猫に関する質問

締切 質問No.4460

スイコウ

スイコウ

千葉県 女性
回答数

3

家の中の違う部屋に行きたがらない猫について

昨年の夏に1歳に満たないくらいの雌猫をTNRして以来朝晩自宅の庭で餌をやっていましたが、
ここ二か月程とても良くなついて一階の一間で餌を食べ、夜は猫じゃらしで遊び、時には未明まで
寝たりと、このまま頑張れば家の中での飼育も可能かと思いました。
しかしながら餌を食べる一間と廊下以外は行きたがらず、二階から呼びかけても鳴くばかりで来ません。
また猫がぐっすり寝ている間に私が入浴をしていると途中で目覚めて廊下をウロウロし、
トイレに行ってても鳴き続けています。私の姿が見えていても同じで、餌やりをしている一間以外は
まったく駄目で可哀そうなくらい鳴くのです。
同じ屋内でも猫なりの縄張りのようなものがあって、そこ以外は行かないなどという行動はあるのでしょうか?
日中は私も仕事をしているので、ずっと猫のそばにいてやることも出来ず、このまま半野良のような形の方が
猫にとっては幸せなのではないかとさえ最近思ってしまいます。
野良猫を家に閉じ込めるとしばらくは夜泣きがあると聞きますが、どうもそれとは違うようです。
なにかいい対処方法があったら教えて頂けないでしょうか?

976

ID:UrnMmDRCjqQ

2018年1月23日 18時37分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

シマの助

シマの助

広島県 男性

発情期かな?

雌猫ちゃんですよね
もしかすると発情期に入ってるのではないでしょうか?
発情期に入るとかなり鳴きますね
発情期に入ると以外と警戒心も強いみたいです
一度動物病院へ連れて行って見ては如何でしょうか?
先生に状況を説明して見てはどうですかね?

2018年1月25日 00時00分

ID:72s1TTkykYM

スイコウ
スイコウ

返信ありがとうございます。
昨年の夏に不妊手術をしていますが、それでも発情期は来るのでしょうか?
猫を本格的に飼育したことがないのでわからない事ばかりです。

2018年1月25日 11時04分
シマの助

シマの助

広島県 男性

発情期

避妊をしたなら発情期はありません
一緒に居たいと思うのであれば
これは、我が家の実践してきたことですが
必ず朝は抱っこして鼻と鼻をツンツンとしてます
猫社会の挨拶なんですよ
ツンツンすることで猫は色んな情報を取り入れます
この人は大丈夫的な
我が家は今、4匹猫を飼ってますが
全て必ず朝と仕事帰宅後必ず抱っこして鼻ツンツンしてます
ダメ元でやってみてください
少しは効果があるかと思います
もしダメなら次を考えてみましょう
その時はまた、ご連絡頂けたらと思います
せっかく出逢えたのだから大事に可愛がって頂きたいですから

2018年1月26日 00時08分

ID:72s1TTkykYM

スイコウ

遅くなってしましましたがアドバイスありがとうございました。
実はその後私が二階へ行くと着いてくるようになり、しかも畳んだ毛布の上で一晩を過ごすことも出来たんです。
少しは「ここも大丈夫な場所」とわかってもらえたようです。
完全な家猫になるにはもう少しかかりそうですがなんとか頑張ってみます。

2018年2月19日 17時02分
猫探してます

猫探してます

千葉県 女性

多分、ですが…

1階と2階、または同じ階でも未知の場所は猫にとって警戒しなければいけない場所と認識する事はあるようです。
我が家では1階と2階のそれぞれに住み分けが出来ていて、居住スペースと逆の階へ行く時は警戒している猫もいます。
どちらも問題なく行き来する猫もいるので個体差だと思いますが、スイコウさんの猫は前者の警戒心の強い猫なんでしょうね。
もし2階へ呼びたいのであれば、おもちゃなどで遊びながらなど“楽しいこと”と2階を結び付けてあげれば行き来するかもしれません。

鳴く事ですが、もしかしたら1匹になる事への不安や、外に仲良しの猫がいて、その相方がいない寂しさなどではないでしょうか?
それか予想ですが、家の中はまだ安全と認識しておらず不安な気持ちが大きいのかもしれません。
もしくはスイコウさんが居なくなる不安もあるのかな?と思います。
出かける時ですが、出来るだけサイン(ジェスチャー)を決めて毎日猫に見せてあげるといいと思います。
私は出かける時に必ず手でバイバイと左右に振り「行ってくるね」と声をかけます。
そうすると猫も自然と人間が居なくなる合図と理解し、また、その合図の後は時間が経っても帰ってくると理解してるみたいです。
常に私の後を追う猫でも、このサインの時だけは後を追ってこないので。
帰ってきたら撫でれるなら沢山撫でて、遊んで、可愛がってあげて猫が寂しくないと思えば鳴かなくなるかもしれません。

2018年1月28日 02時47分

ID:d4GdIke0ZXk

スイコウ

遅くなってしまいましたがアドバイスありがとうございます。
実はその後ある日を境に猫が二階へ行くのを嫌がらずに来てくれました。そして夜は小さく畳んだ毛布の上にちんまりとなって寝てくれました。
しかも数日前夜中に気配で目が覚めたら、なんと私の布団の中で寝ているではないですか!
「あぁ、私はこの子にやっと信頼されたんだ。嬉しい」と胸が熱くなりました。
ただ私が買い物で出かけて、家人だけになると私が帰ってくるまでずっと鳴いているそうなので、完全な家猫になるはもうしばらく時間がかかりそうですが、なんとか頑張ってみます。
ありがとうございました。

2018年2月19日 16時58分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
解決
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
解決
回答

4

トライアル中の猫ちゃんについて

ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです...

とおか
とおか - 2025/01/12
締切
回答

5

首輪してますか?

皆さん猫ちゃんに首輪を日常的につけておら...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2025/01/06
締切
回答

2

保護猫3匹(兄妹)の人馴れ訓練

11月に野良猫3匹(白茶オス1匹、三毛メ...

タケモト17
タケモト17 - 2024/12/08
締切
回答

1

2歳の保護猫を引き取って半年。まだ撫でれません

2歳になる男の子を引き取って半年経ちます...

msmisat
msmisat - 2024/10/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る