猫に関する質問

締切 質問No.4782

ゆうにやん

ゆうにやん

福岡県 女性
回答数

7

飼い猫に噛まれました(´・ω・`)

昨日の夜,飼い猫を洗ってあげようと思い
お風呂へ連れていくと思いっきり腕を噛まれ
浅く穴があきました(´・ω・`)
水で洗い流しオロナイン軟膏塗って絆創膏貼ってます( .. )噛まれた直後は腫れてましたが今は
腫れてるかな?ぐらいです(´・ω・`)
痛みは軽くジンジンするくらいです( .. )
病院に行ったほうがいいですか?( .. )
ほっといていいですか?

9195

ID:RpDbN8Y9mzA

2018年6月27日 10時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

judy

judy

千葉県 女性

パスツレラ菌、猫は100%持ってます

タイトル通りですが、犬の約75%、猫の約100%が口腔内常在菌としてパスツレラ菌を持っていて、飼い猫でももちろん持ってます。
保菌していても普通に暮らしてる分には問題ないです。ガブッと噛まれた場合は病院行ったほうがいいです。
対応が早いほうが軽く済むことが多いみたいですが、病院行くのがもったいないな、めんどくさいなと思うなら、腫れてこなければ様子見でもいいかもしれないですけど、自己責任で…
こんなちっちゃい傷でも大事になる方もいます。
https://togetter.com/li/1008428

2018年6月28日 17時58分

ID:ocKgvyUUf3Y

bhh

bhh
(退会)

気になるなら病院へ

私も飼い猫(口内炎アリ)に2度、噛まれました。
1度目はパンパンに腫れたので病院へ。
2度目は、傷口から少々膿が出ましたが、
それを出し切ったら自然と治りました。
ご参考までに。

お大事にしてください。

2018年6月27日 10時55分

ID:oJZQy.JwsSE

ゆうにやん

そうなんですね!
教えて頂きありがとうございます!
もう少し様子みて痛みが強くなったら病院行こうと思います(´・ω・`)

2018年6月27日 11時28分
みんすけ09

みんすけ09

岐阜県 女性

猫に噛まれたときは、

流水で流しながら血を絞り出すと良いですよ

もう出なくなるまで、痛いのを我慢して絞り出します
そのあと、消毒をして薬を塗ると腫れも多少軽減しますよ

もう時間が経っていると思うので今回はまにあわないかもですが、もし次回噛まれたらやってみてください

お大事に~

2018年6月27日 16時18分

ID:IsUyhpKzHHw

猫飼いの勲章です

噛みキズ ひっかきキズ 僕なんて日常茶飯事です。
悪さをして叱ると逆切れして噛みついてきます。
本気では無いのでゆうにゃんさんと同じく穴が開いて少し血が出るくらいですが。
大抵そのまま放っておきます、外飼いだと何処かで病原菌を貰って来るかもしれませんが、完全室内飼いできちんと検査していればその心配もありません。
ゆうにゃんさんのされた通り水洗いとオロナインで充分です。
下手に消毒すると自己回復力も消毒してしまう事が有るからです。

2018年6月27日 18時48分

ID:Jfzb3ZP4j7M

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

病院へ行った方がいいです。

猫の口内は犬よりも多くの細菌がいます。

病院へ行って抗生剤を処方してもらった方がいいですよ。

2018年6月28日 11時46分

ID:gstSuEKMx0U

ばにまま

ばにまま

愛知県 女性

私も何度か噛まれましたが

腫れがひどくなる場合は病院で抗生剤などもらって、
飲んだり、抗生剤の塗り薬も出してもらった方がいいですが、
治まってきているかな?

オロナイン軟膏よりも、抗生剤の軟膏の方がいいかもしれません。

我が家では、深く引っかかれたりした時にも、
Amazonや楽天市場の通販で買った抗生剤の軟膏を常備していますよ^^;

ドルマイシン軟膏、テラマイシン軟膏などです。

治りが悪い場合は病院へ。

お大事にされて下さい!

2018年6月30日 01時51分

ID:oFj45467xbE

マロ。

マロ。

滋賀県 女性

飲まなくても大丈夫ですが気をつけてください!

動物病院で働いております。
猫に噛まれた時病院にはいきませんが、職場においてある薬は飲みます。(治りが早くなるので)
腕などに穴のあく程度なら腫れだけでおさまります。
しかし他のスタッフが指の関節を噛まれた時、薬を飲まず放ったらかしにしておいたら、関節と関節の間に菌が入って固まったらしく指が曲がった状態になり、ずっとそのままです。
怖いと思ったので私はいつも薬をのんでいます( ; _ ; )

2018年7月9日 18時16分

ID:WN7J0bkfDlI

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
受付中
回答

0

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

退会者
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
締切
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
解決
回答

3

特に異常が見つからず急にご飯を食べなくなった場合について

生後9か月の雄猫(去勢済み)を飼っていま...

つきこもり
つきこもり - 2025/01/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る