ねこザイル
95 / 0
たぬぬ
(退会)
2
6歳になる飼い猫が先週辺りから、頻繁に嘔吐を繰り返すので心配になり久しぶりに病院に行き、年齢的にもアダルトに切り替わる節目なので血液検査を貰いました。
結果、腎臓病に関する値
【尿素窒素(BUN)基準値(10~30)】→21
【クレアニチン(CRE)基準値(0.8~24)】→25
が正常値より少し上回っていました。
お医者さんからは特に腎臓病ですとは言われておらず、気になるようなら腎臓ケアフードを試してみては?といった感じにロイヤルカナンの腎臓ケアフードのサンプルを頂きました。
今まで特に栄養や成分にこだわりなく、食い付きも良かったのでずっとコンボの毛玉サポートだけを与えて来たのですが…
これを機にもう少し猫さまの事を考えたフードに替えようと思いました。
ここで皆様に教え頂きたいのですが、腎臓は悪くなると治る事はない器官だと聞きました。
この数値から、腎臓ケア用のフードにきっちり切り替えた方が良いのか
それとも、タンパク質、リンやマグネシウムの数値が低め(療法食系まではいかない)の餌で大丈夫なのか…
で日々ネットでぐるぐるグルグル検索しまくってはいるのですが結論がなかなか導きだせません
どうか、アドレス等頂けませんでしょうか?
因みに、猫のフード候補はハッピーキャットのニーレかベストエイジ10を考えています。
最後まで閲覧して頂きありがとう御座います。
どうぞ宜しくお願い致します。
ID:i5p31nPcPgU
2018年5月28日 21時41分ぺったんの多い回答
クレアチニン、2.5ですよね?(25なら大変!)
うちの子も腎不全です。
数値だけで判断はできませんが、この数値だけで判断するなら「まだ」だと思います。
でも本当の判断って腎エコーとか、外注検査にださないとわからないですよ。
SDMA検査といって、この検査なら腎臓の働きの早期診断ができるそうです。
コンボ、15歳以上の猫用(毛玉サポート)なら成分値は腎臓食に近いです。
(意外でしょ?)
タンパク質もリンも低いです。
コンボを食べていた子がケア食を食べてくれるでしょうか。
食べてくれるなら良いですね。
ウチの子のフードはハッピーキャットの腎臓食です。
粒は大きいですよ。厚みもあります。
ベストエイジは小さめだったと思うけど、どちらも匂いはないですね。
飼い主さん次第だけど、まだ腎臓食には早いと思います。
まだ6歳なら低タンパク食は可哀想かも。
タンパク質よりも「リン」に気をつけてあげるだけで、十分に腎臓には優しいと思います♪
リンはコンボの15歳~も低いけど
しっかりしたフードに変えたいのなら、サイエンスの方がどのシリーズもリンは低いです。
それよりも「嘔吐」の原因を探る方がいいかも。
ID:FsNZCHyRS/s
ねこザイルさん、ご回答ありがとう御座います!
クレアニチンの小数点が抜けておりました(汗)2.5です!
血液検査の内容だけでは基準材料の1つであって明確な判断結果にはならないのですね…勉強になりました。
コンボの15歳用の成分は意外でした!
腎不全の猫の飼い主様のブログ等を読むと大体海外の餌が多かったので
色々参考にしてハッピーキャットを選びましたが、腎不全の子には安心のフードなのですね!
一応、試しに購入した300㌘のベストエイジの方あげてみました!
最初は食い付きも良かったのですが最近はちょっと完食するペースが落ちました。餌をよく噛んでます。
噛む事で食べるペースが落ちたのか…ちょっと好みじゃないのか…
やはり6歳の子に療法食はちょっと早いのかなぁと…思うところもあり迷っていたので参考にまりました!
リンの数値を気にしつつタンパクももう少しあるフードを探そうと思います。
嘔吐は薬を与えなくてもここ暫く治まりました!
すみません、説明不足でした!
コンボが腎不全の子に良い、わけではありません。
腎不全なら腎臓療法食を食べるのが一番です。
でも、腎臓療法食を食べない子もいるので、そういう飼い主さんは色々と試しておられます。
一般食の中でも腎臓療法食の栄養成分値に【近い】フードがあります。
そういうフードを代用している、というわけです(^^)
《腎不全、一般食》などと検索すると、いろんなブログや情報が出てきますよ。
ちなみにうちの腎不全の子は、通常はハッピーキャットの療法食です。
でも、オヤツ感覚で数粒ですがコンボもあげていますよ。
(ジャコなどは取り除いています)
一般食をあげる時は(我が家は多頭なので健康な子もいます)
療法食の栄養成分値を軸にして、許容範囲内なら数粒なら良しとしています♪
コンボ、猫は大好きですよね
先の説明が誤解させてしまうと思ったので、少し追加訂正させていただきました(^^)
ID:FsNZCHyRS/s
腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。