ねこザイル
95 / 0
今の季節、夜の19時ごろ、家の中で天井に付いた電気を灯した部屋では、
普通、家の中でメインの電気をつけていても、猫は黒目が大きくなって、可愛い表情になりますよね?
なのに、知人の猫は、朝や昼間のように、細い瞳孔のままでした。(昨日、それを目撃しました)
「瞳孔が開いてないけど、いつから?」と尋ねると「大病をした後から」という返答。
大病とは、脳炎です。
今年の春、脳炎で生死を彷徨い、猫の生命力の賜物でなんとか死の淵を乗り越え、現在は回復しとても元気な猫です。
それで、知人は「脳炎の後遺症だと思う」と言ってました。
ネコジルシを利用されてる方の中に、
同じような症状を経験された方がいましたら、どんなことでもかまいませんので教えて頂きたいです。
「暗くなっても瞳孔が開かない猫に疑われる病気」など、ご存知でしたらご教授お願いいたします。
よっぽどのことがない限り病院には行かない人なので、猫のことを思う気がかりで、質問させて頂きました。
ID:/B3N4BNe3KY
2018年7月2日 03時41分初めまして。
夜でも、家の中で電気が点いている状態の場合は、あまり瞳孔を開かない子もいますよ。
動物は、人間より光を感じやすいですから、夜でも電気の明るさから開く必要がないと感じているのでしょう。
大病を患った事もあって、より網膜を守って穏やかに過ごしたい、という本能なのかとも思います。
瞳孔を開く=暗いところでも見やすく、光を取り入れやすくする為ですから、特に何かしっかり見たいと思うような出来事がなければ、開かなくても異常ではないんです。
反対に、瞳孔が開きっぱなしであれば、緑内障などの病気が疑われます。
もしも、今後目やにがよく出ているとか、壁にぶつかるなどで見えてないのかも?と思うような行動や症状が見られたら、病院に行かれた方が良いでしょうね。
猫ちゃんは、移動が苦手で病院に行く事自体相当なストレスですから、よっぽどのことがない限りは行かない方が猫ちゃんの為とも思いますよ。
頻繁に点滴しなくてはならないような末期の病気の子も、通院するとグッタリしてしまうからとご自宅で点滴してもらうようにして、少しでも安心に余生を過ごさせてあげるという事もよくありますから^^
ID:emb0k7Tn0to
よるタンさんへ
回答ありがとうございました。
とてもわかりやすくて、勉強になりました。
今のところ心配する必要がないとわかり、とても安心出来ました。
万が一、見えてなさそうと感じる行動が見て取れた時は、病院に行くよう知人に伝えます。
「猫にとって移動は相当なストレス」というのも心に留めておきます。
実は、今回相談した猫は、ドライブが大好きな子なんですよ!
小さい時に最初の飼い主さんが車で連れまわして車好きになったのかなぁと思ってます。親切に答えて頂いて、本当に有難うございました。
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。