abcdefgh
103 / 0
数々の里親募集を見て来ました。それにつきまして質問です。
最近保護団体様の、過剰な代金請求、過度の寄付金請求、個人のプライバシーの侵害が目立っております。
里親詐欺に対する対策なのはわかりますが、それにしても悪質かと思われます。
恐らく、応募した方々も疑問に感じていると思います。
知り合いには、サイトの募集だと条件が厳しく、金銭的に請求されるので、ペットショップで買うとの事をよく聞きます。
こんな事で、保護団体の意味はあるのでしょうか?
確かに、全てではありませんが、かなり増加しているのは事実かと思います。
近隣では、地域猫の失踪が相次いでおります。
確証はありませんが、幾分懐いてるだけに狙われるのかとも思います。
そこで、質問です。
こう言った、保護団体を語った詐欺を見極める術は何でしょうか?
本当に、知りたいのです。
今回はじめての質問失礼します。
長々と失礼致しました。
他にも、意見なども頂けたら幸いです。
ID:TUea6Zq7lzg
2017年12月28日 00時43分ぺったんの多い回答
初めまして、こんばんは。
回答にあたいしなかったらごめんなさい。
我が家にもボランティアさん経由のにゃんこがいます。
譲渡の際 請求されたのは去勢代とワクチン代だけでした。
我が家のにゃんこは家に来てからも継続で4ヶ月通院が必要でした。
なので保護されてから抗生剤や点滴をしてるし 勿論 血液検査等もしている筈ですが、それらについては請求されませんでした。
今後の通院やお世話の労力を見越して「高くついちゃうかもしれません。すみませんが宜しくお願いします。」と言われました。
その後もこちらから画像とコメントをLINE報告させていただいてますが、寄付の要求などありません。
何故 そのボランティアさんから譲り受ける事を決めたかというと、その方の活動のホームページやブログを読んで共感出来たし、読者の方々とのやり取りが誠実だと思ったからです。
ご質問の参考になれたら幸いです。
ID:eDW2/vj6Wsk
ある程度譲渡費用が発生するのは仕方ないですが、確かに全部で4-5万とか言われるとちょっと引きますね。
これからかかるであろう養育費も考えるとペットショップでいいじゃないかとなってしまいます。
適正な保護団体の見極めは難しいと思いますが、HPやブログが更新されているか、収支報告が載せられているか、実際に見学に行くか…などでしょうか。
私自身の経験で言えば、個人でコツコツ保護活動されている方の方が個々の猫の性格をよくご存じで譲渡費用の明細も見せてくれるケースが多いように思います。
まあ中には、アニマルホーダー的な人もいるので注意が必要ですが。
話が逸れますが猫との出会いって意外と拾ったって人の割合が多いんですよね。
ID:vAi3d.mkDwQ
どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。
1
0
2
1
1
1
0
1
1
2