奏(かなで)
106 / 0
初めての投稿です!
よろしくお願いします。
おそらく生後2ヶ月くらいで、うちにお迎えして1ヶ月くらいになる茶トラのオスを飼っています。
知人が職場の駐車場でボロボロで弱っているところを見付け、しばらくしても母猫や兄弟が現れなかった為保護した猫なんですが、うちで飼うことになりました。
その時で生後1ヶ月くらいだったようなので、母猫や兄弟と過ごした期間は短いと思います。
うちに来た初日から人懐っこく、びくびくして大人しかったのはほんの数時間で、数日は餌も食べてくれないかもしれない…そっとしといてあげようと思っていたので拍子抜けでした。
人の膝の上に乗るのが好きで、自分から乗ってきて膝で寝るし、話しかけただけでゴロゴロいうような子です。
うちに来て最初の2週間は平和に過ぎていきましたが、噛み癖がついたかな?と思っていました。
寝ぐずり?が最初から結構あって、私の膝に乗ってきて私の指を噛まないと寝れないのかな?と気付きました。
私の指を噛み出して、30秒後くらいには寝てしまう感じでした。
それを良しとしてしまっていたせいか、寝る時に何かを噛まないとうまく寝られないという感じになってしまって…。
そのうちどんどんやんちゃになってきて、遊びも激しくなってきたのですが、人間の手足をおもちゃと思っているのか、手足を見ると飛びつき、ひっかき、噛み噛みが止まりません。
噛み癖をなおしていく方法を調べ、手で遊ばない、遊ぶ時は猫じゃらしやボールなど猫用おもちゃで遊んであげる、手足を探したり追いかけてきて噛んだ時はダメ!と言うなど、家族にも頼んで徹底しているのですが、1番好きなおもちゃは人間の手足だから他は満足できないのか、イライラしてるようにも見えます。
相変わらず私の膝に乗ってきますが、まず私の手を探して、私が手を隠すとイライラして自分の足やしっぽを噛みます。
あまり鳴かない子ですが、この時はイライラして短い鳴き声を何度か発します。
結局うまく寝れなくて、また遊び始めてしまいます。
それを繰り返しているので、子猫なのに睡眠時間が短いです。
私も寝たり家をあける時間が3時間程度あるので、その間はどうしているのかわかりませんが、猫は寝てばかりというイメージからかけ離れています。
静かだなと思って見てみると、寝ていることもあるので、寝たい時に毎回寝れないという訳ではないと思います。
ですがやはり猫の睡眠時間としては短いと思うので、睡眠不足によるストレスで攻撃的になってる?とか考えてしまいます。
寝室では家族が寝ている時に顔や足に飛びかかりみんな寝不足になってしまっているので、ケージに入ってもらってますが、日中ケージの外で走り回って遊んでいるので、人間が寝る時にケージに入れるとストレスになるかなと思い、私はできるだけ出してあげたいのですが、寝ている人の顔や足に飛びかかるのはさすがにスルーできません…。
旦那はまだ生後2ヶ月だし、しつけの効果が出るのもまだまだ先だろうから、これくらいって別に普通なんじゃないの?と言っていて、社会性が身に付く多頭飼いは乗り気ではありません。
せめてストレスがあるならそれだけでも取り除いてあげたいのですが…。
あとは、しょっちゅう背中を丸めてしっぽを下げてしっぽの毛が逆立っていることが多いです。
ボールなどのおもちゃに対してもそうです。
自分で転がして追いかけて遊んでいる最中にもそんな状態になり、怒っているのか怯えているのか…。
長文ですみません。
初めて猫を飼って、わからないことばかりなので、何かアドバイスなどがあればお話聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
ID:VKdlzAQFNig
2018年10月24日 14時30分ぺったんの多い回答
対策は攻めより防御です笑。
飼い主さんも慣れて来るとだんだん子猫行動が読めてくると思いますのでその闘いも結構楽しくなって来ます。
例えば寝ている時に顔を襲われるならお面をかぶって寝るとか笑。子猫のうちは喜怒哀楽を思いっきり教え込んだ方が健康的に育つと思います。子育て頑張って下さいね!
