猫に関する質問

締切 質問No.4603

ツトチャン

ツトチャン

宮城県 男性
回答数

1

トイレ以外におしっこ

14才になる慢性腎不全の猫なのですが、トイレに前足を入れてしゃがまない状態でトイレの外におしっこをしてしまいました。砂は足で掘るのですが座りません。普段はふつうに座っているのにトイレの時だけです。腰が悪いとか足が悪いわけでわないと思うのですが。
しばらくそんな状態が続いたある日、家の部屋の
あちらこちらにおしっこをするようになりました。
寝ている所からトイレが近いのに、わざわざ離れた場所へおしっこをしに行くのです。する場所は大体決まっているので、そこにペットシーツを敷いています。
年齢のせいなのか、体が弱ってきたからなのか、突然だったので、どうしてなのか正直分かりません。
もう元に戻らないのでしょうか。

836

ID:bgpG90lW1ag

2018年4月11日 16時34分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

tyoro

tyoro

奈良県 女性

推測ですが

トイレに前足だけ入れる→後ろ足を入れたくない(?)

砂を少なくしてみてはどうでしょうか。
猫が粗相する原因として、猫砂の粒で猫球が痛むといういのがありますが、
ツトチャンさんの猫は慢性腎不全とのことで、
猫砂を踏むと内臓に響くんではないかなあと思います。

うちにも粗相する年寄り猫がおりまして、悩んでいたところ、
ある日、猫砂が少ない方が、トイレ確立が高いことに気づきました。
何年かはそれでやってましたが、そのうち
新聞紙やビニールに粗相するように・・・

そこで、プラスチックの引き出しの箱(大きめで高さが低い)
に新聞紙を敷くと、そこでするようになりました。

砂と新聞トイレ、両方おいてありますが、新聞の方が使用率が高いです。

ただ箱をおいただけでは足が塗れてしまうので、
トイレするとき、頭が向いている方の箱の下に何かを敷いて、少しだけ高くします。
尿は低い方に流れて足は濡れません。(大量だとだめですが・・)


尿結石でトイレで苦しい思いを経験すると、同じトイレを使用しなくなるともいいますし、
なにかストレスがあるのかもしれません。
粗相の原因は様々ですので、病院で相談したり、よく観察して原因を探ってくださいね。

2018年4月13日 20時28分

ID:d.4QUJOWfOs

ツトチャン
ツトチャン

ご回答ありがとうございます。
みなさん苦労しながら工夫しているんですね。家の子は腎不全でよくある
多飲多尿で、大量の尿をするため、
トイレの砂をたくさん入れてました。たぶんtyoroさんが言うとおり砂が嫌で
トイレに入りたくなくなったのかもしれませんね。
まずは砂を減らして試したいと思います。
とにかく病院の先生にも談しながら
参考にして色々やってみたいと思います。
ありがとうございました。

2018年4月13日 21時46分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
締切
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...

izunaa
izunaa - 2025/03/28
受付中
回答

3

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さ...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 16時間前
受付中
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

5

布団での粗相について

生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前か...

ぱぴとら
ぱぴとら - 2025/01/19
締切
回答

2

どこでもおしっこしてしまう。

1番上の猫が手塩にかけ過ぎたようで、洗濯...

ネロラン
ネロラン - 2024/11/11
解決
回答

3

尻尾についたうんち

一週間前にビビり長毛猫ちゃんの里親になり...

リズムリン
リズムリン - 2024/09/14
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る