猫に関する質問

締切 質問No.4406

romicoro

romicoro

神奈川県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

尿管結石の手術について

2ヶ月まえに尿血が混ざっていたので連れて病院に連れて行きました。そこで尿が取れなくて、一度帰宅して餌の調整をしながら様子を見ていました。おそらく手術する事になるとお話しがありました。
セカンドオピニオンで、違うところにいき一通りの検査をしました。やはり結果は手術した方が良いとの事。膀胱に石が三つほどあるとの事でした。炎症も起きて膀胱の内側も硬くなったしまってるとのことでした。
そこで驚いてしまったのですが、術代が20万ほどかかると聞きました。
勉強不足の為、そのくらいの金額を想像してなかったので本当に必要な手術なのか、そして金額もそのくらいはどうしてもしてしまうものなのか教えてください。
よろしくお願いします。

570

ID:/9wZcAwPg1k

2017年12月26日 09時08分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

それぞれ

状態もわかりませんし、獣医でもないのでどなたも「必要か否か」は回答できないと思います。
ただ、2軒の病院が同じことを言うのなら深刻なのではないでしょうか。
手術費は病院でマチマチですし、どうしても費用に納得できない場合は何件か相談なさってもいいと思います。
療法食だけでケアできるレベルではないのなら、少し急いで検討なさったほうがいいかもしれませんね。
石が詰まり尿がでなくなれば、あっというまに尿毒症になり愛猫を亡くすことになりますよ。
支払いが難しければ、病院によっては分割払いも相談に乗ってくださるはずです。

お大事に

2017年12月26日 22時32分

ID:3ANse9uPNcc

romicoro
romicoro

ねこザイル様

ご回答ありがとうござました。
説明不足な内容の上、唐突な質問に大変失礼しました。

二つの病院ともに同じ結果でしたので、手術を急ぐ方向で考えていきたいと思います。
大切な家族、万が一の事があってからでは、後悔してもしきれないと覚悟がつきました。

ありがとうござました。

2017年12月26日 23時17分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
受付中
回答

4

白血病キャリアの仔猫

初めての投稿に なります。 現在 3匹...

ケンマル
ケンマル - 2025/07/20
受付中
回答

2

嘔吐と体重減少

長文失礼します。よろしくお願いします。 ...

とおか
とおか - 2025/07/20
受付中
回答

2

腎臓ガン

もうすぐ10歳になる猫が腎臓ガンと診断さ...

fumie1
fumie1 - 2025/07/18
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

尿PHが高いことに対して

貴重な場をお借りします。 13歳のオス...

umaku
umaku - 2025/04/28
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る