猫に関する質問

締切 質問No.5065

クノ

クノ

東京都 女性
回答数

2

白血病キャリアニャンコの引越し、その後の経過とお礼

昨年、白血病キャリアのギリシャから東京への引越しについて皆様のご意見を伺ったクノです。
私にとって辛いことではありますが、東京へ連れて戻るのを諦め、安心してお任せできるギリシャの親しいお家に引き取っていただきました。
猫の名前はランビスといい、路上で倒れて死にかかっているところを猫ボランティアをしている私の友人が保護しました。当時は生後おそらく4、5ヶ月、目やにで目が塞がって、物も食べられずほとんど絶望的な状態だったそうです。なんとか回復してほしい、命の輝きが戻ってくるようにとギリシャ語で「ランビス/輝き」と彼女が名付けました。その後、縁あって私と主人の家に来てくれ、幸せな時間を過ごしておりました。帰国する時は絶対に一緒に帰ろうと考えていましたが、連れてきたことで体調を崩したら、エゴイズムでいろいろな方が助けた命に何かあったら、と思い悩み、こういう結果になりました。さみしいですが、スカイプで顔を見られるので、ホッとしています。思いやりに満ちた、優しく貴重なご意見をくださった、さんだあに様、gattina様、myataro様、7ちゃん様、心よりお礼申し上げます。

462

ID:L4T0GfJDV3k

2018年10月19日 01時09分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

ありがとう

つらい決断だったかと思いますが、ランビスちゃんの猫生が、ギリシャの地で輝きつづけますように。

その後を書いてくださった事に感謝いたします。

2018年10月19日 08時52分

ID:nL3Hxin1gMw

gattina

gattina

北海道 女性

こんばんは♪

もう、去年のことになるんですね…
帰国されて半年経過、少し日本のリズミにお慣れでしょうか
私は相変わらずイタリアです(^^)

簡単ではない選択、勇断だと思っています
状況を考え、現地の方にお任せしたほうがよろしいのではないか、と言ったものの
果たして私自身が同じ選択ができたか否か、疑問です
『木を見て森を見ない』ではなく、『森』を見てのご選択ですね
九死に一生を得たランビスちゃんを思ってのご選択、
その生命を大事になさるお気持ちが、ひしひしと伝わりました

ご報告、ありがとうございました(_ _)

2018年10月20日 04時09分

ID:a.X2MTEZbsI

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

退会者
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
締切
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
解決
回答

3

特に異常が見つからず急にご飯を食べなくなった場合について

生後9か月の雄猫(去勢済み)を飼っていま...

つきこもり
つきこもり - 2025/01/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る