ID:0KU.iJQ3S/s
初めまして、こんばんは!
長文相談にアドバイス、ありがとうございますm(._.*)m
私自身神経質で初めての子猫の子育てに余裕がなかったのですが、もう少し肩の力を抜いて接してみようと思い、あまり色々考えすぎないで過ごそうと決意した結果…
遊びがヒートアップして強く噛んできたりしたら無視してその場を離れるようにしたら、相談時より噛まなくなってきました!
minminsemiさんの言う通り、ダメ!などと叱っても余計ヒートアップしてる感じがあったので、その場を離れるのは効果的な気がしていますσ(≧ω≦*)
就寝時に顔に攻撃されるのを防ぐのにお面のようなものを使うのは全然思いつきませんでした!笑
足も厚めの靴下はいたり、これから寒くなるし一石二鳥ですよね✨
まだまだやんちゃ盛りは続くと思いますが、子猫に負けてばかりは居られないので(笑)頑張りながら今しかない子猫期間を楽しんで過ごしていきたいと思います( ᵕᴗᵕ )
貴重なアドバイスありがとうございました︎☺︎
仔猫というかまだまだバブニャンなので、ストレスで噛んでしまってる可能性は低い気がします!
ウチの男の子も、乳のみから育てたせいか一歳半になりますが未だに寝る前に甘噛みをしながら指しゃぶりをしたり、お気に入りのクッションでふみふみカミカミチュパチュパしてます😅
後、ウチも心配になるぐらい寝てないんじゃない?って思うことがしばしばありました。
が、元気な証拠かなと😅💕
ただ、ハッチャケ過ぎてたまに過呼吸になってしまったりするチビちゃんもいるみたいなので、ちょっと様子を見ながら手加減してあげた方がいいみたいです。
多頭飼いなので、多少甘噛みは自然と覚えてくれたんだと思いますが、チビの頃は手当たり次第にじゃれついて噛みまわってました😅
4、5ヶ月になると今度は乳歯の生えかわり時期がきて歯がゆいみたいで更に何でも噛みまくるようになるかもですが…歯が生えかわり終われば自然と少なくなってくると思います。
生後半年を過ぎても噛み癖がひどくなってしまうようなら、噛まれたくない物(家具)などに柑橘系の匂いをつけると、猫が嫌いな匂いなので良いと聞いたりします!
家具には難しいかもですが、手足には、ミカンの皮を少し擦り込むと、効果的だとか!
私も、なかなか可愛くて注意したり出来ないので😅笑
ちょっと間接的に嫌がらせ?笑、で、猫自身からやめてくれればいいなーっと思ってます。
背中を丸めて尾っぽを下げて毛を逆立てて💕
チビちゃんなりの、おもちゃ相手に威嚇や獲物を捕獲する練習をして楽しんでいるだと思います😁!
かわいい野生的な部分なので、見守ってあげて下さい💕
ID:y.LolfidUS6
アドバイスありがとうございます?✨
何が言いたいのかよくわからないような質問に丁寧な回答をして下さりありがとうございますm(._.*)m
旦那の言う通り、2ヶ月なんだからそれが普通という言葉…あながち間違いではないのかなぁと( ˊᵕˋ ;)
私が神経質すぎたのかもしれません?
噛み癖は歯が生え変わる時期はもっと噛むかも?と教えていただけたので、心の準備ができます!笑
手で遊ばないなどはこれまで通り続けていこうと思いますが、今すぐどうにかなることではないのと、1匹だけで飼っているので多頭飼いより社会性を身に付けるのが大変というのは常に頭に置いて、余裕を持って見守っていこうと思います?
貴重なアドバイスありがとうございました(嬉〃∀〃)ゞ
収集がつかない時は構えば構うほど興奮するんで叱ったりするよりクールダウンエリア(ケージや別部屋)に放り込んでほっとくといいと思います。
ID:0KU.iJQ3S/s
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
1
4
2
2
3
7
3
5