの野良猫ちゃんをお迎えしまし...

解決
回答

4

キャットタワー

キャットタワーを購入しようと思います。 ...

愛五郎
愛五郎 - 2023/11/10

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る