ねこザイル
102 / 0
今日1ヶ月ほどの子猫を家に迎えたのですが、猫がなかなかケージに入ってくれません。私が持って入れても嫌がって出ようとしたりミャーミャー泣いています。
まだトイレがうまくいかなくて他の場所でしてしまうのと、解放している部屋が1部屋だけなので、部屋に離しています。
しかし、病院の先生には基本的にケージの中で過ごさせた方がいいと言われたため、どうしたらいいかと悩んでいます。
ちなみに、なかなか寝てくれず、私の体の上か今日着ていた服の上でなら昼間寝てくれました。
ケージにはその服も一緒に入れようと思いますが、嫌がっても寝る時はケージに入れた方がいいでしょうか?
また、泣いていても無視をした方がいいのでしょうか?
そして、トイレのコツも教えていただけたら嬉しいです、、、!
よろしくお願いします
ID:XzJaYw75EOA
2018年1月21日 18時04分ぺったんの多い回答
初めまして(^^)
2にゃんのままです!笑
病院で猫ちゃんはトイレすぐ覚えるからとか言うかたもいますが、
なかなか覚えず柔らかいお布団(羽毛布団)などにトイレするのなれてしまったりする子もいますので個人的にはやはりゲージが良いと思います(^^)
そしてゲージに入ることに慣らしておかないと、
主様が働いているときや出掛けているときには小さいうちは誤食や誤飲がとても怖いですし
迎え入れていただいた主様の突然の体調不良などで
ペットホテルに預けたりするときにゲージに慣らしておかないと当猫ちゃんもきついと思います。
ですので、ゲージやキャリーには小さい頃から慣らす意味でも幼い内にどちらも慣らしておかなければいけないと思います(´・ω・`)
そしてゲージに慣らすのであればその子の居心地の良いようにスペースをつくってあげてください(*´∀`)
我が家のにゃんず含め個人でも少し保護活動をしましたが、
ゲージに慣れててキャリーに慣れてくれる事はすごく大事なことだと見ていて思いました(о´∀`о)
そこで気にしていただきたい点は、
①ゲージの位置はどうしてますか?
Aなぜ聞かせていただいたかと言うと、
猫ちゃんだって主様の生活音がすると
『あっままがいる!甘えたい!』
となるので出来れば落ち着けるように人がいない部屋があればそちらが良いかと思います。
②室温はちゃんと猫ちゃんがいる位置まで暖かくなってますか?
A猫ちゃんは小さい内に風邪を引いてしまうと風邪の菌は一生体から抜けないため幼い内には特に湿度と温度を気にしてあげてください(о´∀`о)
③猫ちゃんが鳴いても無の心で構わないようにしましょう
A何でそんな意地悪を?と
思うかもしれませんが、鳴くと来てくれると覚えるとよりいっそう鳴いて呼んでくるためです。
④③を実行していてても鳴いてしまうこは、
ケージの回りにタオルを巻いて周りがみえないようにしてみてください。
⑤ケージの中に猫ちゃんのお気に入りのおもちゃ+主様のことがすきな猫ちゃんであれば匂いがつく毛布(モコモコして手触りがいいもの)をいれてあげてください(*´∀`)
⑥また本来は一ヶ月ですとちょっと一人立ちさせるのは早い時期ですね( ;∀;)
きっとままが恋しいのだと思います( ;∀;)
ですので、モコモコの猫ちゃんのような手触りのものにほっかいろを着けてフミフミできる安心できる環境を作ってました(猫ちゃんが誤食しないよう工夫してください)
⑦ケージにいれておトイレがちゃんとできてるときにさっと猫ちゃんを出してつかれて息切れするまで遊んでからゲージにいれてあげる。
Aこれは疲れたら子猫ちゃんはすぐ寝るので良いかと思います(*´∀`)
⑧また私は時計を100均で買ってきてにゃんこのベッドのところに毛布を巻いていれておりました(*´∀`)
ママの心臓の音のようで落ち着く子もいるようです(^^)
⑨恥ずかしながら我が子達には子守唄を歌ってました(T_T)
子守唄=眠る時間と理解してくれる子が多々おりましたので方法として書かせていただきます。
このような感じで実行しておりました(^^)
生後一ヶ月の猫ちゃんは育てるのがすごく大変です。
あまり無理をせず頑張ってくださいね(^^)
ID:YbzqaDSqB3c
うちの場合は、起きている時にケージに入れるのではなくて、寝てから入れてました。野良猫だったので、穴の空いた段ボールでしたが、うちの場合は、無理に入れず入らなければ一緒に布団に寝てました。
ケージに入れる方法は、寝る前によく、遊ぶことです。おもちゃとかで。
これは私の考えなんですが、服の上に寝るからと、服を入れると切りがないので、服は、その場所に置いておくと、そこでおとなしくなったりしますから、それを動かさない方が良いと思います。
トイレの教え方は、最初のうちは、ケージの中にトイレ用の猫が入るくらいの器でも、いいですし、猫用トイレでも構いませんが、用意しておき砂を入れ、ケージの中で過ごさせてみてください。
大抵猫は、自分で覚えます。
動物病院の先生もいってましたが、猫は、教えなくてもトイレは、自分で覚えるから教えなくてもいい。
と言われ、うちの猫は教えたことはありません。
それで粗相をしたことも一度もありません。
ID:LcAII/WAJLE
ini
(退会)
家の猫は鳴いても無視していました。
反応するとそれに猫が気付いて何回も鳴くようになるとペットショップ
ケージの中に慣れさせてあげたらいいと思います。
子猫であれば数日で慣れます。
ケージの中でも慣れればストレスはなくなります。
大きくなってからだと難しくなり、ストレスも子猫以上に感じます。
ID:no2srq9WGlU
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
1
1
0
2
0
1
2
1
4
1