あめちゃ
116 / 8
私は現在一人暮らしをしており、動物の保護活動に携わっています。
そこで推定7ヶ月(保護猫のため)の猫を引き取り一緒に過ごしています。
しかし最近粗相が増え、大変困っております。
猫
推定7ヶ月 オス 未去勢(来月去勢予定)
とてつもない甘えん坊でずっと私にくっついているか、抱っこをせがみます。私が仕事でいなくなると部屋でしばらく鳴いています。少し分離不安っぽいです。
環境
基本的には四畳半の部屋での生活です。家自体は1LDKですが、他の部屋は保護猫たちの保護部屋になっているため基本自分の部屋のみの生活です。
部屋の中にはキャットタワー(気に入ってよく使ってます)、猫用のベッド(最近よく使ってます)、システムトイレ、など猫グッズがたくさん。トイレはキャットタワーの足元、部屋の隅に置いてあります。ドーム型ですが、最近屋根を外しました(粗相がひどいため)
最初に粗相に気づいたのは生後5ヶ月のとき。
私が布団で寝だした直後、羽毛布団の上に大量のおしっこ。その後はカバーを洗濯し、羽毛布団もクリーニングに出しました。
そこからしばらくは粗相をしてなかったのですが、先日朝起きると部屋が臭いことに気づき、もしやと思ったら羽毛布団に粗相したようで強烈な匂いが。しかも広範囲に渡っており、下に敷いていたもう一枚の布団も広範囲にわたって臭かったのです。どちらも濡れてはなく、もしかしたら少量ずつ多岐にわたってされていたのかもしれません。
それを機に部屋を掃除すると押し入れにあった使ってないクッションにも粗相の跡が。
(押し入れは猫が自分で開けられるのでいつでも入ることができます)
粗相されていたのは布団とクッションのみで、どちらもふかふか具合が似ているものでした。
その粗相の翌日、猫を連れて実家に帰省しました。これが2度目です。実家には別の猫がおり、その子が他の猫が苦手なので六畳の自分の部屋に自分の中と実家用のトイレ(形、砂は同じもの)を設置。
トイレでの排尿も数回確認したのですが、今回初めて実家の布団でも粗相を、、、
布団は羽毛の上に毛布をかぶせたもの。私が寝ている間にやってしまったようで、執拗に埋めようと掘っている振動で起きました。
寝る前に寝るそぶりを見せたら遊び足りないのか少し鳴いて騒いだので嫌な予感はしたのですが案の定、、、
長々と話してしまいましたが、やはり粗相は治らないものなのでしょうか?
分離不安っぽい子だと粗相が多いと聞きます。
この子も決まって私が寝てる時か、外出中に粗相をします。
分離不安を治せば粗相の回数も減るのか、はたまた去勢を機に減るのか、環境を変えれば減るのか。
何でも構いません。アドバイス、体験談等頂けたら幸いです。
ID:GbHnLBM2mi2
2017年12月27日 07時50分ピ―ス
(退会)
複数の保護猫と共同生活をしております。
生後7か月というと虚勢をされたほうが良いのではないでしょうか。オス猫は縄張りを主張する為におしっこの匂いをつけるスプレー行為をするようになります。体重により小さめの場合は6か月過ぎてももう少し待つ場合もありますが、
虚勢することで、性格もおとなしくなります。食べることしか楽しみがなくなり、太る傾向になると読んだことがありますが、普通にあげていればそれ程肥満にはならないようです。
虚勢や避妊をしても、気に入った同氏の仲良しカップルの微笑ましい姿が見られます。
おしっこ臭は匂いを強烈に取る洗剤で洗うとか、ダイソーのペット用消臭スプレーでも良いですので、匂いを無くす努力が大事です。
虚勢しても治らない場合は精神的や泌尿器関係(腎臓)に問題があるかもですが、猫ちゃんのありとあらゆる病気の症状がのっている、「猫のためのホメオパシー」を座右の書としておすすめいたします。ホメオパシーのレメディーは
精神的な問題にもよく聞くと思います。
ただし経験からですが、精神を解きほぐすレメディーの場合は、外に出すと、ほんわりした状態のため、とっさの判断が遅くなり、自転車や自動車等の危険から逃れにくくなる傾向があるように思いますので、この点は十分に注意して下さい。
健康に関するレメディーは大丈夫です。我が家では猫ちゃんを病院に連れてゆくことはまれで、回虫やノミの薬や目薬をいただきに行くくらいです。飼い主も人間用のホメオパシイーの本で症状をみたりして、医療費を抑えつつとても健康です。
猫ちゃんも困っているはずです。気長に寄り添って問題解決になりますことを願っております。
まずは数件の獣医さんに虚勢の費用確認をして、信頼できて費用が高すぎない先生に相談してください。
ID:sf05kgu.egg
ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。
4
5
5
0
2
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。