シバチカ
133 /
10
こんにちは。
うちの3歳にゃんこも去勢してありますが、そういった行動は残ってしまってます。
手術をしてしまっても、本能的な行動は完全に消える事は無いようです。
何かしら引き金になる出来事はあるはずですので、よく観察して、ニャラ~ズさんの仰るようにそれとなーく気を散らすようにするのが一番良いのでは、と思います。
ちなみにうちには今年16歳になる去勢にゃんこもいますが、この子は全くの無反応です。
年のせいか、去勢のせいか…?
ただ若い頃は多少そういった行動は残っていたので、手術後年々弱くなっていくものだと私は思っています。
なので3歳にゃんこもいずれ消えるだろう、とおおらかに見守ってますよ~。
去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。